東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コース
観光・まちづくりの学びをとおして、地域のことも考えられる観光のプロフェッショナルを目指します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 136万7880円 |
---|
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの学科の特長
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの学ぶ内容
- 『地域の魅力を発見』~幅広い教養とマナー、そして優れたホスピタリティ能力を修得します~
- 日本と世界の現状や社会、歴史、文化を理解し、地域の魅力を発見し発信できる、コミュニケーション能力とホスピタリティ力を身に付けます。「観光地理」や「世界遺産と歴史」、「ホテルビジネス論」といった授業は、教室にいながらにして旅行気分を味わえると、学生から人気があります。
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの授業
- 「目配り・気配り・心配り」を一緒に考えながら学びます
- 「エアー・ビジネス論」は、様々なシーンに適した、世界に通じるマナーを知る授業。航空業界での経験豊富な教員が専門知識を余すことなく教授するので、航空業界についての理解・関心を深めることができます。また、実際に旅行の企画をしたり、観光地の取り組みを学びながら観光の楽しさも味わうことができます。
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの先生
- 「観光に期待や関心をもっている皆さんと一緒に学んでいきたいと思います」
- 「観光は、社会・文化・経済・交通などあらゆる分野にまたがるものです。観光について学ぶということの意味は、観光そのものについての知識を得ること以上に、自分の視野を広げ、あらゆる視点から学ぶことによって、多面的なものの見方を獲得し、現代社会の諸問題について考える力を養うことにもつながります」
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの学生
- 「プリンスホテルズワールドワイド」に内定/2024年12月時点 (2年生 S.H.さん)
- ホテルで働くのが夢でした。ホテルに関する知識や技術だけでなく、心理コースやビジネスコースといった観光コース以外の科目を自由に選択できることに魅力を感じ、東京立正短期大学に入学を決めました。ホテルで働くうえで必要なコミュニケーション能力と幅広い知識と教養を身に付けることができました。
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの資格
- 授業と受験対策の課外講座を受講し、国内旅行業務取扱管理者<国>にチャレンジ!
- 「観光地理」などの授業と受験対策の課外講座を受講し、国内旅行業務取扱管理者<国>を目指します。国内旅程管理主任者(添乗員資格)、サービス介助士などの講座も実施。卒業後は、旅行業、運輸業、交通関連産業、ホテルやレストラン、流通業、観光や地域開発コンサルタントなど、各分野での活躍が可能です。
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの制度
- ボランティア活動は地域や社会のことを考えるきっかけになります。また、単位認定も可能です
- ボランティア活動に参加することで、社会の課題と向き合い、色々な人々とコミュニケーションをとりながら協力し合う姿勢が身に付きます。誰かのためになることは、自分自身の喜びにもつながり、社会人基礎力が身に付きます。「ボランティア」の科目の受講と所定時間以上の活動により単位認定も可能です。
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科のオープンキャンパスに行こう
現代コミュニケーション学科のOCストーリーズ
現代コミュニケーション学科のイベント
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの学べる学問
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの目指せる仕事
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの資格
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの目標とする資格
- 観光英語検定試験 、
- 秘書検定 、
- 日商PC検定試験 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- サービス介助士 (2級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 簿記能力検定試験 、
- 日本漢字能力検定 、
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者 、
- 「ハングル」能力検定試験
・世界遺産検定
・フードアナリスト
・日本語検定
ほか
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの就職率・卒業後の進路
現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの主な就職先/内定先
- JAなめがたしおさい、立川ブラインド工業(株)、日本調剤(株)、(株)榮太樓總本舗、(株)日本電商、エム・ユー・センターサービス東京(株)、(株)横浜銀行、(株)JTBデータサービス、(株)トヨタレンタリース新埼玉、(株)エイブル、(株)はとバス、千葉県ヤクルト販売(株)、(株)ホテルおかだ、IMS(板橋中央総合病院)グループ、(株)ジェイ・エス・エス、ネイス(株)
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
就職先=幼児教育専攻除く ※2025年3月卒業予定者編入先(2025年2月時点)=お茶の水女子大学、国士館大学ほか
東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 現代コミュニケーション専攻 観光コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
広報部 TEL03-3313-5101
trjc-info@tokyorissho.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都杉並区堀ノ内2-41-15 |
「新高円寺」駅から徒歩 11分 |