長崎短期大学で学んでみませんか?
長崎短期大学はこんな学校です
長崎短期大学は教育方針や校風が魅力

Students First/いつも学生のために
言うまでもなく、学校はまずそこに在学する学生のためのものです。一人ひとりの学生が、職場や地域社会の支え手として、自立して生活できる力を身につけることができるよう、学生目線に立った、丁寧な教育を行います。本学の教職員は、効果的な教育内容・方法や、適切な就職支援や生活指導を求めて、自らの能力を高めることと、チーム連携の下に学生支援に当たることに、努力しています。創立者安部芳雄先生は、学生と教員が共に学び、高めあう「師弟同行」を教育の理想とされました。その理想は、50年の時を刻んだ現在にも伝えられ、本学の教育の根幹、つまり、教育の「不易」の部分として、将来に引き継がれていきます。
長崎短期大学は学外の人との交流が盛ん

With Community/地域と共にこれまでもこれからも
地域に開かれた短期大学として、公開講座の開催や、地域のボランティア活動等への学生や教職員の参加も積極的に取り組んでいます。今、新たな地域との連携を模索しています。教育課程に大幅な改革を行い、地域での学び(地元佐世保をフィールドとした学外学修)を正課の授業に取り入れています。このプログラム活動の中で、学生は地域の方々から多くのことを学びました。地域に学生は育てられていることを実感しています。地域で学んだ学生を、地域にお返しして、彼らが地域を支える人に成長することは、本学の教育の目標です。これからも、地域との多様な連携にチャレンジしてまいります。
長崎短期大学は留学制度がある

Think Global/国際化を引き寄せて
本学には東南アジアを中心に、数多くの留学生が在籍し、地域共生学科で学び、地域活動にも積極的に参加しています。また、本学から英語圏への1年間のワーキングホリデーや、韓国・中国などへの交換留学や正規での3年次編入学など積極的に海外に進出しています。今後、短期大学も含めて高等教育機関の国際化は、国の政策としても益々進んでいくことでしょう。長崎短期大学は、これまで培った国際交流の実績をもとに、国際色豊かな街、佐世保の地で、本学らしい、地に足つけた国際化に取り組んでまいります。
あなたは何を学びたい?
長崎短期大学の学部学科、コース紹介
国際コミュニケーションコース (定員数:60人)
食物栄養コース(栄養士養成) (定員数:35人)
製菓コース(製菓衛生師養成) (定員数:20人)
介護福祉コース(介護福祉士養成) (定員数:20人)
長崎短期大学の就職・資格
長崎短期大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数175名
就職者数172名
就職率98.3%(就職者数/就職希望者数)
「就職の長崎短期大学」ならではの、夢を現実に変える万全のサポート体制
本学の学生支援課では、就職関係の資料を豊富に揃え、1年次早期から自己分析や自己理解を深め、自身の志望とその実現に向けた取り組みについての個別指導を徹底して行っています。カリキュラムには学科毎の就職講座を組み込むとともに、ネットによる企業紹介や個別の就職指導、求人情報の提供などバックアップ体制も万全です。また、公務員を目指す人にとっての第一関門であり、多くの企業が採用試験に利用するSPI 試験にも有用な「公務員試験対策講座」を開講。膨大な範囲を効率的かつ基礎から徹底的にレベルアップします。また、現役のCAより、業界ならではの試験形態対応ノウハウとともに、一般企業にも対応した接遇マナーを学びます。
長崎短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
椎木キャンパス : 長崎県佐世保市椎木町600 |
「佐世保」駅からバス「MR大学前」下車(所要時間25分) 徒歩 20分 「佐世保」駅からバス「長崎短期大学」下車(所要時間25分) 徒歩 3分 |
長崎短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
長崎短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】全学科116万円
(入学金含む、実習費等は別途徴収、前期・後期分納)
長崎短期大学に関する問い合わせ先
入試募集課
〒858-0925 長崎県佐世保市椎木町600
TEL:0956-47-5566