• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 栃木
  • 佐野日本大学短期大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • 【社会福祉】誰かの生活の、ちょっとした支えや橋渡しになりたい

私立短期大学/栃木

サノニホンダイガクタンキダイガク

【社会福祉】誰かの生活の、ちょっとした支えや橋渡しになりたい

壬生高等学校
久郷 陽葉里 2021年度入学
この3月に社会福祉士フィールドを卒業し、4月から障害者支援施設の生活支援員になる、
久郷 陽葉里(くごう ひより)さんにお話を聞きました。


―社会福祉士を目指したきっかけとサノタンにきた理由は?

ボランティアを中学の時からやっていて、最初は介護に興味があったんですけど、高校の時の職業体験で社会福祉士さんにお会いしたのがきっかけで、私も社会福祉士を目指したいと思うようになりました。
で、サノタンに決めた理由なんですけど…(笑)。
サノタンのオープンキャンパスに来たときに模擬授業の先生の熱意がすごくて!
もうハンパないぐらいすごかったんです(笑)。それでサノタンにしました。
実際に先生方は熱心だし、すごく私たちのことを気にかけてくださるし、親身になって指導してくださいますよ。


―社会福祉士って、どんな仕事なんだろう? 

うーん…。私の考えですけどいいですか?
例えば、障害のことや介護のこと、生活支援とか不登校とか、あとは病気や事故なんかもそうですけど…そういうことってすごく大変なことですよね。
しかも人生で誰にでも起こりうることじゃないですか。
社福士って、そういう時に少しでも良い方向に向かうために、一緒に困難に向き合う仕事なのかな…って。
あとは、そういう苦しいこととか大変な事とかをうまく言い表せない場合もあるし、反対に誰かに聞いてほしいけど色んな理由で話せないときとかもあって…。
だからそういう誰かの気持ちに気が付いて、一緒に考えて、寄り添うのが社福士の仕事なんじゃないかと思います。


―サノタンではどんな勉強をするの?

誰かに寄り添うためにはやっぱりその状況を良くするための知識も必要だし、お話を聞くためには「どうやって聞くか」「どうやって話すか」っていう技術や経験も必要ですよね。
例えば社会保障のしくみを勉強する授業もありますし、演習なんかは、実際の事例をもとにシチュエーションを設定して、
役割を決めて訪問や面談のロールプレイをする授業もあります。
どうやって難しい状況を突破するかっていうディスカッションもするし、色んなコミュニケーショントレーニングもします。

2年間はあっという間で本当に楽しかった!特にコミュニケーション能力はめちゃめちゃ上がったと思います。ガンガン自分を出せるようになりました。


―「自分を出す」「意見を積極的に言う」っていうのは、苦手な人にとっては大変なことだと思うけど、ひよりちゃんはどうだった?

そうですよね~。実は自分もコミュニケーション苦手な方だったんですけど。
でももう、無意識かなぁ? 授業で演習を夢中でやっているうちに、自然にコミュニケーション能力が上がっていく感じです。
ここではグループワークもディスカッションもすごく多いし、イベントの企画をして実際に地域の方をお招きしたり、地域に出向いて活動することもあるので、もう自分を出していかないと!っていう環境なんだと思います。


―ひよりちゃんが目指す、理想の「社会福祉士」とは?

社会福祉士って本当に幅広い仕事だと思うんです。
介護の現場にも、病院や色んな支援施設にも公的な機関にも社会福祉士の仕事があって、そのときに起こっている問題も人それぞれ違うから、「私はこれをやります!」っていうのはうまく言えないんですけど…。
でもその幅広さが魅力かな!
私は小さい子からお年寄りまで、幅広く誰かの助けになれるような人になりたいって思ってここに来ました。
『いま起こっている困難な事が、少しでもいい方向に行くように』
誰かの生活の、ちょっとした支えや橋渡しになれる、そんな社会福祉士になりたいなって思っています。
佐野日本大学短期大学(私立短期大学/栃木)
RECRUIT