卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 209名
- 就職者数
- 207名
- 就職率
- 99% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
ものづくり業界
(株)寺方工作所、鳥取森紙業(株)、(有)河島農具製作所、(有)モトス、三陽工業(株)
商社・小売業界
(株)ザグザグ、(株)中井脩、(株)澤井珈琲、(株)山陰イエローハット、(株)モリックスジャパン、日ノ丸産業(株)、東京靴(株)、(株)マルイ、(株)倉敷家具、(株)びんごや、八幡物産(株)、(株)いない、エネトピアライフサービス(株)
金融業界
倉吉信用金庫、大山日ノ丸証券(株)、鳥取中央農業協同組合、島根県農業協同組合
マスコミ・通信業界
(株)新日本海新聞社、MXモバイリング(株)、日本海ケーブルネットワーク(株)
IT・コンピュータ業界
(株)テイルウィンドシステム、(株)バードワークス、日本トレーディングシステム(株)、(株)ケーオウエイ、スイコー(株)、(株)マックスサポート、(株)WeeAre
航空・運輸業界
日ノ丸自動車(株)、(株)ヤマト、中部貨物(有)、(株)サカイ引越センター
住宅・建設業界
(株)マツワ、(株)ジーアイシー、(株)荒谷建設コンサルタント、(株)藤原組、(株)ウッズカンパニー、(有)プロテクト、(株)百景、大和設備倉吉(株)、(株)井木組、(株)エクス・プラン、ナイスプレカット(株)、百年住宅西日本(株)、(株)高谷建設、日本技研建設(株)、平岩建設(株)、(株)栗山組、(株)井中組
フード業界
千代むすび酒造(株)、(株)岡田商店、(株)メフォス西日本、(株)Trees、日清医療食品(株)、シダックス(株)、(株)東洋食品、(株)LEOC、(株)メフォス西日本、(株)まつした、(株)味屋コーポレーション、(株)アソシエ・インターナショナル
旅行・エンタメ業界
(株)ホテルマネージメント米子、(一社)大山観光局、(株)JCBエクセ
美容・ファッション業界
(株)メディビューティー、ジェイエステティック 鳥取店、Room-101-Nails
医療・福祉業界
(社)ふれあい、(社)浜坂会、エブリイ(合)、(社)やず、(社)あすなろ会、(社)青谷福祉会、(社)みのり福祉会、(有)メディカルフロンティア、(社)白老会、(社)慈潤会、(社)原浜福祉会、(社)三栄会、京都医療生活協同組合 中野眼科、(社)嵐山寮、(社)鳥取県厚生事業団
教育業界
(社)箕島会、(株)まなびや園、(社)青谷福祉会、(社)あすなろ会、(社)鳥取こども学園、(社)にじ色会、(株)GRAZIE、(学)東部学園 さくら幼稚園・さくら保育園、(社)さとに会、(社)鳥取福祉会、(学)ひかり幼稚園、(学)鳥取学園、(社)ひまわり福祉会、(社)わかば福祉会 うつぶき保育園、(社)あゆみ会、(一財)みどり保育園、(社)倉吉愛児園、(学)淳心学院、(学)藤田学院 鳥取短期大学附属こども園、(合)アロハ、鳥取県、倉吉市、湯梨浜町、琴浦町、(社)米子福祉会、(社)やつなみ保育会、(社)ひばり保育会、(社)晴天会 栴檀保育園、(社)みその児童福祉会、(株)エルフィス、(社)光徳子供学園 ほか
公務員業界
鳥取市、北栄町観光協会、(一財)鳥取県観光事業団、鳥取県商工会連合会、鳥取県、自衛隊 一般曹候補生
サービス業界
(株)トヨタレンタリース鳥取、(株)皆生グランドホテル、鳥取県生活協同組合、(株)今井書店、(株)和想、西日本自動車共済協同組合、菊田印刷(株)、(株)いない、(一財)鳥取県観光事業団、ALSOK山陰(株)
農林・水産業界
鳥取いなば農業協同組合
資格取得
5つの学科・専攻で、地域や時代のニーズに対応した多彩な資格が取得できます
学科・専攻ごとに、卒業と同時に取得できる資格が充実。仕事に直結した資格を取得し、夢を実現しよう。
主な目標資格
【取得できる資格】
栄養士<国>
栄養教諭免許状<国>(二種)
ビジネス実務士
司書<国>(図書館)
幼稚園教諭免許状<国>(二種)
保育士<国>
レクリエーション・インストラクター
プレゼンテーション実務士
上級情報処理士
情報処理士
ウェブデザイン実務士
データサイエンス・AI実務パスポート
医療秘書実務士
【受験資格が得られる資格】
一級建築士<国>※
二級建築士<国>※
木造建築士<国>※
※免許登録には試験合格に加え、一級建築士4年、二級・木造建築士0~2年(修得単位数により異なる)の実務経験が必要
就職支援
1年次から充実した就職指導と約1万4000名もの卒業生の活躍で、地域に根ざした就職を応援
本学では担任制を導入し、学生の希望を聞きながら個々の適性、能力をもとにきめ細かくアドバイスしています。各担任、キャリア支援課、キャリア支援委員会がスクラムを組み、1年次より「就職対策講座」を開設。ガイダンスや、各担任による進路相談、保護者も交えた三者懇談会を行うなど、万全の就職支援体制を整えています。また、キャリア支援課では就職先や採用試験の最新情報を取り揃えるとともに、受験能力向上のため模擬試験、マナー講習などさまざまな講座を開設しています。学生の多様なニーズに対応し、それぞれの就職希望先や各地域への就職開拓を実施し、就職先の相談に応じています。