豊岡短期大学 こども学科
- 定員数:
- 40人
令和元年、姫路市にも新たな姫路キャンパスを開設し、「選べる2キャンパス制」を導入しています。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 105万5000円 |
---|
豊岡短期大学 こども学科の学科の特長
こども学科のカリキュラム
- 質の高い保育者を育成する、魅力あふれる学びと充実のカリキュラム
- 時代のニーズに対応できる実践的なカリキュラム編成で、多彩な側面からこどもを理解できるよう人間性を育みます。また、理論と研究に基づいた実践重視の授業は、将来、保育の現場で役に立つものばかり。豊かな知識とスキルが吸収でき、卒業後直ちに活躍できる即戦力となる力を習得します。
こども学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
習得したことが現場で生きるための双方向的・多方向的な授業を展開
担当する「教育原理」の授業では、将来保育者や教育者になる上で基礎となるような、教育の歴史やさまざまな教育思想、教育方法、制度等を学びます。一方、「障害児保育」の授業では、各障害種別や保育における配慮事項などを学びます。いずれの授業もそれらの知識が活きたものとして実習やその後の実践…
こども学科の実習
- 併設の「こうのとり認定こども園」など、豊富な実習先で実践力を育みます
- 実習は幼稚園実習、保育所実習と施設実習からなります。認定こども園、幼稚園、保育所、児童福祉施設等で、こどもや乳幼児と関わり、保育士や幼稚園教諭の仕事に助手的な形で携わることで、授業で学んだ内容と実践の統合を図ります。併設のこうのとり認定こども園では、継続的にこどもたちの成長を見守ることができます。
こども学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
学祭委員として仲間と共に作り上げる楽しさ、新しい自分を発見
この学校を選んだのは元電子オルガン奏者、園長先生など経験豊富な先生方、何より話しやすく暖かい雰囲気に大きな魅力を感じたためです!入学前、学科の先生と話したことがきっかけになりました。
こども学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
こどもと同じ目線で向き合えば、きっと心は通じ合える
現在、1~2歳児の混合クラスを担当。目まぐるしい早さで成長する時期であり、できなかったことができるようになる様子を目の当たりにするのは感動的です。個人差があり、パパやママとは別の大人と関わることに戸惑い、なかなか心を開いてくれない子も中にはいます。そんなときは焦らず、常に笑顔で語…
こども学科の施設・設備
- 自然環境豊かな「豊岡キャンパス」、最新鋭の校舎・設備の「姫路キャンパス」の2キャンパス制!
- 【1】世界中から観光客が訪れる「城崎温泉」やお蕎麦で有名な「出石」など観光名所がたくさんあり、自然豊かな「豊岡キャンパス」【2】世界文化遺産「姫路城」のある中核都市で、令和元年から開設した最新鋭の設備を完備した「姫路キャンパス」の2キャンパスからあなたの住みたい街、学びたいキャンパスを選択できます。
こども学科の奨学金
- 多彩な無返還奨学制度が充実。あなたの“夢”を応援します!
- 学習管理費(20万円)が免除になる「指定校推薦入試奨学生」、授業料が最大4分の1(27万円)減免になる「課外活動特待奨学生」、授業料が最大2分の1(54万円)減免になる「学業成績特待奨学生」・「保育・教職特待奨学生A/B」など、多彩な奨学制度が充実。指定校の対象校・募集人数については在籍校へご確認ください。
豊岡短期大学 こども学科のオープンキャンパスに行こう
こども学科のイベント
豊岡短期大学 こども学科の学べる学問
豊岡短期大学 こども学科の目指せる仕事
豊岡短期大学 こども学科の就職率・卒業後の進路
こども学科の就職率/内定率 100 %
( 2024年3月卒業生実績 就職者40名 )
こども学科の主な就職先/内定先
- 養父市、朝来市、豊岡市、明石市、岩美町、高浜町、姫路市、新温泉町、社会福祉法人南但愛育会、日の出福祉会、天王谷学園(神戸)、豊友会、社会福祉法人 さとに会(鳥取市)、こくふこども園、社会福祉法人舞鶴双葉寮、舞鶴学園、だん王保育園(京都市)、まこと幼児園(京都市)、宮津暁星幼稚園、さくらこども園(福知山)、社会福祉法人みのり福祉会(福知山)、アートチャイルドケア豊岡こうのとり認定こども園、明星認定こども園、アトリオみなみおかこども園(豊中)、蓼川福祉会、社会福祉法人幸正会 白梅保育園、認定こども園 広畑保育園、社会福祉法人あいむの児童養護施設部門、かどの歯科医院、但馬信用金庫、株式会社井筒屋
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
本学と同一法人である姫路大学への編入制度もあり
豊岡短期大学 こども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
教務学生課 〒671-0101 兵庫県姫路市大塩町2042-2
TEL:079-287-9321
E-MAIL K_kounotori@koutoku.ac.jp