• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 奈良
  • 畿央大学
  • 在校生レポート一覧
  • 三堀 紗穂さん(健康科学部 健康栄養学科/3年生)

私立大学/奈良

キオウダイガク

キャンパスライフレポート

患者さん一人ひとりに寄り添った食の提案を通じ、笑顔にしたい!

健康科学部 健康栄養学科 3年生
三堀 紗穂さん
  • 奈良県 平城高等学校 卒
  • クラブ・サークル: ダンス部・バドミントン部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    調べたことを発表することで提案力もアップ

  • キャンパスライフPhoto

    休憩時間は友だちといろいろ話すのが楽しい

  • キャンパスライフPhoto

    人の体を支える食や栄養について深く学修

学校で学んでいること・学生生活

1年生の時はビタミンなどの栄養素、人の体など基礎的なことを学び、2年生では本格的な調理や実験、病気の人に対する食についても学修。3年生では、大人数の食事をつくる大量調理実習で学んだ後、実際に介護施設での実習も経験しました。実習では糖尿病の方に向けたメニューを考える課題にも取り組みました。

これから叶えたい夢・目標

将来は、管理栄養士として病院で、患者さんを支えたいと思っています。病気によって食べられるものが限られていたりするので、その中でも食事を楽しみにしてもらい、QOLを高めるためのサポートしたいですね。多くの患者さんを食で笑顔にするために、今後も栄養や食についての勉強をさらに頑張りたいです。

この分野・学校を選んだ理由

管理栄養士の合格率が高いこと、学生の雰囲気を重視して学校探しをする中で畿央大学は両方を満たせることに魅力を感じました。また少人数教育で落ち着いて勉強できるところも良かったですね。

分野選びの視点・アドバイス

畿央大学には、調理実習室や実験室などの設備が充実し、学校の雰囲気もアットホームなのが魅力です。それに担任の先生をはじめ、各教科の先生方が親身に相談にのっていただけるのは、本当に安心感がありますね。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保健医療福祉概論 臨床栄養学実習II
2限目 臨床栄養学実習II 臨床栄養学IV
3限目 薬理学 フードコーディネート論 管理栄養学実験
4限目 公衆栄養学実習 臨床栄養学II 管理栄養学実験
5限目 公衆栄養学実習 臨床栄養学II 管理栄養学実験
6限目

一番好きな授業は、病気の人に向けた食や栄養について学べる「臨床栄養学」です。放課後は、ダンス部の活動に参加し、外部のイベントや学祭の時に部のみんなと出演するためのレッスンに励んでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

畿央大学(私立大学/奈良)
RECRUIT