• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 神奈川
  • 湘北短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 安達 陸さん(総合ビジネス・情報学科/2024年入学)

私立短期大学/神奈川

ショウホクタンキダイガク

IT業界でゲーム開発を手掛けたいと一念発起。入学前はプログラミングに関する経験はありませんでしたが、共に学ぶ仲間と切磋琢磨して日々経験や知識を積み重ねています!

キャンパスライフレポート

ゲームでの感動体験を、多くの人に届けられる開発者を目指しています

総合ビジネス・情報学科 2024年入学
安達 陸さん
  • 神奈川県 小田原城北工業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    様々なITデバイスに触れる機会もあります

  • キャンパスライフPhoto

    時には体育館で体を動かしリフレッシュ!

  • キャンパスライフPhoto

    オープンキャンパスで進路相談に乗ることも

学校で学んでいること・学生生活

元エンジニアやプログラミングの現場で活躍していた先生方が授業を担当。授業ごとに設定された課題を実現するため、自ら考えてプログラムを組んでいます。学校のWEBページを作るという課題では仲間と協力して制作にチャレンジ。開発に必要な知識や経験を身につけるため、日々の積み重ねは本当に大切だと実感しました。

これから叶えたい夢・目標

昔プレイしたゲームに感動した経験から、自分もゲームを作りたいと志すようになりました。将来の目標は、老若男女問わずに愛され、感動を与えられるゲームを制作すること。そのために、情報系の資格取得はもちろん、さらなるプログラミングの知識を身につけ、自分1人で新たなゲームの開発にチャレンジしていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

1年次からプログラムを組み、プログラミングの考え方を学べることが魅力。自分の目指している業界の知識や経験がゼロの状態からでも、湘北短期大学なら即戦力になる技術や知識を身につけられると思い進学しました。

分野選びの視点・アドバイス

湘北短期大学では積極性が重視されるので、学内活動や課題の取り組みなど自主性が身につきます。また、学科やコースだけでなくフィールドまであるので、将来目指せる業界や職種の幅がとても広くなることも魅力です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 生涯スポーツと健康II プロジェクトマネージメント
2限目 ゼミナールI 私の就職活動プランニング システム開発
3限目 プログラミング応用演習 インターンシップリテラシー 日本語リテラシーII 情報セキュリティ ジェネラル・イングリッシュII
4限目 プロジェクト実践II 組み込みプログラミング演習 キャリアベーシック(SPI)
5限目 プロジェクト実践II
6限目

プログラミングの授業は週に2コマ。専門性の高い分野であるため、授業で分からなかったことはそのままにせず、自分で調べたり先生や友人に質問。知識や技術をしっかりと定着できるよう意識して取り組んでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

湘北短期大学(私立短期大学/神奈川)
RECRUIT