新渡戸文化短期大学
OCストーリーズ
概要
見て、聞いて、体験して、楽しむ!新渡戸のオープンキャンパスに行ってみよう

食と医療。どちらも、人を幸せにするチカラ。
「好き」から始める、わたしの未来。
新渡戸文化短期大学
“食べることが好き!”
“人の健康を支える仕事がしたい!”
その気持ち、未来につながるチカラになります。
新渡戸文化短期大学には、「食」と「医療」のプロを目指せる2つの学科があります。
フードデザイン学科
「食べること」は、生きること。
おいしさと健康を、もっと自由にデザインする。
フードデザイン学科は、**「栄養士コース」と「フードデザインコース」**の2つから選べます。
栄養士コース
60年以上の歴史と高い就職実績。病院や保育園、福祉施設などで“人の健康を守る栄養士”に!
フードデザインコース
3Dフードプリンタや商品開発など、“未来の食”にチャレンジ!「食で人を笑顔にしたい」をカタチにできます。
実習たっぷり・少人数制・手厚いサポート!
高校新卒だけでなく、社会人の学び直しも応援。給付金制度も活用できます。
臨床検査学科(3年課程)
いのちを支える「検査」のスペシャリストに。
臨床検査技師は、病気の早期発見や診断に欠かせない医療のキーパーソン。
血液・尿・細胞・遺伝子・エコー(超音波)など、さまざまな検査を通じて患者さんの健康を守ります。
最先端の設備&3年間で国家資格にチャレンジ!
大学病院や医療機関での臨地実習も充実
少人数だから、初心者でも安心して学べる
「医療系に興味はあるけど…自分にできるかな?」という人も大丈夫。
実験が好き・生物が好き・人の役に立ちたい気持ちがあれば、きっと向いています!
食と医療。どちらも、人を幸せにするチカラ。
新渡戸文化短期大学で、あなたの“好き”を未来の仕事にしよう。
まずはオープンキャンパスに来てください!!
最大1万円支給!オープンキャンパス交通費補助!!

【オープンキャンパスに参加する際の交通費を、一部補助します!】
当日は、「学生証(もしくは住所のわかる身分証明書)」「印鑑」が必要になります。
上記2点をご持参いただけない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけ下さい!
★東京23区 500円
★23区以外東京 1,000円
★千葉・埼玉・神奈川・山梨 2,000円
★長野・群馬・栃木・茨城・静岡 3,000円
★その他都道府県 10,000円
※2026年3月に高等学校卒業見込みの方が対象となります。
※2026年3月31日までの期間中、お一人さま1回の補助になります。
※参加されるご本人様のみの支給になります。保護者の方は対象外となりますので、ご了承下さい。
※交通費はオープンキャンパス終了時に、クオカードにて支給いたします。
※そのほか詳細はこちらでご確認ください
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

にとフェス特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
臨床検査技師国家試験合格率100%(2025年3月実績)のメソッドをオーキャンでお伝えします!

にとフェス特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
臨床検査技師国家試験合格率100%(2025年3月実績)のメソッドをオーキャンでお伝えします!

にとフェス特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
臨床検査技師国家試験合格率100%(2025年3月実績)のメソッドをオーキャンでお伝えします!

サマーオーキャン特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
プロに学ぶ料理の世界を体験!無料ランチ付だけでなく、イベント盛りだくさんの夏で新しい新渡戸を知ろう!

サマーオーキャン特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
プロに学ぶ料理の世界を体験!無料ランチ付だけでなく、イベント盛りだくさんの夏で新しい新渡戸を知ろう!

サマーオーキャン特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
プロに学ぶ料理の世界を体験!無料ランチ付だけでなく、イベント盛りだくさんの夏で新しい新渡戸を知ろう!

サマーオーキャン特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
プロに学ぶ料理の世界を体験!無料ランチ付だけでなく、イベント盛りだくさんの夏で新しい新渡戸を知ろう!

サマーオーキャン特別特典決定!毎年全国から多くの方がご来校!
プロに学ぶ料理の世界を体験!無料ランチ付だけでなく、イベント盛りだくさんの夏で新しい新渡戸を知ろう!
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


