山野美容芸術短期大学
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
美容学生が企画・運営する体験型オープンキャン

参加者満足度98%越え!
ヤマタンのオープンキャンパスは学生が企画・運営しています!トレンドに敏感な美容学生が高校生目線で、美容体験のテーマやプレゼントなどを考えています。美容短大を選んだ理由や入ってみてどうなのか、学生視点で分かりやすく説明します!また、入学して学べる内容を実際に体験することも◎学生と一緒だから初めてでも、1人でもさみしくありません!プロの先生たちと距離が近いのもヤマタンの魅力です。学校の雰囲気をまるごと体感しにきてくださいね♪
イベントの流れ
オープンキャンパス当日のプログラム
-
【学校紹介】学生が解説!20分で分かるヤマタンの特徴
美容を短大で学ぶメリットって?専門学校との違いは?など学生が分かりやすく説明します!
-
【美容体験】やってみたいを実現
「やってみたい」と思ったヘア・メイク・ネイルなどの美容体験コンテンツを選んで、学生と一緒に美容を学ぶ楽しさを感じることができます!
-
【キャンパスツアー】学生ガイドが校内をご案内
気になる学校の雰囲気や美容の教室など、リアルに見ることができます!ツアー中は学生のキャンパスライフもこっそり聞けちゃう!?
-
【プチ入試対策講座】先生と学生が入試当日の流れを再現
もし今、受験生だったらこうする――学生が今年の入試課題を準備して実際に、入試当日のプレゼンと個別面接を再現します!入試の雰囲気を知ることができます!
-
【個別相談】学生や先生に何でも相談
1-2年前まで高校生で、同じく悩んでいた学生たちだからこそ、答えられることがあります!進路の決め方、入試、ひとり暮らしなど何でもお気軽に相談してください!
-
【保護者説明】学費や就職の不安も親と一緒に払拭
先生が保護者の方向けに教育の特徴、学費、奨学金、美容師国家試験、就職のことなどについてお話しします!ぜひ保護者の方と一緒にご来校ください!
-
【プレゼント】美容学生がトレンドをキャッチして厳選
アンケートへの回答とヤマタン公式LNEの登録をしていただいた方には、人気の美容アイテムやドリンクカードなどをプレゼント!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

【夏休みの宿題応援】専門との違いは?美容短大を見学しに行こう
宿題を一緒にやるコーナーをご用意してお待ちしています!参加特典:事前予約で交通費支給、プレゼント付き

やりたいことが見つかる美容短大
入学してからやりたいことを見つけてもいいんじゃない?まずはオープンキャンパスへ

【美容師免許で未来が広がる】美容師免許が目指せる短期大学
美容師免許の取得を目指しながら、メイクもネイルもブライダルも!好きなこと、全部学ぶ!

東京で唯一!美容師免許が目指せる短期大学
【専門学校と大学のいいトコどり】美容を学びながら教養が身につく!

【大人気オーキャン最終回】入試対策まるわかりオーキャン
150名が参加!どの選抜が合うか、エントリーシートの書き方、入試当日の雰囲気など全部お伝えします!

【高校3年生イチオシ】2時間で入試の全部が分かる!
150名が参加!どの選抜が合うか、エントリーシートの書き方、入試当日の雰囲気など全部お伝えします!

【夏休みの学校見学を応援!】美容学校ならヤマタンに行こう★
高校1・2年生イチオシ|交通費の一部支給|宿題を先生や学生に聞きながらできる|プレゼントがもらえる

【夏休み限定】ヘアショーが見れるオーキャン
学生が企画、ヘア、メイク、衣装すべてを手掛けるヘアショーがオーキャンでチャンス!

【最大2万円分】8月限定!交通費サポートキャンペーン実施
夏休みは美容短大『ヤマタン』に行こう!

【最大2万円分】8月限定!交通費サポートキャンペーン実施
夏休みは美容短大『ヤマタン』に行こう!
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


