幼稚園教諭と保育士の2つの免許・資格取得に向けた学びはもちろん、手遊びやピアノ、模擬保育なども実践的に学習。附属こども園が学内にあるので、日常的に子どもたちの姿に癒されながら学べます。実習は2年間で4回。発達年齢に合わせた接し方や制作物の準備など大変なことは多いですが、毎回自分の成長を実感しています。
地元の長浜市の採用試験に合格(2023年11月現在)し、卒業後は市内の公立園で勤務予定。園児の頃に出会った憧れの先生のようにやさしく厳しく、子どもの心に寄り添える保育者になることが目標です。他の先生や保護者の方々からも頼りにされる保育者になって、自分で自分に「はなまる」をつけられるよう頑張りたいです。
保育者になるための学びができること、自宅から通えること、短期間で社会に出られることが進学先選びの決め手。少人数なので先生方のサポートが手厚く、クラスメートとも深く関われるところにも魅力を感じました。
幼稚園教諭と保育士の2つの資格を取得すれば、将来の活躍の幅が広がります。ピアノは必須なので、少しでも早く始めておいた方がいいと思いますが、個人レッスンや練習環境も充実しているので初心者でも安心です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 幼児教育支援実践学習 | 相談援助論 | ||||
2限目 | 人権教育 | インクルージョン教育論 | 健康・運動の科学 | 障害児保育演習 | ||
3限目 | 子どもの食と栄養 | 教育行政学 | 教育実習 | 家庭援助論 | ||
4限目 | 子どもの食と栄養 | 幼児コミュニケーション研究 | ゼミ | 中国語会話 | 発達障害アセスメント論 | |
5限目 | 保育内容表現 | 教育行政学 | ||||
6限目 |
ゼミの授業や実習指導の授業など、児童学コースの先生方の豊富な体験談が聞けるので楽しいです。空き時間には課題やピアノの練習、放課後や休日には学童保育でのアルバイトやお出かけでリフレッシュしています。