• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 香川
  • 香川短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営情報・デザイン学科

私立短期大学/香川

カガワタンキダイガク

香川短期大学 経営情報・デザイン学科

定員数:
70人

ビジネススキルと創造能力、豊かな人間性を備え、情報化社会の様々な業種で主体的かつ柔軟に対応できる人材を育成。

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 漫画家

    自分の作風やタッチで、人気作品を創り出す

    現在発行されているまんが誌(週刊誌・隔週刊誌・月刊誌)にまんがを描く仕事。最初から単行本に書き下ろすこともあるが、4コマまんがやストーリーものなどで、連載をもつことで収入を得る。自分の作風やタッチを確立して、作品を出版社の編集者等に認めてもらうことが必要。ヒット作品が出れば、時代のブームを巻きおこすことも。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • システムアドミニストレータ

    情報処理の利用・導入の推進者

    情報の利用者として、業務の改善や情報の利活用を促進するための企画を立て、必要に応じて他部門との調整など、システム部門と協力しながら情報化の推進を行う仕事。複数の業務をマネジメントし、能動的に業務改革や改善を行う重要な役どころ。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 診療情報管理士

    診療情報の管理・分析を行い、医療や病院経営をサポートする仕事

    診療情報管理士の主な仕事は、カルテなどに書かれた患者の診療情報が正しいものであるかの確認や、データベースへの入力・管理。近年は、医療費の計算に関する業務や、蓄積したデータを分析して医療や病院経営の質を上げるサポート役を担う診療情報管理士も出てきている。資格がなくても就ける仕事ではあるが、診療情報管理士の資格を取るための勉強を行うことで、医療現場で即戦力として働ける知識が身につく。

  • 医療情報管理者

    医療情報を管理し、研究や広報にも活用

    カルテをはじめとする院内の診療記録を整理し、必要なときすばやく提供できるように管理する。この情報を加工し、病気や診療統計をまとめ、研究や広報のために提供することもある。多くの患者が訪れる大規模な病院では専門職として勤務する場合もある。

初年度納入金:2025年度納入金 112万3000円  (入学金含む)
年限:2年制

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の学科の特長

経営情報・デザイン学科のカリキュラム

情報ビジネスコース 観光や企業の経営管理からビジネス実務で役立つ情報処理まで総合的に学習
ビジネスの主役となるITを活用したeコマースの知識や先端情報技術を修得し、経営管理からマーケティング、情報処理技術、データベース、ネットワーク、プログラミング、秘書、観光ビジネス、医療事務、Webデザインまでを幅広く学びます。また、国家資格として司書が取得できるようになりました。
デザインアートコース 2年間でデザイン・アートの専門領域について理論と実践を学ぶことが可能
絵画・デザイン・立体空間・漫画・映像・メディア分野を通して、グローバルで多様な現代社会に貢献するデザイナー、芸術家をめざすことができるカリキュラムです。また、一般企業で役立つ資格を取得することもでき、デザイン・アートの専門分野と組み合わせて将来の夢に合わせたカリキュラムを構成することもできます。

経営情報・デザイン学科の卒業後

情報ビジネスコース 一般企業の事務職など様々な分野で活躍しています
高い就職率を維持しており、卒業生たちは一般企業の事務職をはじめ流通・物流業、銀行、証券、医療機関、図書館など様々な分野で、即戦力として活躍しています。
デザインアートコース デザイン、出版業界など広告分野と企業の企画やデザイン分野で活躍
高い就職率を維持しておリ、デザイナーとして広告代理店、デザイン事務所、印刷会社をはじめ、感性と発想力を活かせる企画などのクリエイティブな分野に就職しています。また、銀行や大手企業のデザインを兼ねた事務職など、多様な社会に必要とされ、即戦力として活躍しています。

経営情報・デザイン学科の資格

情報ビジネスコース コンピュータ関連以外に司書の国家資格など多数の資格・検定にチャレンジ
コンピュータ関連をはじめ多彩な資格・検定にチャレンジ。毎年高い合格実績を残しています。観光実務士、司書<国>、日商簿記検定試験、秘書検定、日商PC検定試験、情報検定(情報活用試験)【J検】、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、二等無人航空機操縦士(ドローン)の資格・検定取得をめざしています。
デザインアートコース デザイン系資格だけでなく、情報やビジネス系資格に対応した授業も実施
色彩士検定・Vector Works技能取得基礎課程修了認定証などデザイン系資格をはじめ、日商PC検定試験(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成)、秘書検定、観光実務士など情報やビジネス関連の資格取得にもチャレンジしています。

香川短期大学 経営情報・デザイン学科のオープンキャンパスに行こう

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の募集学科・コース一覧

  • 情報ビジネスコース

  • デザインアートコース

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の学べる学問

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の目指せる仕事

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の資格 

経営情報・デザイン学科の取得できる資格

  • 司書<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 観光実務士

経営情報・デザイン学科の目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 日商PC検定試験 (文書作成・データ活用・プレゼン資料作成) 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • 建設業経理士検定試験 、
    • 秘書検定 、
    • メディカルクラーク(R)

    コンピュータ会計能力検定試験、色彩士検定、Vector Works技能取得基礎課程修了認定証 、二等無人航空機操縦士(ドローン)

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の就職率・卒業後の進路 

経営情報・デザイン学科の就職率/内定率 92.2 %

( 就職希望者数64名、就職者数59名 ※2024年3月卒業生実績 )

経営情報・デザイン学科の主な就職先/内定先

    【情報ビジネスコース】一般企業事務職員、医療事務職員、営業職員、プログラマ ほか【デザインアートコース】グラフィックデザイナー、DTPクリエイター、Webデザイナー、一般企業の企画 ほか


※ 想定される活躍分野・業界

香川短期大学 経営情報・デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁10番地
TEL0877-49-8033 入試センター
E-mail nyushi@kjc.ac.jp

所在地 アクセス 地図
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁10番地 「宇多津」駅から徒歩 10分

地図


香川短期大学(私立短期大学/香川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT