鹿児島女子短期大学 生活科学科
健康な生活を支えるプロフェッショナルを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 113万2200円 (入学金・授業料・教育充実費を含む。委託徴収金・制服・教科書代は別途必要。) |
---|---|
年限: | 2年制 |
鹿児島女子短期大学 生活科学科の学科の特長
生活科学科の学ぶ内容
- 地域とつながり、実践力を身につけ、健康を支えるプロフェッショナルへ
- 地域の食文化や食材を活かした体験活動を通じて学べます。大豆の豆まきや子どもたちへの食育活動など、実践的な経験が豊富です。また、学外実習を通じて、現場で即戦力となる栄養士を育成。学内の給食管理実習では、献立作成から試作、調理、給食提供まで行い、チームワークを大切にし、実務に強い栄養士を目指します。
生活科学科のカリキュラム
- 実践的な専門知識と地域貢献を重視した学び
- 食物栄養学専攻は、栄養士養成課程を基盤に、食物と栄養に関する専門知識と技能を体系的に学びます。給食管理や栄養指導の選択科目で専門性を高め、地域の食文化や食教育への関心を深める科目も取り入れ、実践的な人材育成を目指します。
生活科学科の卒業生
- 「栄養士資格が活かせる仕事の幅の広さを知りました」
- 「『自分の理想のレストランを作る』という実習で、自分でお店のコンセプトやメニュー、見せ方まで考える経験をしたことで商品開発の楽しさに目覚め、『鹿児島の食材をアピールしたい』と現在の仕事を選択。栄養士資格が活かせる仕事の幅広さを鹿女短で知りました。」(栄養士/食物栄養学専攻2014年度卒 小林穂奈実さん)
鹿児島女子短期大学 生活科学科の募集学科・コース一覧
-
生活福祉専攻 (定員数 : 15人)
-
食物栄養学専攻 (定員数 : 45人)
鹿児島女子短期大学 生活科学科の学べる学問
鹿児島女子短期大学 生活科学科の目指せる仕事
鹿児島女子短期大学 生活科学科の資格
生活科学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
生活科学科の受験資格が得られる資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
日本茶アドバイザー資格
「こども食物アレルギー実務課程」修了証
鹿児島女子短期大学 生活科学科の就職率・卒業後の進路
生活科学科の主な就職先/内定先
- コンパスグループ・ジャパン、富士産業、愛育病院、県南病院、ひろき保育園、たけおか保育園 ほか
※ 2024年3月卒業生実績
鹿児島女子短期大学 生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒890-8565 鹿児島県鹿児島市高麗町6番9号(ナポリ通り)
TEL 099-254-9191(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
鹿児島県鹿児島市高麗町6番9号 |
J R「鹿児島中央駅前」駅よりナポリ通りを桜島側へ徒歩約10分 |