• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 東京
  • 東京家政大学短期大学部
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 栄養科

私立短期大学/東京

トウキョウカセイダイガクタンキダイガクブ

東京家政大学短期大学部 栄養科

定員数:
80人

ライフスタイルが多様化した現代社会に必要とされる「食と健康」のスペシャリストを育成します!

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • クッキングアドバイザー

    製品のPRを兼ねた調理アドバイザー

    調理器具メーカーや食品メーカーに勤める営業の一種。製品の販売促進を目的として、調理方法のアドバイスや新製品の情報提供をする。デパートやスーパーなどで実演したり、実際にユーザーの家庭やグループを訪問して行う場合がある。経験を積んで、メーカー主催の料理教室の講師となったり、PR用のハンドブックの編集をするケースもある。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 133万2500円 
年限:2年制

東京家政大学短期大学部 栄養科の学科の特長

栄養科の学ぶ内容

実践で役立つ「食と健康」に関する多様な知識・技能を修得します
ライフスタイルが多様化した現代社会に必要とされる「食と健康」の正しい知識について、様々な角度からアプローチ。健康・栄養・食品についての専門知識と、給食運営や栄養指導などの実践力を2年間で身につけ、栄養士や教員免許の資格取得をめざします。食と健康のスペシャリストを養成します。

栄養科の授業

基本理論をしっかりと学び、実験・実習へつなげます
食と健康に関わる基本理論を学び、実験・実習を行うことで実践力を養います。例えば食品に含まれる成分や栄養、機能を総合的に学ぶ「食品学総論」、栄養素の消化・吸収・代謝などについて学ぶ「基礎栄養学」、乳幼児・学童・青年・老年期などライフステージに応じた食事摂取基準を考える「臨床栄養学各論」などがあります。

栄養科の実習

学内外でさまざまな実習を行い、実践力を身につけます
給食管理の知識や技術を学ぶ「給食管理実習」、栄養指導のカウンセリング法を修得する「栄養指導実習」、さらに栄養士が活躍する施設で仕事を学ぶ「栄養士実習」も実施。病院や保育所、高齢者施設、事業所、学校などの施設で行い、社会人としてのマナーを意識しながら将来の栄養士としてのスキルを養います。

栄養科の卒業後

中学校教諭や保育所・学校・企業の栄養士など、卒業後の活躍の場は多様です
身につけた栄養に関する専門知識と、取得した国家資格などを活かし、さまざまな分野での活躍が可能です。例えば栄養教諭、中学校教諭、食品メーカーの企画・開発・営業職、学校や福祉施設の栄養士など、実際に栄養科を卒業した先輩たちも社会で広く活躍しています。

栄養科の資格

2年間の密度の濃い学びで栄養士資格や教員免許を取得し、卒業後の選択肢を広げます
栄養科では、健康、栄養、食品など、食に関する専門知識や技能について学修し、栄養士資格、教員免許を取得することを目的としています。また、食に関する幅広い知識と技能を身につけた「食の専門家」として食品開発、流通、外食などを担うフードスペシャリストの受験資格を得ることもできます。

栄養科の教育目標

実践的、専門的な知識と技術を身につけ、応用能力を高め、社会に貢献する
社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、臨床栄養、栄養と健康、栄養の指導及び給食の運営の分野で知識、技能を教授。また教職に関する科目を加え、栄養士資格及び教員免許を取得。多様化する現代の食環境で適切な指導ができるスペシャリストとして社会に貢献できる人材を育成します。

東京家政大学短期大学部 栄養科の学べる学問

東京家政大学短期大学部 栄養科の目指せる仕事

東京家政大学短期大学部 栄養科の資格 

栄養科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (二種) 、
  • 中学校教諭免許状【家庭】<国> (二種)

栄養科の受験資格が得られる資格

  • フードスペシャリスト 、
  • 管理栄養士<国> (卒業後、3年以上の実務経験が必要)

東京家政大学短期大学部 栄養科の就職率・卒業後の進路 

栄養科の就職率/内定率 91.4 %

( 就職希望者35名・就職者32名・進学者14名 )

栄養科の主な就職先/内定先

    栄養士:豊島区、日清医療食品(株)、フジ産業(株)、(株)LEOC、(株)グランディック、(株)テノ.コーポレーション、(医)美心会、(福)パール、(福)正吉福祉会、(福)興善会、(福)尚栄福祉会、(協組)飯能給食センター 中学校教諭:川崎教育委員会 その他の助手・アシスタント:(学)東葛学園柏さくら幼稚園 品質検査・管理:キサイフーズ工業(株) 設計:(株)アーキ・ジャパン 事務:ひかりのくに(株)、博慈会記念総合病院、全国(農協連) 総合職・営業:カネ美食品(株)、(株)ロック・フィールド、山崎製パン(株)、(株)ゼンショーホールディングス 接客・アドバイザー:(株)オリエンタルランド、(株)KAZU ほか

※ 2023年3月卒業生実績

2年次に編入学試験を受験し、東京家政大学の栄養学部、または他大学の3年次編入も可能です。

東京家政大学短期大学部 栄養科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒173-8602 東京都板橋区加賀1-18-1
TEL:03-3961-5228(アドミッションセンター)

所在地 アクセス 地図
板橋キャンパス : 東京都板橋区加賀1-18-1 「十条(東京都)」駅から徒歩 5分
「新板橋」駅から徒歩 12分

地図

他の学部・学科・コース

東京家政大学短期大学部(私立短期大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT