• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 群馬
  • 新島学園短期大学
  • 奨学金

私立短期大学/群馬

ニイジマガクエンタンキダイガク

【給付型】遠距離入学者住宅費補助・新幹線補助(全学部共通)

対象
自宅からの通学が困難な人
新幹線で通学している人
給付額
月額10,000円のアパート代・新幹線代

【給付型】成績特待生 1種(全学部共通)

奨学金の種類
1種
給付額
500,000円

【給付型】成績特待生 2種(全学部共通)

奨学金の種類
2種
給付額
350,000円

【給付型】成績特待生 3種(全学部共通)

奨学金の種類
3種
給付額
250,000円

【給付型】成績特待生 4種(全学部共通)

奨学金の種類
4種
給付額
100,000円

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学業成績等に係わる基準や家計(所得・資産)に係わる基準、及び高等学校卒業から入学までの期間や在留資格等に関する要件を満たす必要があります。
給付額
25,300円~75,800円
自宅・自宅外の別
自宅外

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学業成績等に係わる基準や家計(所得・資産)に係わる基準、及び高等学校卒業から入学までの期間や在留資格等に関する要件を満たす必要があります。
給付額
9,600円~38,300円
自宅・自宅外の別
自宅

【減免型】資格取得特待生制度 資格特待A(全学部共通)

対象
1.高等学校在学中に以下の経験や実績がある者で、本学入学後も指定クラブで活躍が期待される者
高等学校でソフトボール部、合唱部、吹奏楽部、聖歌隊(キリスト教系の高等学校)に所属し、本学入学後もソフトボール部、聖歌隊または吹奏楽部で活躍が期待される者
2.本学主催のコンテストにおいて最優秀賞を受賞した者
3.高等学校卒業までに以下の資格(いずれか一つ以上)を取得している者
語学・数学系
・英検 2級以上(CSEスコア1980以上)
・TEAP R&L 2技能合計で100点以上
・数検 準1級以上
・TOEFL ITP 460点以上(デジタル版含む)
・TOEIC L&R 500点以上(TOEIC-IP含む)
・TOEIC BridgeL&R 80点以上
・TOEFL-iBT 50点以上(Home Edtion含む)
・IELTS 4.5以上
商業・情報ビジネス系
・日商 簿記検定 2級以上
・日商 販売士検定 2級以上
・日本統計学会 統計検定 2級以上
・情報処理技術者試験合格者(ITパスポート含む、どの試験区分でも可)
農業・水産系
・アグリマイスター顕彰制度ゴールド
・マリンマイスター顕彰制度ゴールド
・FFJ検定 特級
・日本農業技術検定1級
保育・家政福祉系
・保育技術検定 準1級(2種目以上)以上
・被服製作技術検定 準1級以上
・食物調理技術検定 準1級以上
・調理師免許取得者(国家資格)
・製菓衛生師免許試験受験資格取得(国家資格)
工業系
・ジュニアマイスター顕彰制度ゴールド
減免額
入学金全額免除:250,000円

【減免型】資格取得特待生制度 資格特待B(全学部共通)

対象
1.本学主催のコンテストにおいて優秀賞を受賞した者
2.高等学校卒業までに以下の資格(いずれか一つ以上)を取得している者
語学・数学系
・英検 準2級(CSEスコア1728以上)
・TOEIC BridgeL&R 60点以上
・数検 2級以上
・漢検 2級以上
・文章読解・作成能力検定 準2級以上
農業・水産系
・アグリマイスター顕彰制度シルバー
・マリンマイスター顕彰制度シルバー
・FFJ検定 上級
・日本農業技術検定 2級
・食の6次産業化プロデューサーレベル1
商業・情報ビジネス系
・日商 簿記検定 3級
・日商 販売士検定 3級
・日商 電子会計検定 3級
・日商 計算力・思考力検定 3級
・日商 PC検定 3級
・全商 簿記検定 1級
・全商 情報処理検定 1級
・全商 ビジネス計算実務検定 1級
・全商 ビジネス文章実務検定 1級
・全商 英語検定 1級
・全商 商業経済検定 1級
・日検 日本語ワープロ検定 1級
・日検 情報処理検定 1級
・日検 文章デザイン検定 1級
・日検 ホームページ作成検定 1級
・日検 プレゼンテーション検定 1級
・MOS検定(Word・Excel・PowerPointの中から2つ以上)
・秘書検定 2級以上
保育・家政福祉系
・保育技術検定 2級(2種目以上)
・被服製作技術検定 2級
・食物調理技術検定 2級
・料理検定 1級
・菓子検定 1級
・介護福祉士国家試験合格者
工業系
・ジュニアマイスター顕彰制度シルバー
・全工協 計算技術検定 2級以上
・全工協 情報技術検定 2級以上
・全工協 パソコン利用技術検定 2級以上
減免額
入学金一部免除:100,000円

【減免型】資格取得特待生制度 資格特待C(全学部共通)

対象
1.本学主催のコンテストにおいて特別賞を受賞した者
2.高等学校在学中に生徒会長・生徒会副会長、部活動の部長、運動部のマネージャー(2年以上)の経験や実績がある者
3.高等学校卒業までに以下の資格(いずれか一つ以上)を取得している者
語学・数学系
・数検 準2級
・漢検 準2級
・文章読解・作成能力検定 3級
農業・水産系
・FFJ検定 中級
・日本農業技術検定 3級
保育・家政福祉系
・保育技術検定 3級(2種目以上)
・被服製作技術検定 3級
・食物調理技術検定 3級
・介護職員初任者研修修了者
工業系
・全工協 計算技術検定 3級
・全工協 情報技術検定 3級
・全工協 パソコン利用技術検定 3級
・危険物取扱者 乙種第4類
商業・情報ビジネス系
・全商 簿記検定 2級
・全商 情報処理検定 2級
・全商 ビジネス計算実務検定 2級
・全商 ビジネス文章実務検定 2級
・全商 英語検定 2級
・全商 商業経済検定 2級
・全経 簿記能力検定 2級
・全経 情報処理能力検定 2級
・全経 計算実務検定 2級
・全経 電卓能力検定 2級
・全経 IT活用能力検定 2級
・全経コンピューター会計能力検定 2級
・日検 日本語ワープロ検定 2級
・日検 情報処理検定 2級
・日検 文章デザイン検定 2級
・日検 ホームページ作成検定 2級
・日検 プレゼンテーション検定 2級
・MOS検定(Word・Excel・PowerPointの中から1つ以上)
・秘書検定 3級
減免額
入学金一部免除:50,000円

【減免型】入学金減免措置(全学部共通)

対象
特別選抜にて合格された方
減免額
入学金減免

【減免型】離島・沖縄・山間地域出身者のための入学金減免制度(全学部共通)

対象
離島振興法、沖縄振興特別措置法、山村振興法等の理念に基づき、指定地域からの入学者の教育振興に貢献することを目的に、指定地域に入学者又は保護者(家計支持者)が居住、もしくは指定地域に所在する高等学校から入学する者(通信制課程は除く)
減免額
入学金の全額の納入を免除

【減免型】在学生特待生制度(キャリアデザイン学科)

対象
2年生に対して1年次の学力等が優秀であって本学の模範となる人
減免額
2年次の授業料全額または半額を免除
人数
最大3名

【減免型】在学生特待生制度(コミュニティ子ども学科)

対象
2年生に対して1年次の学力等が優秀であって本学の模範となる人
減免額
2年次の授業料全額または半額を免除
人数
1名

【貸与型】新島学園短期大学貸与奨学金(全学部共通)

対象
応募者の中から成績・経済状況から総合的に選考
貸与(総額)
500,000円
返還詳細
返還期間:卒業後10年以内
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
応募者の中から成績・経済状況から総合的に選考
優秀な学生で経済的な理由のため、就学困難な人
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円~60,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
応募者の中から成績・経済状況から総合的に選考
優秀な学生で経済的な理由のため、就学困難な人
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円~53,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
応募者の中から成績・経済状況から総合的に選考
優秀な学生で経済的な理由のため、就学困難な人
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円のうちいずれか
利子
利子
学費(初年度納入金)
新島学園短期大学/奨学金
RECRUIT