• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 神奈川
  • 小田原短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 食物栄養学科

私立短期大学/神奈川

オダワラタンキダイガク

小田原短期大学 食物栄養学科

定員数:
80人

2年間で200品目以上の調理。豊富な調理実習と健康に関する専門知識の学習を通じ“調理に強い栄養士”を育成

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 栄養教諭

    栄養バランスの取れた給食メニューを考え、栄養に関する指導も行う

    小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理をする。食材や調理場の品質・衛生管理や、生徒・児童に対して栄養に関する授業を行うのも重要な仕事。さらに、肥満、偏食、食物アレルギーなどの生徒・児童に対する個別指導や、地域と連携した地場産物の給食や授業への活用なども担当する。朝食をとらない、好き嫌いが激しいなど、子どもたちの食生活の乱れが問題視されるなか、栄養教諭が「食育」のために果たす役割は大きくなっている。管理栄養士と教員免許状を両方取得して活躍する栄養教諭も多い。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • 調理師

    自分の作った料理でお客さまを笑顔にする

    味が良く、見た目に美しく、衛生的にも営業的にも優れた料理を作る職人。和、洋、中、イタリアン、すし、日本そば等、その分野は幅広い。技術だけでなく、盛り付けのセンス、新しい味を生み出す研究心も要求される。将来独立するなら経営的センスも必要

  • クッキングアドバイザー

    製品のPRを兼ねた調理アドバイザー

    調理器具メーカーや食品メーカーに勤める営業の一種。製品の販売促進を目的として、調理方法のアドバイスや新製品の情報提供をする。デパートやスーパーなどで実演したり、実際にユーザーの家庭やグループを訪問して行う場合がある。経験を積んで、メーカー主催の料理教室の講師となったり、PR用のハンドブックの編集をするケースもある。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • パン職人

    食卓に驚きを。人々の笑顔を引き出す、理想のパン作りを追求

    パン職人は美味しいパンをつくるプロフェッショナル。パンは老若男女問わず広く愛され、今や日本人の生活に深く浸透しています。スーパーやコンビニでも購入することができますが、パン屋さんのパンはやはり特別。焼きたてのパンを求めるお客さまのため、朝早くからお店をオープンさせます。パン職人になるのに必要な免許や資格、問われる学歴はありません。自分で店を開きたいなら「菓子製造業許可」や「飲食店営業許可」を取得すればOKです。ただし、美味しいパンが焼けるようになるにはコツがいりますので、製菓・調理専門学校に通うほか、パン屋で働くなどして、プロの技から学ぶ必要があります。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 141万円  (内訳/入学金、授業料、施設設備費、学生諸費他、次年度(2年次)103万円)

小田原短期大学 食物栄養学科の学科の特長

食物栄養学科の学ぶ内容

「調理に強い×得意領域」で、ひとつ得意を持った栄養士をめざします!
2年間で200品目以上の調理を経験し、基礎から応用までを修得します。2023年より「ひとつ得意」を持った栄養士を目指す4コースを設置しました(スイーツ&カフェコース/こども食育コース/メディカル栄養コース/ビューティー栄養コース)。将来の希望に合わせて好きなコースを選び、さらに専門的に学びを深めます。

食物栄養学科のカリキュラム

地域と連携しながらリアルに実践!社会で通用する栄養士に!
栄養士や栄養教諭に必要な知識や技術を、実験や実習などを通して体験しながら修得していきます。
地域の企業様と共にレシピ開発や商品販売をしたり、時には学内に地域の子どもを招待し食事の大切さを
伝える食育プログラムなど、実践力を身につける場面を多く用意しています。
2年間で200品目以上の調理!豊富な調理体験で調理の力を身につける
栄養士教育にとって調理は重要な要素です。家庭内での調理体験の少ない学生が多く、「調理のできない栄養士・管理栄養士が増えている」「調理を知らない栄養士に食事の指導、病院食の運営ができるのか」といった声が現場から聞こえるほどです。本学では豊富な調理実習を行い、「調理に強い栄養士」をめざします。

食物栄養学科のゼミ

食と健康に関するテーマの中から自分の興味のあるゼミを選び、少人数制でより深く学ぶ
食育について研究するゼミ、野菜が苦手な子どもに野菜をどう楽しく食べさせるかを研究するゼミ、食物アレルギーなど食べることにハンディのある方の食事を研究するゼミ、食の「おいしさ」について研究するゼミ、地域の食材を研究するゼミなど、興味を深く掘り下げる実践的な少人数ゼミが多数あります。

食物栄養学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    調理の知識と技術がメキメキと向上中。楽しく実習に取り組んでいます!

    小田原短期大学は、アットホームで穏やかな雰囲気が特徴。また小田原という食に恵まれた土地に立地していることが大きな魅力だと思います。私はオープンキャンパスで在校生や先生方と接したことが入学の決め手になりました。皆さんもぜひいらしてください!

    小田原短期大学の学生

食物栄養学科の資格

栄養士〈国〉・栄養教諭免許状〈国〉を取得。実務経験を経て管理栄養士〈国〉もめざせます
健康志向の高まりからいっそう重要視される「栄養士〈国〉免許」を卒業と同時に取得。また実務経験を経て更に高度な知識と技術を兼ね備えた「管理栄養士〈国〉」にも挑戦できます。さらに、子どもたちに食育の大切さを伝えるために誕生した「栄養教諭2種免許状〈国〉」も取得できます。

食物栄養学科のイベント

イベントの開催や、地域連携事業などに積極参加し、実践的な学びで力を育みます
地域住民・子ども・保護者に、健康な体作りに繋がるレシピを広げていく食育イベントなどを開催。『親子でパンを作ろう!』の他、小田原市役所の方々などもお招きした『適塩レシピコンテスト』では、様々な食材を組み合わせたレンコンバーガーが最優秀賞を受賞しました。受賞作品は、提携店で商品化もされました。

小田原短期大学 食物栄養学科のオープンキャンパスに行こう

食物栄養学科のOCストーリーズ

小田原短期大学 食物栄養学科の学べる学問

小田原短期大学 食物栄養学科の目指せる仕事

小田原短期大学 食物栄養学科の資格 

食物栄養学科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (2種) 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 食生活アドバイザー(R)

食育アドバイザー

食物栄養学科の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> (実務経験3年)

准学校心理士

小田原短期大学 食物栄養学科の就職率・卒業後の進路 

食物栄養学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数71名 )

食物栄養学科の主な就職先/内定先

    一冨士フードサービス(株)、エームサービス(株)、(株)エム・ティー・フード、グリーンハウス(株)、(株)サンユー、シダックス(株)、(株)東京天龍、日清医療食品(株)、日本ゼネラルフード(株)、(株)ファンケル、フジ産業(株)、富士産業(株)、(株)ミールケア、メフォス(株)、安田物産(株)、LEOC(株)、神奈川県(事務)、横浜市(事務)、御殿場市(事務)、沼津市(事務)、静岡市(栄養士)、一般財団法人日本食品検査、 JAかながわ西湘、(株)イーズインターナショナル、花王カスタマーマーケティング(株)、横浜低温ロジスティック(株)、KDDI(株)、(株)万葉、横浜銀行、 中央労働金庫 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

食物栄養学科の就職先:栄養士53名、民間企業・公務員18名

小田原短期大学 食物栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒250-0045 神奈川県小田原市城山4-5-1
TEL:0465-22-0285
e-mail:nyushi@odawara.ac.jp

所在地 アクセス 地図
小田原キャンパス : 神奈川県小田原市城山4-5-1 「小田原」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

小田原短期大学(私立短期大学/神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT