柴田学園大学短期大学部 生活科
- 定員数:
- 50人
新時代に対応できる人材の育成を目指し、健康で豊かな生活を作り出す「学び」への興味と意欲のある人の期待に応えます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 110万4500円 |
---|
柴田学園大学短期大学部 生活科の学科の特長
生活科の学ぶ内容
- 新しい時代に対応!複合力を備えた人材を育成!
- 社会の中で幅広く求められるのは複合力。栄養士課程、医療マネジメント課程、ビジネスマネジメント課程、生活科はこれらをダブル履修することで職業選択の幅を大きく広げます。カリキュラムに実践と理論をバランス良く取り入れ、実社会で通用する知識や技能を身に付けます。
- 栄養士課程/独自のカリキュラムで、実践現場に強い栄養士を養成!
- 2年間で240時間という、全国でも群を抜く実習をこなすことで「調理できる」「献立作成できる」「衛生管理できる」、実践現場で即戦力になれる栄養士を養成します。食材の活用や味付けはもちろん、1食分から学校や病院の団体給食までどんな状況にも対応できるよう指導しています。
- 医療マネジメント課程/社会的ニーズが高まる医療事務資格に加え、登録販売者の取得も可能に
- 上級医療事務職員資格である「医療管理秘書士」の取得に加え、ドラッグストアなどで風邪薬や鎮痛剤など第2類・第3類一般用医薬品の販売が行える「登録販売者」の取得も可能です。医薬品販売の規制緩和を背景に、これら資格者に対する社会的な需要はますます高まっています。
- ビジネスマネジメント課程/ アクティブ・ラーニング型授業で、実践的な問題解決能力を育む
- ビジネスで必要となる知識を、独自のケーススタディ(事例研究)から積み上げて構築する「学習ビルディング」は、効果的なカリキュラムの編成によるもので、実践的な問題解決能力を身に付けるうえで大いに力を発揮します。日本を代表する企業に早々と内定者が出るのも本学の指導の成果であると考えます。
生活科の授業
- 不得手分野の解消へ、積極性が解決のカギ!
- 実験・実習や演習が多いのが生活科の特徴です。学生が不得手だと思っていることなどにも積極的に取り組むよう指導をしています。不得手だと思っていたことが解消されると教員や学生仲間との距離も縮まり、実験や実習でのグループワークにおいても協調性が高まって学習効果が一段と向上します。
生活科の制度
- 本学独自の活動「ACアワー」を通して、学ぶことの楽しさや面白さを体験
- ACアワーとは、Action & Culture Hourの略で、授業で学んでいる分野にとらわれず、学生自らが日頃から興味を持っている分野のことに自主的に取り組める本学独自の活動です。グルメ、芸術、地域文化など学生自らが企画を考え、行動し、学ぶことの面白さを発見するとともに、教養(Culture)を身に付けることができます。
柴田学園大学短期大学部 生活科の募集学科・コース一覧
-
栄養士課程
-
医療マネジメント課程
-
ビジネスマネジメント課程
柴田学園大学短期大学部 生活科の学べる学問
柴田学園大学短期大学部 生活科の目指せる仕事
柴田学園大学短期大学部 生活科の資格
生活科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 医療管理秘書士 、
- 情報処理士 、
- ビジネス実務士 、
- プレゼンテーション実務士 、
- ウェブデザイン実務士 、
- 登録販売者<国> 、
- ITパスポート試験<国>
生活科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (実務経験満3年終了後)
柴田学園大学短期大学部 生活科の就職率・卒業後の進路
生活科の就職率/内定率 89.1 %
( 2024年3月卒業生実績:就職希望者数64名、就職者数57名 )
生活科の主な就職先/内定先
- 株式会社良品計画、株式会社ロフトマン、弘南バス株式会社、株式会社夢真、株式会社利久、ミュゼプラチナム、日清医療食品株式会社、株式会社栄研、十和田第一病院、村上新町病院、WITH、ニチイキッズ、チャイルドケア、株式会社ネス・コーポレーション、弘前草右会、藤聖母園、大館市役所、藤里町役場、日研トータルソーシング株式会社、イマジン株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
柴田学園大学短期大学部 生活科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒036-8503 青森県弘前市上瓦ケ町25
学校法人柴田学園 法人本部 学生支援課 TEL : 0172-32-6200
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
柴田学園大学短期大学部 : 青森県弘前市上瓦ケ町25 |
JR・弘南鉄道「弘前」駅から徒歩 8分 弘南鉄道「中央弘前」駅から徒歩7分 |