• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 広島
  • 山陽女子短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 永易 美祐さん(臨床検査学科 臨床検査コース/2)

私立短期大学/広島

サンヨウジョシタンキダイガク

寮から校舎への通学時間は徒歩3分!3年間で集中して臨床検査技師〈国〉を目指せる環境であることが、私がここを選んだ理由です

キャンパスライフレポート

キャンパス内に寮もあり、3年間集中して勉強できる環境が自慢!

臨床検査学科 臨床検査コース 2
永易 美祐さん
  • 愛媛県 新居浜東高等学校 卒
  • クラブ・サークル: SRV(ボランティアサークル)、生理機能研究会

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    勉強に集中できるお気に入りの場所

  • キャンパスライフPhoto

    現場で実際に使う機器を用いる実習が楽しい

  • キャンパスライフPhoto

    寮生活は、学年関係なく輪が広がります

学校で学んでいること・学生生活

臨床検査の専門的分野を日々学んでいます。講義と実習を並行し行うことで、知識が定着できていることを実感。データから病気を予測することも重要な仕事なので、検査データを読み取り考察する力も実習を通して鍛えています。また、1~3年生の少人数によるチューター制度もあり、先輩に気軽に相談できる環境です。

これから叶えたい夢・目標

幼い頃から患者として臨床検査技師さんに触れる機会があり、優しい技師さんのお陰で安心して検査を受けられた経験があります。患者様の心に寄り添い、チーム医療の中で病気の早期発見や治療の手助けをできる臨床検査技師になりたい。国家試験やその他検定も目標に、講義はすべてメモをする!の姿勢で勉強に力を入れます。

この分野・学校を選んだ理由

3年制なので経済的負担が軽く、臨床検査技師として一歩早く経験を積むことができること、さらに大学の敷地内に1人1部屋の学生寮があることも安心材料でした。セキュリティもしっかりしているのでオススメです!

分野選びの視点・アドバイス

高校では生物、化学、物理は学んでおくといいかも。とはいえ、文系の人でも1年次に基礎から学習できるので安心してください。チューター制度や寮のおかげで、先輩・後輩関係なく仲が良く相談しやすい雰囲気です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 生理機能検査学III 生理機能検査学II 微生物検査学II
2限目 キャリアアップセミナーI 免疫検査学 病理検査学 医学英語I 臨床検査医学
3限目 生化学検査学I 微生物検査学実習II 生化学検査学実習I/免疫検査学実習 生理機能検査学実習I 病理検査学実習
4限目 染色体・遺伝子検査学 微生物検査学実習II 生化学検査学実習I/免疫検査学実習 生理機能検査学実習I 病理検査学実習
5限目
6限目

心電図やエコーを使って行う「生理機能検査学実習」は検査の現場をイメージしやすく一番好きな授業です。土日は廿日市市内でアルバイトもしています。勉強は大変ですが目標があるから頑張れます!(/は隔週授業)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ
山陽女子短期大学(私立短期大学/広島)
RECRUIT