東北生活文化大学短期大学部で学んでみませんか?
東北生活文化大学短期大学部はこんな学校です
東北生活文化大学短期大学部は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

知識とともに実践力と感性を磨く2専攻で地域社会に貢献できる人材を育成
食物栄養学専攻では、「食」と「健康」に注目が集まっている現在、栄養士として充実した職務を遂行するために、食空間の演出や能率的な栄養情報の処理を身につけます。栄養とおいしさ、安全の追究はもちろん、食に関するあらゆるシーンで活躍できる栄養士をめざします。子ども生活専攻は、造形技術や音楽の技能をはじめ、心理学、福祉、保健の分野など知識と技能を深めるための講義や実習が充実。さらに教養や基礎学力をつけていくカリキュラムにも対応し、思いやりの心、柔軟な指導ができる保育者育成をめざします。
東北生活文化大学短期大学部は就職に強い

実習に重点を置くなど実学を強化することで高水準の就職率を実現!
実社会で活躍できる「知識」と「技術」を身につけるため、実践技能を習得する実習に重点を置き、高い就職率(就職率100%、就職者数46名 ※2024年3月卒業生実績)を実現しています。特に子ども生活専攻は実践的な授業の多いことが特長で、1年次の保育所見学・施設見学に始まり、2年次には合計30日間にわたる保育所や児童福祉施設での実習と、4週間の教育実習も行います。就職に有用な資格として子ども生活専攻は保育士、幼稚園教諭二種の免許状、食物栄養学専攻では栄養士の資格取得をはじめ、フードコーディネーター・食生活アドバイザー(R)・情報処理士などの関連資格の取得をめざします。
東北生活文化大学短期大学部は学外の人との交流が盛ん

東北の暮らしを豊かにすることをめざし、地域との連携活動を多数実施!
本学の教職員・学生が、大学・短期大学部、学部や学科の枠を越えて一体になり、地域社会に発信する役割を果たしていくことを目標に、実際に地域に出て学内で学んだことを実践する地域連携活動に取り組んでいます。これらの活動を通じて学んだ知識は、現場でどのように活かせるのか、足りないスキルは何かを知るのはもちろん、スキルをさらに磨くことができます。2年間という限られた時間において、社会の中で気づきを得られ、成長できる貴重な機会がたくさんあります。
あなたは何を学びたい?
東北生活文化大学短期大学部の学部学科、コース紹介
東北生活文化大学短期大学部の就職・資格
東北生活文化大学短期大学部の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数52名
就職希望者数46名
就職者数46名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数3名
少人数制を活かし、学生一人ひとりの自己実現を親身にサポートします
本学は少人数制の短期大学です。その特長を最大限に活かし、学級担任制を充実させ、一人ひとりの学生に対し学生生活全般にわたって、よりきめ細かに指導を行っています。卒業後の進路は、各々の希望・目的によって異なりますが、本学ではいずれの道も多くの実績を残しています。就職活動の具体的指導は、就職支援センターと各学級担任の協力のもとに進めています。学生の就職活動は、卒業前年度から始まり、卒業まで続きます。それを本学では丁寧にサポートします。何回か実施される進路に関する個別面談は学生課と担任の複数方向からの視点で学生一人ひとりの目標実現のためのアドバイスと指導を行っています。
東北生活文化大学短期大学部の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮城県仙台市泉区虹の丘1―18-2 |
「仙台」駅前より虹の丘団地行バスで約25分、「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車。 「仙台」駅前より七北田方面行バスで約25分、「虹の丘団地入口」下車、徒歩約10分。 地下鉄「八乙女」駅より徒歩約25分。 |
東北生活文化大学短期大学部で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東北生活文化大学短期大学部の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金(予定):【生活文化学科】食物栄養学専攻/128万68円、子ども生活専攻/122万5568円
東北生活文化大学短期大学部に関する問い合わせ先
入試課
〒981-8585 宮城県仙台市泉区虹の丘1-18-2
TEL:022-272-7521