• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 鹿児島
  • 鹿児島女子短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生活科学科

私立短期大学/鹿児島

カゴシマジョシタンキダイガク

鹿児島女子短期大学 生活科学科

健康な生活を支えるプロフェッショナルを育成

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

目指せる仕事
  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

初年度納入金:2025年度納入金 113万2200円  (入学金・授業料・教育充実費を含む。委託徴収金・制服・教科書代は別途必要。)
年限:2年制

鹿児島女子短期大学 生活科学科の学科の特長

生活科学科の学ぶ内容

栄養と食の知識を深め、実践力を磨く!
栄養学・食品学・調理学を基礎に、栄養指導や給食管理を学び、健康維持や食育の重要性を理解します。さらに、給食管理実習では、献立作成から調理・提供までを経験し、チームワークを大切にしながら実務に強い栄養士を目指し、保育園・病院・福祉施設・企業など多様な分野で活躍できる力を身につけます。

生活科学科のカリキュラム

実践的な専門知識と地域貢献を重視した学び
食物栄養学専攻は、栄養士養成課程を基盤に、食物と栄養に関する専門知識と技能を体系的に学びます。給食管理や栄養指導の選択科目で専門性を高め、地域の食文化や食教育への関心を深める科目も取り入れ、実践的な人材育成を目指します。

生活科学科の卒業生

「栄養士資格が活かせる仕事の幅の広さを知りました」
「『自分の理想のレストランを作る』という実習で、自分でお店のコンセプトやメニュー、見せ方まで考える経験をしたことで商品開発の楽しさに目覚め、『鹿児島の食材をアピールしたい』と現在の仕事を選択。栄養士資格が活かせる仕事の幅広さを鹿女短で知りました。」(栄養士/食物栄養学専攻2014年度卒 小林穂奈実さん)

鹿児島女子短期大学 生活科学科の募集学科・コース一覧

  • 食物栄養学専攻 (定員数 : 40人)

鹿児島女子短期大学 生活科学科の学べる学問

鹿児島女子短期大学 生活科学科の目指せる仕事

鹿児島女子短期大学 生活科学科の資格 

生活科学科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格

生活科学科の受験資格が得られる資格

  • NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー

日本茶アドバイザー資格
「こども食物アレルギー実務課程」修了証

鹿児島女子短期大学 生活科学科の就職率・卒業後の進路 

生活科学科の主な就職先/内定先

    コンパスグループ・ジャパン、富士産業、愛育病院、県南病院、ひろき保育園、たけおか保育園 ほか


※ 2024年3月卒業生実績

鹿児島女子短期大学 生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒890-8565 鹿児島県鹿児島市高麗町6番9号(ナポリ通り)
TEL 099-254-9191(代表)

所在地 アクセス 地図
鹿児島県鹿児島市高麗町6番9号 J R「鹿児島中央駅前」駅よりナポリ通りを桜島側へ徒歩約10分

地図

他の学部・学科・コース

鹿児島女子短期大学(私立短期大学/鹿児島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT