迷わず青陵短大に進学を決めても損は無いと自信を持って言えます!

三条東高等学校
皆川 愛登さん 2025年度入学
Q.青陵短大に入学して、良かったと思うことは?
自分が将来目指している職業の事を専門的に学べる為、普段の授業を楽しみながら参加できていることだと思います!
Q.入学前と入学後のギャップはありましたか?
男子が少ないと思っていたので、友達ができるか不安でしたが、自分が思っていたよりも男子の同級生が多くて、入学前に考えていたよりもすぐに仲良くなれました。
Q.幼児教育学科の魅力を教えてください
手遊びや歌を歌ったりなど実践的な授業多くある所だと思います。
Q.幼児教育学科の学生や教員の雰囲気を教えてください。
先生はとても話しかけやすく心配事があったらすぐに相談できる雰囲気だと思います。
青陵の学生はみんな優しい人が多い印象です!
Q.青陵短大の授業で特に楽しかった、興味をもった授業は何ですか?
「人間関係指導法」という授業です。子どもとの接し方について幅広く学びます。例えば、話す言葉一つ一つに対してちゃんと意味があったのか、など奥深い事をたくさん知る事ができました。
Q.青陵短大の学びを、将来、保育の現場でどのように活かしていきたいですか?
子ども達とのコミュニケーションもそうですが、保護者の方との接し方やサポートについてもしっかりと学んで、自分が保育者になった際に活かせるようにしていきたいと思っています!
Q.進路に迷っている高校生に一言!
今、青陵短大も志望校として考えている高校生は、迷わず青陵短大に進学を決めても損は無いと自信を持って言えます!
自分が将来目指している職業の事を専門的に学べる為、普段の授業を楽しみながら参加できていることだと思います!
Q.入学前と入学後のギャップはありましたか?
男子が少ないと思っていたので、友達ができるか不安でしたが、自分が思っていたよりも男子の同級生が多くて、入学前に考えていたよりもすぐに仲良くなれました。
Q.幼児教育学科の魅力を教えてください
手遊びや歌を歌ったりなど実践的な授業多くある所だと思います。
Q.幼児教育学科の学生や教員の雰囲気を教えてください。
先生はとても話しかけやすく心配事があったらすぐに相談できる雰囲気だと思います。
青陵の学生はみんな優しい人が多い印象です!
Q.青陵短大の授業で特に楽しかった、興味をもった授業は何ですか?
「人間関係指導法」という授業です。子どもとの接し方について幅広く学びます。例えば、話す言葉一つ一つに対してちゃんと意味があったのか、など奥深い事をたくさん知る事ができました。
Q.青陵短大の学びを、将来、保育の現場でどのように活かしていきたいですか?
子ども達とのコミュニケーションもそうですが、保護者の方との接し方やサポートについてもしっかりと学んで、自分が保育者になった際に活かせるようにしていきたいと思っています!
Q.進路に迷っている高校生に一言!
今、青陵短大も志望校として考えている高校生は、迷わず青陵短大に進学を決めても損は無いと自信を持って言えます!
この先輩が学んでいるのは・・・
新潟青陵大学短期大学部 幼児教育学科
あなたの「好き」を保育の力とする。保育現場で活躍できる力を育みます!