子どもたちの気持ちに寄り添える保育教諭を目指して、勉強を進めています。現在、特に力を入れている授業は、音楽のピアノ。実は入学するまでピアノが未経験だったので、最初はすごく不安でした。でも、光塩短大では経験ごとに分かれた少人数レッスンが基本。自分のレベルに合った課題に取り組めるため上達が実感できます。
中学生の時に、職業体験でこども園を訪問。笑顔で楽しそうに子どもに接する保育者を見て、保育教諭になりたいと思うようになりました。現在は短大の授業のほか、保育補助のアルバイトをしながら現場での経験を積んでいます。今後も学業とアルバイトを両立し、理想の保育者を目指していきたいと思います。
オープンキャンパスに参加した際、先生方がとても親身になって相談にのってくれました。光塩短大なら安心して学生生活を送れそうだと直感しました。実際に不安や困りごとがあっても先生方が優しく励ましてくれます!
保育者を目指すうえで実践的な経験は必須。光塩短大の授業には「保育科プロジェクト」があり、附属認定こども園の園児たちと楽しく交流しながら保育について主体的に学ぶことができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 子どもの食と栄養 | 音楽I | 保育・教育課程論 | |||
2限目 | 芸術鑑賞・教養講座I | 子どもの食と栄養 | キャリア教育 | 健康(指導法) | 体育理論・体育実技 | |
3限目 | 幼児造形II | 情報処理 | 保育方法論 | 社会的養護II | 保育原理 | |
4限目 | 国際文化 | 英語II | 子ども家庭福祉 | 保育実習指導I(施設) | 人間関係(指導法) | |
5限目 | ||||||
6限目 |
お気に入りは幼児造形IIの授業。幼児の気持ちになりきって、みんなで楽しく作業しながら、絵の具やクレヨン、空箱などを使って実際に製作を行います。幼児期の子どもならではの造形表現の特徴などを理解できます。