大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コース
- 定員数:
- 35人
新時代にふさわしいライフスタイルをつくる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 138万9000円 |
---|
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの学科の特長
家政科 家政総合コースの学ぶ内容
- 衣・食・住を中心に家政学を複合的に学ぶ
- 家政学の基本である衣・食・住を中心に、生活全般の実践的知識・技術力の習得を目指します。実習や演習の授業も多く用意されているのが特徴です。
- 時代のニーズに合わせたカリキュラムで、新たな専門科目も
- 衣・食・住の専門科目に加えて、これからの時代に合わせたビジネス系の科目やブライダル系の科目も履修可能になります。各自の目標や興味に合わせて、さらに学びの幅を広げられます。
- 将来に役立つ専門資格も取得可能
- 日本フードスペシャリスト協会が認定する食の専門家・フードスペシャリストの受験資格が取得可能です。全国大学実務教育協会が認定する秘書士の資格も取得できます。
家政科 家政総合コースの授業
- 「インテリアコーディネート論」
- インテリアのコーディネートにおいて居心地に関わる家具、照明、色彩をはじめ、普段は目に触れることが少ない住まいの設備の仕組み、各種エレメントについても学習します。
家政科 家政総合コースの資格
- さまざまな資格を取得するため、授業でもサポート
- 科目履修で取得できる資格以外にも、社会で役立つさまざまな資格取得を目指すことができ、授業はもちろん各資格試験までしっかりサポートします。
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの学べる学問
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの目指せる仕事
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの資格
家政科 家政総合コースの取得できる資格
- 司書<国> 、
- 秘書士 、
- フードスペシャリスト
家政科 家政総合コースの目標とする資格
- ファッション販売能力検定 、
- インテリアコーディネーター 、
- 色彩検定(R) 、
- 消費生活アドバイザー 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国>
フォーマルスペシャリスト検定、秘書技能検定、救命技能検定 ほか
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの就職率・卒業後の進路
家政科 家政総合コースの主な就職先/内定先
- 積水ハウス、パナソニック エレクトリックワークス社、理化工業、明治安田収納ビジネスサービス、エスフーズ、国分グループ本社、国分フードクリエイト、朝日信用金庫、日本ハウズイング、富士通ISサービス
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの入試・出願
大妻女子大学短期大学部 家政科 家政総合コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
TEL03-5275-6011
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千代田キャンパス : 東京都千代田区三番町12 |
都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅A3出口から徒歩 7分 JR総武線「市ケ谷」駅から徒歩 10分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅5番出口から徒歩 5分 東京メトロ東西線「九段下」駅2番出口から徒歩 12分 |