私立短期大学/大阪

オオサカトキワカイダイガクタンキダイガクブ

大阪常磐会大学短期大学部

オープンキャンパス
JR&メトロ平野駅より無料送迎バス運行
大阪常磐会大学短期大学部 北キャンパス
メイン画像
乳幼児教育学科
オープンキャンパス2025開催日のお知らせ

※事前予約制(公式LINEより申込受付) 

乳幼児教育学科
入試対策相談会開催日のお知らせ

※詳しくは8月下旬ごろに公式Webサイトよりお知らせします

2026年度入試
総合型選抜入試 オープンキャンパス参加チャレンジ型
メイン画像
総合型選抜 オープンキャンパス参加チャレンジ型
「体験セミナー」開催日のお知らせ

総合型選抜 オープンキャンパス参加チャレンジ型では「体験セミナー」の受講が必要です。詳しくは入試説明でお伝えします!

トキワカイのオープンキャンパスがスタートしました!

メイン画像
ぜひ一度、トキワカイにお越しください!学生広報&学生スタッフと教職員のオールスタッフでお待ちしています!

2025年、歴史と伝統ある常磐会短期大学は、新たに「大阪常磐会大学短期大学部」としてスタート!

新たなスタートを切る「大阪常磐会大学短期大学部」は乳幼児教育学科を設置し社会環境にリンクし共学となりました。
多様性を尊重し、全ての人が自分のニーズに合わすことができるよう、2年コース・3年コース(長期履修制度)の2つのコースをご用意しています。
これまで築いてきた短大・大学の保育者・教員養成のメゾットを組み合わせTOKIWAは学生教育へ全力投球していきます!

※高校1・2年生の参加も歓迎!早めの情報収集でゆとりある進路決定に役立ててくださいね。

「聞いてみようTOKIWAの魅力・体験しようTOKIWAの実力」オープンキャンパスってどんな感じかご紹介!

  1. サブ画像

    〔01〕総合ガイダンスからスタート!

    まずは、大阪常磐会大学短期大学部と大阪常磐会大学とで総合ガイダンスを開催。大学・短大の保育者・教員養成のメゾッドを組み合わせた新たな教育環境をご紹介します。

  2. サブ画像

    〔02〕自分スタイルで体験できる「自由参加型」プログラム!

    ちょっと気になるところからスタートでもOK!ドキドキの一日がはじまります。不安な時は明るい学生スタッフが皆さんをしっかりエスコート!

  3. サブ画像

    〔03〕はじめてなら、キャンパスツアーへの参加がおススメ!

    ツアーでは施設紹介をはじめ、保育・ピアノ・美術・就職など、担当教職員がその場で簡単なレクチャーも含めてご案内します。TOKIWAの基本が見えてきます!

  4. サブ画像

    〔04〕乳幼児教育の魅力や学びを「体験授業」で体感!

    常磐会学園のネットワークを生かした教員による体験授業を開催。毎回内容が異なるので何度参加しても新しい魅力や気づきを発見できます!

  5. サブ画像

    〔05〕キャンパスライフは学生スタッフと話してみよう!

    どんな話が聞けるかドキドキのサイコロトークで、楽しみながら普段の学生生活が、まるっとわかります。

  6. サブ画像

    〔06〕資格や免許、授業や入試については教員による個別相談へ

    短期大学部を知り尽くしたエキスパート教員が皆さんの疑問や質問にお答えします。もちろん保護者の皆さまからの質問もOK!気になる事はなんでもご質問していただけます。

  7. サブ画像

    〔07〕オープンキャンパス参加者限定特典 入学検定料割引!

    オープンキャンパスに参加された方は、出願時に収める「入学検定料」が割引になる「入学検定料割引対象者証明書」をお渡しします!※2026年度入試での出願が対象

オープンキャンパス学生スタッフインタビュー

メイン画像

トキワカイのオープンキャンパスは、楽しいプログラムがたくさん!

短期大学部 乳幼児教育学科 2年コース
眞崎 安津美さん(大阪府立 藤井寺高等学校 出身)
続きを見る

トキワカイのオープンキャンパスはどんな感じ?

まずはトキワカイのことについてよく知れる総合ガイダンスがあります。 そちらは会場まで学生スタッフが案内しますので必ず参加することができます。 そのほかには学生スタッフと楽しくトークしながらトキワカイのいろいろなことが知れる「サイコロトーク」や、私たちが授業で受けているような「保育体験」ができたり、学内の主要施設をご案内するキャンパスツアー、豊富な知識をもっておられる先生方とお話しできたり、学食体験ではランチやスイーツを食べることができます! 楽しいプログラムがたくさんなのでぜひたくさん回ってみてください!

おすすめのプログラムは?

おすすめのプログラムは「学生スタッフと楽しくサイコロトーク」です! お題があって参加者のみなさんにはサイコロを振っていただき、私たち学生スタッフがそれについて答えていきます。 またフリーのお題もあるので聞きたいことをどんどん聞いてみてください! トーク内容が決まってるので何を聞けばいいの?っと不安に思わなくても大丈夫! 楽しくトキワカイについて知ってもらえるプログラムです。

サブ画像

オープンキャンパス学生スタッフとして意識していることは?

笑顔で元気よくというところを意識しています。トキワカイで保育者をめざして頑張っている皆さんや保護者の方に気持ちよく過ごしていただきたく、笑顔を意識しております!

トキワカイの魅力について教えて!

短期大学部ではピアノ初心者を対象に入学前にピアノのレッスンを受けることができたり、これから一緒に学んでいく仲間と交流を深めながら、保育に関するプログラムを楽しむ「常磐会の歩き方」という入学前教育のプログラムがあります。このプログラムがあることで入学前にきっと不安に思っている方も多いピアノや、友達ができるか不安に思うという問題を解決することができます。私自身こちらのプログラムに参加し、ピアノの不安が軽減されたり、いま仲が良い友達はこの「常磐会の歩き方」で出会った友達なんです!

サブ画像

高校生のみなさんへメッセージをお願いします!

オープンキャンパスに来ていただいたら、私たち学生スタッフと関わる機会がいろいろあるので、不安なことを相談したりしながら、トキワカイの雰囲気を存分に感じてもらえると思います。トキワカイでは、保育の現場経験が豊富な先生方とお話しをして安心して学ぶこともできます! 進路決定はとても難しいと思いますが、ここで学びたい!という気持ちを大切にしてもらいたいです。トキワカイでお待ちしています!

オープンキャンパス学生スタッフインタビュー

メイン画像

オープンキャンパスにお越しくださった方を笑顔でお迎えします!

短期大学部 乳幼児教育学科 3年コース(長期履修制度)
中野 綾花さん(大阪府立 登美丘高等学校 出身)
続きを見る

トキワカイのオープンキャンパスはどんな感じ?

トキワカイのオープンキャンパスは、様々なプログラムをご用意しています! 学部紹介や入試についての説明、学生がツアー形式で案内するキャンパスツアー、皆さまのさまざまな相談にお応える個別相談、体験授業、おしゃれな学生食堂での学食体験などがございます!

おすすめのプログラムは?

私のおすすめはキャンパスツアー学食体験(ランチorスイーツ)です! キャンパスツアーでは、学内の主要な施設を見ることができ、学生生活や授業へのイメージがつきやすいと感じます! また、学食体験(スイーツ)では、美味しいケーキを食べることができます!! とっても美味しくて、オープンキャンパスに参加していた高校生のときはいつも食べていました!

サブ画像

オープンキャンパス学生スタッフとして意識していることは?

私が気をつけていることは、笑顔と挨拶です! 深く関わる機会が少なくても、1番皆さまと関わる方法が笑顔で挨拶をすることだと考えます。 参加していただいた際には、笑顔でみなさまに挨拶しお話ができることを意識してお迎えしています!

トキワカイの魅力について教えて!

保育の経験が豊富な優しい先生方、一緒に授業や実習を頑張り、一緒に学校行事や学生生活をたくさん楽しめる友達と出会えることです! どれも私にとってトキワカイでの素敵な出会いとなり学びに繋がっています。 また、学生食堂が美味しかったり、広くて開放的な図書館にはたくさんの絵本や書籍があったり、ピアノ練習室があったりと、保育を学ぶための施設が整っていて様々な魅力があります!

サブ画像

高校生のみなさんへメッセージをお願いします!

オープンキャンパスは、その学校について雰囲気や設備をプログラムを通してたくさん知ることができるチャンスです。 色々な学校のオープンキャンパスに参加し、それぞれどう感じたのか、どこが大切かなどを考えて進路を決めてもらえればと思います! また、一度ではなく何度も参加することによって、深く知ることができると思います。 私自身も何度も参加していました。 ぜひ何度でもトキワカイのオープンキャンパスに参加してください!待っています!

卒業後も社会人となった後も「つながる」環境が本学の特長のひとつ!

メイン画像

卒業後、社会人となった後も、年月を重ねるごとに自身も成長する。そんな時、悩み事などがあれば、母校となる短期大学部へ相談する環境も確立しています。社会の変化の速度だけではなく、より多くの職業で長期間をかけて育成される専門的な知識やスキルが必要とされるます。このような社会環境であってもしっかりと一人ひとりをサポート。大阪常磐会大学短期大学部は、今後も卒業生の皆さんを生涯にわたってバックアップしていきます!

オープンキャンパスでは無料送迎バスも運行!

メイン画像

当日は、JR大和路線「平野」駅と大阪 メトロ谷町線「平野」駅より無料送迎バスを運行しますので、ぜひ大阪常磐会大学短期大学部へお越しくださいね。皆さまのご来学をお待ちしています!

続きを見る

大阪 メトロ谷町線「平野」駅より無料送迎バス約5分

サブ画像

JR大和路線「平野」駅より無料送迎バス約15分

サブ画像
  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催

過去のイベント一覧

北キャンパス 大阪府大阪市平…
2025年8月3日
北キャンパス 大阪府大阪市平…
2025年7月6日
北キャンパス 大阪府大阪市平…
2025年6月22日
北キャンパス 大阪府大阪市平…
2025年5月25日
大阪常磐会大学短期大学部[本…
2025年4月13日
すべて見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

大阪常磐会大学短期大学部(私立短期大学/大阪)のオープンキャンパス一覧

この学校に興味を持っている人はこんな学校の情報も見ています

前へ

次へ

RECRUIT