駒沢女子短期大学からのメッセージ
2025年4月7日に更新されたメッセージです。
こんにちは♪駒沢女子短期大学です(*´▽`*)/
◆2025年オープンキャンパスのご案内
・5/25(日)
・6/15(日)
・7/6(日)、7/20(日)、7/27(日)
・8/2(土)、8/9(土)、8/24(日)
・12/7(日)
・2026/3/22(日)
◆学校見学のご案内
平日の学校見学もあります(^o^)
詳しくは、本学のホームページをご確認ください。
https://www.komajo.ac.jp/uni/admission/admission_inquiry.html
駒沢女子短期大学で学んでみませんか?
駒沢女子短期大学はこんな学校です
駒沢女子短期大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

保育の「今」を学ぶカリキュラム
子どもの安全や小児医療など、現代の保育に必要な知識を最新の理論と実践を通して学び、常に変化する保育現場に対応できる力を修得することができます。他学部との連携授業もあり、より広い視点と専門性が身につきます。
駒沢女子短期大学はキャンパスがきれい

東京ドーム約4個分の広さを誇る緑豊かなキャンパスと充実した施設
キャンパス内の自然を活かした様々な授業があり、その他、ピアノ練習室や保育演習室などの施設も充実しています。また、近隣にある付属幼稚園の園児との交流もあり、早期に子どもと関わることができます。休み時間にはテラスやラウンジで、同じ目的を持った仲間と共に楽しく過ごす姿も見られます。
駒沢女子短期大学は就職に強い

70年以上の歴史に育まれた実績と信頼が支える就職と実習
これまでに12,000人以上の卒業生を輩出し、多くの先輩が今も保育の現場で活躍しています。長い歴史の中で築いたネットワークにより、希望の就職先へしっかり導きます。実習先にも卒業生が多く在職しており、温かなつながりと心強い支えを感じながら学べることも本学の強みです。
あなたは何を学びたい?
駒沢女子短期大学の学部学科、コース紹介
駒沢女子短期大学の就職・資格
駒沢女子短期大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数58名
就職者数58名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数0名
幼稚園・保育所・社会福祉施設への就職を親身にサポート
教員と進路総合センターのスタッフが連携し、学生一人ひとりの面談を通じて就職に向けての意識、就職希望先をヒアリングし、長年の実績に基づいて効果的な就職活動方法と豊富な情報を提供しています。保育の現場で活躍する本学卒業生による講演会、就職ガイダンス、採用試験筆記対策講座、公務員試験対策講座など、多彩な進路・就職プログラムを用意し、進路が決定するまでのすべてのプロセスを丁寧にサポートしていきます。
気になったらまずは、駒沢女子短期大学のオープンキャンパスにいってみよう
駒沢女子短期大学のOCストーリーズ
駒沢女子短期大学のイベント
-
オープンキャンパスでは学内の教室で学科・科での学びの説明、入学者選抜の最新情報などを説明します。また各学科、科ごとに体験授業などのプログラムをご用意しております。教員との個別相談や在学生との相談もできますので、不安なことや疑問などもその場で解決できます。 また今年度からは大学で学びたい内容がまだ決まっていない方や、まずKOMAJOの雰囲気を感じたい! という方向けのプログラムもご用意しました。 KOMAJOの特長、学べることや取得できる資格などをご紹介した後に、在学生スタッフがKOMAJOの施設をご案内します。ぜひお気軽にお越しください。 ※最新情報は、ホームページをご確認ください。 https://www.komajo.ac.jp/uni/opencampus/index.html
-
オープンキャンパス2025入学者選抜相談日【学園祭同時開催】
10月のオープンキャンパスは学園祭同日開催の入学者選抜相談会です。 学園祭ではさまざまなイベントや催しをご用意しておりますので、ぜひそちらもお楽しみください。 個別相談、キャンパスツアー、在学生相談などを予定しています。
駒沢女子短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都稲城市坂浜238 |
京王相模原線「稲城」駅から小田急バス 約7分 京王相模原線「稲城」駅から 徒歩 20~25分 小田急線「新百合ケ丘」駅から小田急バス 約20分 JR南武線「稲城長沼」駅からスクールバス 約14分 |
駒沢女子短期大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
駒沢女子短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金(参考) 【保育科】141万400円
駒沢女子短期大学に関する問い合わせ先
駒沢女子短期大学入試センター
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
TEL:042-350-7110