• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 奈良
  • 畿央大学
  • 在校生レポート一覧
  • 中谷 夏季さん(健康科学部 理学療法学科/3年生)

私立大学/奈良

キオウダイガク

キャンパスライフレポート

リハビリテーションを通じ、患者さんの生活復帰を支える理学療法士に

健康科学部 理学療法学科 3年生
中谷 夏季さん
  • 和歌山県 橋本高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    新しくキレイな校舎&通いやすい立地も魅力

  • キャンパスライフPhoto

    理学療法を学ぶための設備も充実してます

  • キャンパスライフPhoto

    歩行訓練など、いろんな実習があります!

学校で学んでいること・学生生活

1年生の時は、解剖学実習で骨、筋肉などの絵を書いて詳細な形を覚えたことが2年生や3年生の実習ですごく役立ちました。3年生の今は、体を動かすために人の介助や器具の利用が必要な方の映像を見て、リハビリテーションのプランを学生同士で考える実習などを通して、理学療法士に必要なことを学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

将来は理学療法士になり、患者さん一人ひとりの症状や考え方の違いを理解し、その人に寄り添ったリハビリテーションを提供したいと考えています。3年生後期からはじまる長期臨床実習で、急性期病院や回復期病院など様々な臨床の場を経験して、理想の理学療法士に近づいていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

数学が苦手で文系出身でもめざせること、また理学療法士をめざすなら畿央大学が実績が高くて良いと高校の進路指導の先生から聞いて魅力を感じました。またアットホームな大学の雰囲気も私にピッタリでした。

分野選びの視点・アドバイス

3年生の前期と後期に「KIO元気塾」という地域の高齢者、患者さんとふれ合い、理学療法士に必要なさまざまなことを学ぶ機会があります。長期実習前にこうした貴重な体験ができるのも畿央大学の魅力です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 理学療法技術実習A 生活技術学実習 地域理学療法学 運動系理学療法学実習 理学療法技術実習B
2限目 理学療法技術実習A 生活技術学実習 循環呼吸系理学療法学 運動系理学療法学実習 理学療法技術実習B
3限目 スポーツ系理学療法学 神経系理学療法学実習 義肢装具学実習 代謝系理学療法学
4限目 神経系理学療法学実習 義肢装具学実習
5限目 臨床理学療法学
6限目

これまでの授業の中では「救急医学」がすごく好きです。この授業では、緊急時にどんな風な対応を取るかを学ぶのですが、除細動(AED)や災害救助時に使う医療機器などにも触れて学べるのは面白いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

畿央大学(私立大学/奈良)
RECRUIT