佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールド
- 定員数:
- 50人 (※、※3フィールドで50名定員)
韓国語、韓国文化を通じて世界で活躍できる人に。海外研修や留学も充実しているのでステップアップが可能!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 118万2000円 (入学金、授業料、教育充実費、施設運営費、後援会費、委託徴収費を含む/諸経費が別途必要) |
---|
佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの学科の特長
地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの学ぶ内容
- 観光ビジネスについて実践的な知識を身につける
- 観光やホスピタリティ分野の知識を深め、ホテルや旅館で働く際に役立つ実践的なスキルを身につけるとともに、ホテルビジネス実務検定試験などの資格取得を目指します。また、地元の魅力を観光資源として活用する方法を学び、地域と世界をつなぐ人材として即戦力となる知識と能力を磨きます。
- IT技術を広く学ぶことでビジネス社会を生き抜く力を身につける
- Microsoft office等の基本的なソフトや、情報社会で求められるスキルを取得。社会で活躍する秘訣は、これらを活用して「何をどう解決するか」を考える力にあります。また、Microsoft specialistやITパスポートの知識を学び、PCを日常的なツールとして使い情報の収集・整理・発信や円滑なコミュニケーション能力を養います。
地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドのカリキュラム
- ダブルディグリー・プログラムで日韓の短大を2年間で同時卒業!
- 専門分野のみならず教養分野も重視。学科共通科目である「地域みらい学I・II」をとおして生き抜く力、考え抜く力を習得します。また、韓国協定校に留学し、学ぶことで日韓の短大を2年間で同時卒業できるダブルディグリー・プログラムを実施。
佐賀女子短期大学 地域みらい学科のオープンキャンパスに行こう
地域みらい学科のイベント
佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの学べる学問
佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの目指せる仕事
佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの資格
地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの目標とする資格
- 韓国語能力試験(TOPIK) (II) 、
- ITパスポート試験<国>
ビジネス系検定 ほか
佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの就職率・卒業後の進路
地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの主な就職先/内定先
- 西鉄エアサービス株式会社、博多港開発株式会社(博多国際ターミナル)、佐賀市観光協会、佐賀県立名護屋城博物館、株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
佐賀女子短期大学 地域みらい学科 観光・ITビジネスフィールドの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒840-8550 佐賀県佐賀市本庄町本庄1313
0952-23-5145
nyushi@asahigakuen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
佐賀県佐賀市本庄町本庄1313 |
「佐賀」駅から4番乗場発バス 佐賀女子短大・高校前下車 15分 |