【医療事務】サノタンはモチベーション上がります! 一緒にがんばろ!

栃木商業高等学校
渡邉 睦月 2022年度入学
春から2年生になる医療事務フィールドの渡邉さん。
1年間過ごしたサノタンの雰囲気についてインタビューしました。
―医療事務を目指したきっかけは何でしたか?
実は、もともと小さいころは看護師になりたかったんですよ。でも高校時代に色んな資格に挑戦したので、それが生かせる職業に就きたいなぁって考えるようになったんです。
医療業界で、なおかつ自分が勉強してきたことも生かせて…っていう進路を考えていて、
それで医療事務を目指すようになりました。
―学校生活ってどう?
すごく楽しいです!勉強とそれ以外とですごくメリハリがあって。
授業を一生懸命やって、それで、空きコマは近くのイオンに友達と行って、ごはんを食べたり、おしゃべりしたり…。あ、今度2年生になったら空きコマで友達と映画も観に行きたいな~って思ってて!
―空きコマで映画?!
そうそう!すぐ近くに映画館があるじゃないですか!2コマ空いてる日とか、観られちゃいますよ?
あとはこの辺は焼き肉とかファミレスとか飲食店が多いから、イオン以外にも結構行きます。この間は友達とピザ食べ放題に行ってきました。空きコマは選択肢が多いから全然退屈しないです。
―サノタンに入学した決め手は何でしたか?
進路を考えているときに何校かオーキャンに行ったんですけど、一番ここの雰囲気がアットホームだったので! やっぱりスタッフのみなさんや先生方がフレンドリーだったことが決め手でしたね。
―え、でも先生たち、ぶっちゃけ厳しくないですか?(笑)
アハハハハ!でも、厳しいって言っても、愛のある厳しさで!
本当に先生たちのサポートは手厚いですよ!ものすごく一生懸命ですし、
…あ~そうそう!お母さんみたいな感じ!
「これ、ちゃんとやったの?もぉ~」みたいな(笑)。
めちゃくちゃ愛情深くて優しいし、何かあるとすごく心配してくれて、足りないときは、ちゃんと叱ってくれるお母さんみたいです(笑)ホントにありがたい!
―フィールドの雰囲気は?
先生と同じで「家族」って感じですね。すごく仲がいい姉妹!みたいな。
ほら!みんな仲いいでしょ?(※インタビューをお友達のみなさんが近くで見守ってくれています)。
みんな声を掛けてくれたり、ちょっと大変な時に支えてくれるような子が多くて、一緒にいてホントに安心します。
―サノタンの医療事務フィールドで、学校生活が充実する方法、ぜひ教えてください!
サークルに入る! 医療秘書愛好会。やっぱり医療事務フィールドに来たら、コレに入る!
フィールドの半分以上の子が入ってると思います。
―え、あのボランティアとかやってるハンドベルサークル?
もぉ~!ちがいますよ~(笑) ハンドベルサークルじゃないんですよ~。
その印象が強いですけど。
クリスマスやオーキャン、ボランティア活動でハンドベルもやっていますが、実は医療秘書愛好会は資格試験や検定試験の勉強会をやってるんです。
検定試験前は顧問の先生に課題も出してもらえるし、やっぱりみんなで同じ目標に向かっていくから、すごく心強い!
「みんなで一緒に」っていうのはすごく大きいです。めちゃくちゃモチベーション上がります。試験勉強とか、ひとりだと絶対無理~って思うけど、みんなと一緒だから、お互いに頑張ろうっていう気持ちになる。あとは顧問の先生もガッツリサポートしてくれるから、勉強の方法も教えてもらえます。本当に助かってます!
―いよいよ就活本番!渡邉さんの目指す医療事務とは?
医療事務って色んな就職先があると思うんですけど、その中でも私は調剤薬局事務になりたいです。色々考えているときに、調剤に興味を持って。だからこれからもっと勉強して、薬剤師さんを支えていける調剤薬局事務を目指したいと思います!
1年間過ごしたサノタンの雰囲気についてインタビューしました。
―医療事務を目指したきっかけは何でしたか?
実は、もともと小さいころは看護師になりたかったんですよ。でも高校時代に色んな資格に挑戦したので、それが生かせる職業に就きたいなぁって考えるようになったんです。
医療業界で、なおかつ自分が勉強してきたことも生かせて…っていう進路を考えていて、
それで医療事務を目指すようになりました。
―学校生活ってどう?
すごく楽しいです!勉強とそれ以外とですごくメリハリがあって。
授業を一生懸命やって、それで、空きコマは近くのイオンに友達と行って、ごはんを食べたり、おしゃべりしたり…。あ、今度2年生になったら空きコマで友達と映画も観に行きたいな~って思ってて!
―空きコマで映画?!
そうそう!すぐ近くに映画館があるじゃないですか!2コマ空いてる日とか、観られちゃいますよ?
あとはこの辺は焼き肉とかファミレスとか飲食店が多いから、イオン以外にも結構行きます。この間は友達とピザ食べ放題に行ってきました。空きコマは選択肢が多いから全然退屈しないです。
―サノタンに入学した決め手は何でしたか?
進路を考えているときに何校かオーキャンに行ったんですけど、一番ここの雰囲気がアットホームだったので! やっぱりスタッフのみなさんや先生方がフレンドリーだったことが決め手でしたね。
―え、でも先生たち、ぶっちゃけ厳しくないですか?(笑)
アハハハハ!でも、厳しいって言っても、愛のある厳しさで!
本当に先生たちのサポートは手厚いですよ!ものすごく一生懸命ですし、
…あ~そうそう!お母さんみたいな感じ!
「これ、ちゃんとやったの?もぉ~」みたいな(笑)。
めちゃくちゃ愛情深くて優しいし、何かあるとすごく心配してくれて、足りないときは、ちゃんと叱ってくれるお母さんみたいです(笑)ホントにありがたい!
―フィールドの雰囲気は?
先生と同じで「家族」って感じですね。すごく仲がいい姉妹!みたいな。
ほら!みんな仲いいでしょ?(※インタビューをお友達のみなさんが近くで見守ってくれています)。
みんな声を掛けてくれたり、ちょっと大変な時に支えてくれるような子が多くて、一緒にいてホントに安心します。
―サノタンの医療事務フィールドで、学校生活が充実する方法、ぜひ教えてください!
サークルに入る! 医療秘書愛好会。やっぱり医療事務フィールドに来たら、コレに入る!
フィールドの半分以上の子が入ってると思います。
―え、あのボランティアとかやってるハンドベルサークル?
もぉ~!ちがいますよ~(笑) ハンドベルサークルじゃないんですよ~。
その印象が強いですけど。
クリスマスやオーキャン、ボランティア活動でハンドベルもやっていますが、実は医療秘書愛好会は資格試験や検定試験の勉強会をやってるんです。
検定試験前は顧問の先生に課題も出してもらえるし、やっぱりみんなで同じ目標に向かっていくから、すごく心強い!
「みんなで一緒に」っていうのはすごく大きいです。めちゃくちゃモチベーション上がります。試験勉強とか、ひとりだと絶対無理~って思うけど、みんなと一緒だから、お互いに頑張ろうっていう気持ちになる。あとは顧問の先生もガッツリサポートしてくれるから、勉強の方法も教えてもらえます。本当に助かってます!
―いよいよ就活本番!渡邉さんの目指す医療事務とは?
医療事務って色んな就職先があると思うんですけど、その中でも私は調剤薬局事務になりたいです。色々考えているときに、調剤に興味を持って。だからこれからもっと勉強して、薬剤師さんを支えていける調剤薬局事務を目指したいと思います!