• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 千葉
  • 聖徳大学短期大学部
  • 在校生レポート一覧
  • 本多 栄佳さん(保育科 第一部 昼間・2年制/1年生)

私立短期大学/千葉・東京

セイトクダイガクタンキダイガクブ

キャンパスライフレポート

一人ひとりの子どもに寄り添うことのできる素敵な保育者になりたい!

保育科 第一部 昼間・2年制 1年生
本多 栄佳さん
  • 千葉県 千葉県立市川東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    同じ夢を持つ仲間と楽しく学び合います!

  • キャンパスライフPhoto

    学んだ知識を附属幼稚園などの実習先で実践

  • キャンパスライフPhoto

    ダンスを通して表現力を高める授業も

学校で学んでいること・学生生活

幼児と造形表現という授業を受けています。子どもの創造力を育むための表現方法を詳しく学び、授業の内容を造形ノートにまとめています。自分のテーマを“1年”に設定し、画用紙で細かい部分までこだわり、世界観を意識しました。授業で学んだことを自分なりにまとめることの大切さを学ぶことができました。

これから叶えたい夢・目標

一人ひとりの子どもに寄り添える保育者になりたいです。中学生の職場体験時に幼稚園に行き、子どもの成長を近くで見守れる幼稚園教諭という仕事にとても魅力を感じて決めました。今後は、卒業までに幼児教育・保育英語検定の資格を取り基本的な英語力を身につけ、自分自身の保育の幅を広げたいと思っています!

この分野・学校を選んだ理由

保育士として必要となる技術や表現の力を学ぶことのできる科目が充実していることがとても魅力的だと思いました。

分野選びの視点・アドバイス

先生が学生に親身に関わり、指導してくださることが特長です。実践的な学びを通して人間力が身につきます。入学後は、ボランティアに積極的に参加することがおすすめです。現場での経験は必ず活きると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 社会的養護I 乳児保育I 聖徳アカデミックリテラシーII
2限目 子どもの理解と援助 保育・教育課程理論 幼児と人間関係/幼児と健康 社会貢献の入門 情報活用演習(教職)
3限目 教職入門 幼児と音楽表現A 英語I~2 基礎専門体育II 実習指導 保育内容総論
4限目 幼児と造形表現 子どもの健康と安全 特別な支援を要する子どもの理解と支援 実習指導/アセンブリアワー
5限目
6限目

空き時間や放課後は、友達とご飯を食べに行ったり、協力しながら一緒に課題を進めたり、運動をしたりして有意義な時間を過ごしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

聖徳大学短期大学部(私立短期大学/千葉・東京)
RECRUIT