広島文化学園短期大学 保育学科
- 定員数:
- 70人
「マンツーマンのピアノレッスン」、「現場につながる豊富な体験」、「プラスαの資格取得」で実践力を育成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 118万円 (入学金〔25万円〕含む) |
---|
広島文化学園短期大学 保育学科の学科の特長
保育学科の学ぶ内容
- 体験学習を通して保育者としての実践力を磨く、学生主体の学び!
- 幼稚園教諭と保育士の免許・資格を持つスペシャリストを育成。マンツーマンのピアノレッスン、現場につながる豊富な体験、プラスαの資格取得で、多彩なスキルを持つ保育者に。音楽、造形、幼児体育の指導力の育成に力を入れています!実践を通して学ぶのが広島文化学園。きめ細かなサポートであなたの夢を応援します。
保育学科のカリキュラム
- ピアノはマンツーマンで安心!広島文化学園の卒業生はピアノが弾けると定評あり!
- 経験豊かな講師陣による2年間で60回以上のレッスン。50曲を超える弾き歌いで、子どもと歌を楽しむ保育者に。ピアノはこれからという初心者でも大丈夫!必ず弾けるようになるようサポートしますので安心してください。子どもたちの笑顔が待っています。
保育学科の実習
- 「うんどう会」や「生活発表会」をシミュレーション!
- 現場の幼稚園や保育所で行われるうんどう会や生活発表会を年間行事に組み込み、本番さながらのシミュレーションを実施。行事の企画、事前準備、当日の運営まで、園児や先生になりきってすべて学生たちが行います。やってみて初めてわかる、子どもの気持ちや先生としての心構えは、就職してからも必ず役立ちます。
- 幼稚園・保育所・施設での豊富な実習により現場実践力を身に付けます
- 計5回の充実の学外実習で、直接子どもたちとふれあう体験を通して、現場での実践力を身に付けます。実習の事前事後の指導にも重点を置き、実習をしっかりサポートします。また、すぐれた実践を行う園と連携し、特色ある学びを実現することができます。
保育学科の卒業後
- 幼稚園・保育所・施設から高い評価。大学への3年次編入の道も!
- 2024年卒業生も就職率100%!専門職への就職に強く、卒業生は弾き歌いやイベント企画など学生時代に学んだことを活かして、いきいきと働いています。同じキャンパス内に併設している広島文化学園大学 学芸学部子ども学科への3年次編入学も可能で、将来の選択肢が広がります。
保育学科のクチコミ
- 「苦手なことを好きに、好きなことを得意に」してくれる大学です
- 保育者になりたくてこの短大に入学し、いろんなことが経験できました。「うんどう会」や「生活発表会」の体験学習、「幼児体育指導者」や「赤十字幼児安全法支援員」の資格取得、学生リーダーの経験、器楽(ピアノ)・図工・幼児体育の授業での技術の習得など、保育現場で働くうえでの大きな自信になりました。
広島文化学園短期大学 保育学科の学べる学問
広島文化学園短期大学 保育学科の目指せる仕事
広島文化学園短期大学 保育学科の資格
保育学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
- 保育士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
ほか
保育学科の目標とする資格
幼児体育指導者(2級)
赤十字幼児安全法支援員
レクリエーション・インストラクター
幼児リトミック指導資格
文書デザイン検定
ピアノグレード
ほか
広島文化学園短期大学 保育学科の就職率・卒業後の進路
保育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数50名 )
保育学科の主な就職先/内定先
- 保育所 広島県〔広島市、呉市、廿日市市、庄原市〕山口県〔岩国市〕大阪府〔吹田市〕、認定こども園 広島県〔広島市、呉市、東広島市〕、幼稚園 広島県〔広島市、安芸郡〕
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
広島文化学園短期大学 保育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒731-0136 広島市安佐南区長束西3-5-1
TEL 082-239-5171
E-mail nyugaku@hbg.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県広島市安佐南区長束西3-5-1 |
JR可部線「安芸長束」駅から徒歩 約800m 約10分 「広島」駅から「広島文化学園」行きまたは「広島文化学園・祇園が丘」行きバス 約30分 「横川(広島県)」駅から「広島文化学園」行きまたは「広島文化学園・祇園が丘」行きバス 約10分 |