• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 福岡
  • 近畿大学九州短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 小西 結季乃さん(保育科/2年生)

私立短期大学/福岡

キンキダイガクキュウシュウタンキダイガク

障害児保育や保育の心理学を臨床心理士の資格を持つ先生方と一緒に体験的に学び、将来は子どもたちと保護者の支援に役立てたいと考えています。

キャンパスライフレポート

子どもと未来をつなぐ実践教育で、子どもを支え安心を届ける保育者になります!

保育科 2年生
小西 結季乃さん
  • 福岡県 近畿大学附属福岡高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 「幼児教育研究会」「るんるん企画室♪」

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    「障害児保育」授業で手話を用いた歌の発表

  • キャンパスライフPhoto

    ショッピングモールで子育てイベント(絵本読み聞かせ)

  • キャンパスライフPhoto

    大学祭の「幼児教育研究会」で友達と一緒にご案内

学校で学んでいること・学生生活

近短(近畿大学九州短期大学)では、優しくて明るいクラスメイトたちと毎日楽しく過ごしています。特にピアノは入学まで全く経験がなかったのですが、専門の先生方に教わりながら日々練習を頑張っています。また、「幼児教育研究会」に所属し、授業以外の時間でも子どもたちと関わりながら保育について学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

私の夢は、子どもたちにとって安心できる存在であり、信頼される保育者になることです。待機児童だった従弟の経験から保育環境の大切さを実感し、保育人材として子どもと保護者を支えたいと考えるようになりました。子どもたちの自主性を大切にする教育環境を整えることを将来の目標として、日々学習に取り組んでいます。

この分野・学校を選んだ理由

子どもの成長を見守る保育という仕事に非常に魅力を感じたことと、子どもが好きな想いを形にしたくて、実践的な週一実習や附属幼稚園で学べる近短を最適な学びの環境だと考え、将来像を描き進学しました。

分野選びの視点・アドバイス

私はオープンキャンパスに参加して、附属幼稚園での実習や個人練習室でのピアノ練習、少人数制の手厚い指導など学びやすい環境が整っていることをしっかり確認することができたので、ぜひ参加してみてくださいね。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 障害児保育 教育実習 造形表現(指導法) 健康(指導法) ピアノII
2限目 子育て支援 教育実習 人間関係(指導法) 保育の心理学 言葉(指導法)
3限目 乳児保育II 教育実習 保育実習事前事後指導II 教育課程総論 キャリアデザインI
4限目 教育方法論 教育実習 保育実践演習 環境(指導法) 子どもの保健
5限目
6限目

空き時間や放課後は、所属する公認団体「るんるん企画室♪」でランチピクニックや交流会の運営に取り組んでいます。また、休日は仲の良いお友だちと話したり、アルバイトをしたりして楽しく過ごしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
近畿大学九州短期大学(私立短期大学/福岡)
RECRUIT