• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 滋賀
  • びわこ学院大学短期大学部
  • 在校生レポート一覧
  • 落合 萌さん(ライフデザイン学科 児童学コース/2年)

私立短期大学/滋賀

ビワコガクインダイガクタンキダイガクブ

キャンパスライフレポート

子どもと保護者をしっかり支えられる公立園の保育士になりたい!

ライフデザイン学科 児童学コース 2年
落合 萌さん
  • 滋賀県 八幡高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    頑張ってきたピアノ。かなり上達しました!

  • キャンパスライフPhoto

    乳児の身体測定なども練習します

  • キャンパスライフPhoto

    手作りペープサートを使って模擬保育

学校で学んでいること・学生生活

子どもの発達や保護者への関わりについて、日々学んでいます。ゼミでは子どもや保護者の支援について研究していて、市の虐待防止センターと共同で活動することも。2年生になって10日間の保育実習を2回経験。主担当としてクラスを任されたことは、全体への目配りや時間管理、簡潔な声かけなど、大きな学びになりました。

これから叶えたい夢・目標

小学生の頃から歳の離れた妹たちと遊んであげる機会が多く、保育士に憧れていました。公立園で働きたいと試験勉強に取り組み、地元近くの自治体の公務員試験(保育職)を受験し合格しました!(2024年10月現在)大好きな子どもたちの成長を支えながら、長く働いていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

2年間で保育士資格と幼稚園教諭免許の取得をめざせるのが魅力でした。少人数なので、先生や友だちと深く関わることができます。車通学が可能なのも決め手の一つで、空き時間にアウトレットに行くことも。

分野選びの視点・アドバイス

ピアノは入学前に少しでも始めておくのがオススメ。片手レベルだった私は、学内で申し込める個人レッスンに参加し、がんばって練習しました。附属こども園の子どもたちの前で弾いた経験は自信になりました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保育内容総論 子ども家庭支援の心理学 日本国憲法 幼児と音楽表現
2限目 発達心理学
3限目 保育内容健康 子どもの保健[短] 保育実習指導I(保育所) 体育実技 教育方法学
4限目 保育内容人間関係 保育・教育相談 保育実習指導II 中国語会話
5限目 ライフデザイン研究
6限目

保育士役と子ども役に分かれて模擬保育をすることで実習に備えることができます。ゼミの先生は話しやすく、就職だけでなく友達や恋愛の相談も。空き時間は友達とランチや、アウトレットで買い物など楽しんでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

びわこ学院大学短期大学部(私立短期大学/滋賀)
RECRUIT