上田短期大学 幼児教育学科
- 定員数:
- 100人
保育者に必要なスキルを身につけ、豊かな感受性と創像力を育む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 121万円 (施設設備費含む) |
---|
上田短期大学 幼児教育学科の学科の特長
幼児教育学科の学ぶ内容
- 子どもの成長に寄り添える、実践力のある保育者を育成します!
- 隣接する附属幼稚園との日常的な交流があり、子どもたちとのふれあいを通じて、みずから主体的に楽しみながら学びます。 2 年次からは、「自然保育」「福祉社会」「表現文化」の 3 コースに分かれ、より専門的な知識・技術を習得し、得意分野をもつ保育者を育成します。
幼児教育学科の実習
- 2年間で5回の本実習+附属幼稚園でのプレ実習
- 保育士資格・幼稚園教諭二種免許状の取得のために2年間で5回の本実習を行います。初めての本実習前には、附属幼稚園での体験実習(プレ実習)を実施。園の様子を知り、保育者の役割を現場で見て理解することで、本実習への自信につながります。専任教員による事前事後指導など、充実したカリキュラムが組まれています。
- 附属幼稚園保有校ならではの活きた教育が実践できます
- 附属幼稚園では実習のほかに、運動会や音楽会といった諸行事の際にもお手伝いとして運営に携わっていきます。また授業の中で園児たちと共に活動したり、園児たちの遊びの場を考えたり実際に園児たちを迎えてみるなど、附属幼稚園が隣接しているからこその授業・体験が数多く用意されています。
幼児教育学科の卒業後
- 就職率98.8% 約90%の学生が保育園や幼稚園で専門職として活躍(2024年3月卒業生実績)
- 本科は、例年高い就職率(2024年3月卒業生就職率98.8% 就職者数81名、進学者数1名)を誇っています。就職先としては、公立保育園や私立保育園、幼稚園、児童養護施設、障がい者支援施設などが多く、就職地域は主に地元である長野県内を中心に、新潟県、関東圏への就職もでき、求人情報も充実しています。
幼児教育学科の資格
- 「保育士資格」と「幼稚園教諭免許状(二種)」を卒業と同時に取得!
- 保育士資格と幼稚園教諭免許状(二種)を卒業と同時に取得することができます。またそのほかにも「介護職員初任者研修」や「レクリエーション・インストラクター」「幼児安全法支援員」「自然体験活動指導者(NEALリーダー)資格」「准学校心理士」などの資格取得もサポートしています。
幼児教育学科の施設・設備
- 演習室やうらやまなど充実した設備・学習環境が魅力
- 個室ピアノ練習室や幼稚園・保育園を模して作られた演習室、乳児保育や介護演習を行うための幼児教育実習室など、保育を学ぶ設備が整っています。また附属幼稚園の子どもたちが日常的に遊んでいるうらやまでは、木や落ち葉を使って園児たちと遊んだり、火おこし体験をしたりなど、自然豊かな環境で学ぶことができます。
上田短期大学 幼児教育学科の学べる学問
上田短期大学 幼児教育学科の目指せる仕事
上田短期大学 幼児教育学科の資格
幼児教育学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
- 保育士<国> 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- 介護職員初任者研修修了者
准学校心理士
幼児教育学科の目標とする資格
幼児安全法支援員
自然体験活動指導者(NEALリーダー)
上田短期大学 幼児教育学科の就職率・卒業後の進路
幼児教育学科の就職率/内定率 98.8 %
( 就職者数81名、進学者数1名 )
幼児教育学科の主な就職先/内定先
- 上田市、佐久市、東御市、上越市、山梨県、信学会、暁の星幼稚園、カトリック幼稚園、松本青い鳥幼稚園、あさま幼稚園、荒井学園、長野市私立保育協会、須坂双葉幼稚園、ふたご、旭幼稚園、朝陽学園、野あそび保育ささはら、マハヤナ、にしおか、ちいろばの杜、認定こども園かんぎおん、ひがししろこども園、やまぶき認定こども園、上田女子短期大学附属幼稚園、岩村田北保育園、あゆみ保育園、さくら保育園、甘露保育園、ミアヘルサ、どろんこ会、上田いずみ園、アルプス福祉会、円福寺愛育園、軽井沢学園
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
上田短期大学 幼児教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒386-1214 長野県上田市下之郷乙620
TEL: 0120-375901(フリーダイヤル)
E-mail/adoffice@uedawjc.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
長野県上田市下之郷乙620 |
上田駅から上田電鉄別所線で15分 大学前駅下車 徒歩 6分 |