• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 滋賀
  • 滋賀短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 白数 想さん(デジタルライフビジネス学科 食健康コース/2023年入学)

私立短期大学/滋賀

シガタンキダイガク

将来的には管理栄養士の資格を取り、患者さまに栄養指導をしたいと考えています。そのために様々な病気や、食事療法についての勉強をしています。

キャンパスライフレポート

施設の利用者さまに楽しんで貰える献立を立てられる栄養士になりたい

デジタルライフビジネス学科 食健康コース 2023年入学
白数 想さん
  • 京都府 宮津天橋高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    週に1回大量調理の時間があります

  • キャンパスライフPhoto

    栄養士の実力認定試験の勉強もしています

  • キャンパスライフPhoto

    課題はすぐやることを心がけています

学校で学んでいること・学生生活

栄養士になるための知識や大量調理をする上での技術を学んでいます。まずは栄養素について学び、献立を考えていきます。野菜の切り方や調理方法については基礎から詳しく教えていただけるので安心して学ぶことができます。作った後は感想をみんなで共有します。自分にはない意見が聞けてとても勉強になります。

これから叶えたい夢・目標

栄養士の資格を取得して、春から福祉施設に就職予定です(2025年2月現在)。施設の利用者さまとコミュニケーションを取ることを大切にし、毎日楽しみにしていただけるような献立を立てられる栄養士になりたいです。年中行事やイベントを楽しみながら、思い出に残るような行事食を考え、食べていただきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

家族の病気がきっかけで、病気に対する食事療法や栄養について興味を持ちました。また、私自身も入院した際に食べた病院食がおいしかったことが心に残り、おいしい食事を考え、提供する仕事がしたいと思いました。

分野選びの視点・アドバイス

先生方との距離が近く、親身に教えてくださるのがとても魅力的だと思います。また滋賀県ならではの食文化を学ぶことができるのも魅力の一つだと思います。今まで知らなかった食事や食文化を学べてとても楽しいです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 臨床栄養管理学実習 給食経営管理実習 世界と地域の食文化
2限目 臨床栄養管理学実習 給食経営管理実習 キャリアデザイン 食品学各論
3限目 生化学実験 地域伝統食実習 公衆栄養学 食品衛生学実験
4限目 生化学実験 地域伝統食実習 臨床栄養管理学 食品衛生学実験
5限目
6限目

好きな授業は臨床栄養管理学実習です。病気に向けた献立を自分たちで考えて、みんなで作って試食します。嚥下食、ミキサー食など学ぶ機会が少ない食事を作り、食べることができたのでとても貴重な経験になりました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

滋賀短期大学(私立短期大学/滋賀)
RECRUIT