• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 栃木
  • 佐野日本大学短期大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • 【スポーツ】『ホント、NO SPORTS, NO LIFEっすね!』

私立短期大学/栃木

サノニホンダイガクタンキダイガク

【スポーツ】『ホント、NO SPORTS, NO LIFEっすね!』

黒磯南高等学校
西谷 円 2022年度入学
経営ビジネス・スポーツフィールド所属で、軟式テニスが大好きな西谷君。学校での生活について聞きました!


――西谷君はどうしてスポーツの道に進もうと思ったんですか?

中学の時から軟式テニスをずっとやっていて。もともとスポーツは好きで、将来はスポーツを教える仕事に就きたいって思ってたんですよ。で、進路のことを考えたときに、自分はずっとプレイヤーでありたいし、軟式テニスの業界にも貢献したいし、色んな所を回ってスポーツの楽しさを誰かに教えたい。そういう自分のやりたいことを全部やろうと思って、サノタンのスポーツフィールドに来ました。自分は将来スポーツメーカーに就職したいと思ってます。
 

――サノタンのスポーツフィールドはどんな感じなのか、ぜひ教えてください。

スポーツフィールドって、本当に気をつかわなくていいっていうか…フランクな人が多くて、いい意味ですごく楽です。それから担任の先生が良い! スポーツ系っていうと怖い先生っていうイメージがあるんですけど、全然そんなことはなくて。優しくて面白いし、たまに差し入れでお菓子くれたり(笑)
あの、距離感っていうんですかね。堅苦しくない感じがすごくいいです。
あとは、スポーツって競技とかトレーニングに注目しがちなんですけど、サノタンはすごく幅広いですね。
ほかにも介護とか、幼児体育とか、整体、リハビリ、もちろん自分みたいに一般企業就職希望の人もいるし。
で、ここがサノタンのいいところなんですけど、そういう幅広い進路に合わせて、学生それぞれが授業をカスタマイズしやすいんですよ。介護の業界で働きたい人はスポーツと介護福祉士フィールドの授業が組み合わせて取れたり、自分は一般企業目指してるんで、グローバルの英語とかビジネスのパソコンの授業を一緒に取ってます。すごく自由度が高いなっていうのは感じますよね。


――好きな授業は体育実技って聞きましたが、どんなスポーツをやるんですか?

サノタンの体育の授業って、あんまりメジャーなスポーツをやらないんですよ。けっこうマイナーなスポーツをやるんですよね。例えばアルティメット、インディアカ、ゴールボール、あとボッチャとかもやりました。
あの、個人的に思うんですけど。こういうスポーツをやると、初めてやったときの感動とか感触とか、ものすごく強く感じるんですよ。「うわ!こんなスポーツあったんだ!」とか「これ、おもしれぇ!」みたいな。そういう『スポーツって楽しい!』っていう新鮮な気持ちをダイレクトに感じられるんです。
そうすると、それを自分も誰かに伝えたいっていう気持ちになるんですよ。そういうのが授業の根本にあるんじゃないかな。


――スポーツ愛がいっぱいの西谷君ですが、これを読んでくれている高校生に伝えたいことはありますか?

スポーツは好きだけど苦手っていう人もいるし、めっちゃ頑張ってきたけど記録出せなかったっていう人もいるし、逆に結果も充分出してきたっていう人もいるし、本当に色んな形でスポーツに関わってきた人がいると思います。けど、そんな中で結局一番大切なことは何かっていうと、「今まで自分が培ってきたこと」なんだなって、最近コーチングの授業とか受けてるとすごく思うんですよ。自分がどれだけ好きで、どれだけやりたいかが一番大事なんだなって。
もし、これからずっと将来スポーツに携わっていけるとしたら、今までスポーツを通して経験した苦手だっていう気持ちとか、悔しかった事とか、そういうこれまでの自分の経験が、誰かの支えになるかもしれないじゃないですか。
だから、好きならそれでいいんだなって。

自分は一生スポーツに携わって生きていけたらいいと思ってます。どんな形でもいい。会社に勤めてるときも、どこかで試合に出てみたりするときも。だって体を動かすことが生きがいだから(笑)
ホント、NO SPORTS, NO LIFEっすね!

佐野日本大学短期大学(私立短期大学/栃木)
RECRUIT