• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 東京
  • 桐朋学園芸術短期大学

私立短期大学/東京

トウホウガクエンゲイジュツタンキダイガク

桐朋学園芸術短期大学からのメッセージ

2025年6月4日に更新されたメッセージです。

●イベント情報●

【2025年オープンキャンパス情報】※要予約
https://college.toho.ac.jp/event/open_campus/oc/

【音楽専攻 夏期講習会】7/5(土)6(日)※要予約
https://college.toho.ac.jp/event_information/music_summer2025/

【2026年度入学志望者のためのワークショップ】7/20(日)・21(月)※要予約
https://college.toho.ac.jp/event_information/nys_ws2026/

桐朋学園芸術短期大学で学んでみませんか?

桐朋学園芸術短期大学の風景

あえて選ぶ「短大」。好きなことを好きなだけやれる演劇・音楽浸けの濃密な2年間

少人数制の細かな指導の下、「理論や知識を徹底的に学び、実践を通じて技術を徹底的に磨き鍛える」。短期大学なので進学や編入、演劇・音楽業界でプロになるなど選択肢は多様に広がっています。

桐朋学園芸術短期大学はこんな学校です

桐朋学園芸術短期大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

桐朋学園芸術短期大学の特長1

演劇、音楽に没頭する日々。表現を実技と理論の両面から磨く

演劇専攻ではアクションから日本舞踊まで幅広く学び、その上で一本の芝居を上演する「劇上演実習」を実施。実践で演技力を磨きます。六本木の俳優座劇場での卒業公演は本専攻の伝統です。音楽専攻では、デュオや室内楽などのアンサンブル科目を、専修別・クラス別に設置して、音楽と対話し「他と合わせる能力」を養成。欧米の講師陣との連携による公開レッスンも充実しています。また、両専攻のコラボレーションによる実習も本学の魅力のひとつ。演劇を学ぶ学生は、音楽の素養を身につけ、音楽を学ぶ学生にとっては、身体で表現することの大切さを知ることで、表現の幅を広げることができます。

桐朋学園芸術短期大学は先生・教授・講師が魅力的

桐朋学園芸術短期大学の特長2

音楽・演劇業界において第一線で活躍する教授陣

本学では学生一人ひとりを主体にした個人レッスンや少人数制の授業によって徹底した実技指導が行われます。それを支えるのは豊富な経験と実績を持つ教授陣。現場の第一線で活躍するプロが、芸術の道を志す学生たちに向き合ってくれます。演劇専攻の公演では多角的に舞台芸術を学べるよう、プロの指導のもと、大道具や照明、衣装などすべてのスタッフワークを学生が行います。一流の表現者や研究者を講師に招いての特別講義やワークショップも充実しています。音楽専攻では、年に4、5回、海外の著名演奏家や音楽大学教授を招いて公開レッスンが行われます。学生にとっては一流の音楽家の技術や息吹を間近で体験できる絶好の機会です。

桐朋学園芸術短期大学はきめ細かな少人数制

桐朋学園芸術短期大学の特長3

学生を主体とした「個人レッスン」「少人数制授業」で徹底的な実技指導

演劇専攻では、少人数制の授業を展開し、各自の才能を伸ばしていきます。1年前期は「動機づけ」の時期として全員が演劇の基本になる科目を履修。1年後期からは専門性の高い授業内容を選択し、本格的な訓練を始めます。2年後期には各コースごとに劇上演実習で総仕上げを行います。音楽専攻の実技指導は個人レッスンが中心。一人ひとりを丁寧に指導し、可能性を見いだしていきます。「主科実技」と「副科実技」からなり、副科実技では主科実技以外の専修、または同じ専修の他楽器を学ぶことができます。副科実技を主科実技に準じたレベルで学びたい場合は、「第二実技」としてレッスン時間を増やすことも可能です。

桐朋学園芸術短期大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
桐朋学園芸術短期大学の学部学科、コース紹介

演劇専攻 (定員数:70人)

演劇コース

ミュージカルコース

声優コース

音楽専攻 (定員数:50人)

ピアノ専修

声楽専修

管弦専修(管楽器)

管弦専修(弦楽器)

管弦専修(ギター)

日本音楽専修

桐朋学園芸術短期大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

桐朋学園芸術短期大学の就職・資格

一人ひとりの適性に応じたキャリア形成をサポート

卒業後の進路として役者や演奏家など、芸術分野での活躍を志望する学生が大多数を占めているのが本学の特徴。個々の目標はさまざまですが、学生一人ひとりの自己実現に向けてしっかりサポートを行います。専門のスタッフによる個別相談や応募書類の作成支援、面接練習を行ったり、就職支援講座も企画・実施。また、学生用ジョブ・カードを活用した自己分析などにより、個々人のキャリア形成に役立てます。

桐朋学園芸術短期大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、桐朋学園芸術短期大学のオープンキャンパスにいってみよう

桐朋学園芸術短期大学のOCストーリーズ

桐朋学園芸術短期大学のイベント

すべて見る
  • ◆音楽専攻◆夏期講習会の詳細

    ◆音楽専攻◆夏期講習会

    本学を志望する受験生を始め、音楽の道に興味がある高校生、社会人を対象とした講習会です。 音大ってどんなことを学べるんだろう…… その一端をちょっと覗いてみませんか? 全体験授業または気になる講座をいくつか選んでもOKです。 1授業だけの参加も歓迎です♪ ◆7月5日(土) 11:00~ 身体と音楽との調和~integrated practice~ 13:00~ 箏ワークショップ さくらを弾いてみよう 14:00~ アウトリーチってなんだろう? 15:00~ ピアノデュオの授業を覗いてみよう 16:00~ ディクション~言葉と音楽~ 発音を磨いて歌の表現力アップ♪ 17:00~ ホールで演奏してみよう ◆7月6日(日) 11:00~ 知りたい!音楽療法 12:00~ 音楽専攻ガイダンス&在学生コンサート 14:00~ 声楽(せいらく)ストレッチ 声を出す前に緩めるカラダとココロ 15:00~ 初心者のためのソルフェージュ講座 16:00~ 作曲家の起源 ◆実技個人レッスン<有料> ・主科実技レッスン (50分6,000円) ・副科ピアノレッスン(30分4,000円) 【申込期間】 5月25日(日)~7月1日(火) ※体験授業のみ参加の場合は、締め切り後も申込を受け付けますので、ご連絡ください(実技個人レッスンをご希望の場合はご相談ください) 《詳細&予約》 https://college.toho.ac.jp/event_information/music_summer2025/

  • 【2026年度 入学志望者のためのワークショップ】の詳細

    【2026年度 入学志望者のためのワークショップ】

    このワークショップは、通常の授業に近い形で行われます。 体験授業を通じて、演劇専攻の教育課程への理解を深めてください。 21日(月・祝)は先輩たちの発表会もあります! 2026年度から桐朋で演劇を学びたい!と希望する皆さん、 ぜひお待ちしています。 ※2026年度芸術科演劇専攻入学志望者が対象です(高校3年生以上・既卒者可)。 ※高校1年生・2年生は参加できませんのでご注意ください。 【下記の中から一つ選んで受けよう!】 (1)7月20日 演劇コース(シアターゲーム&演技) (2)7月20日 声優コース(アフレコ&演技) (3)7月20日 ミュージカルコース(演技&ダンス)   (4)7月21日 演劇コース(演技&シーンワーク) (5)7月21日 声優コース(アフレコ&ミュージカルソング)   (6)7月21日 ミュージカルコース(歌&演技) ※(1)~(6)のうち、いずれか1コース(90分授業×2)のみ受講できます。 ★演劇コース 呼吸や発声、シアターゲーム、戯曲を読むことなどを通して演技の基礎と演劇のセリフ・動きの表現を学びます ★ミュージカルコース 心が動く表現、空間と空気を動かす表現を学びます ★声優コース 実際にキャラクターのアフレコを体験してもらいます。それによって声を通した演技の広さと深さを学びます。 このコースは一人ひとり体験していただくため、人数に制限があります。 【日程】 2025年7月20日(日)・21日(月・祝) 【受付開始】 11:30~ 【申込期間】 6月2日(月)~7月14日(月) ※参加できるのはどちらか1日だけです。 ※昼食はあらかじめ済ませたうえでご参加ください。 ※保護者の方のワークショップ見学はできません。 ※終了時刻は目安となります。 【詳細・お申込みはこちら】 https://college.toho.ac.jp/event_information/nys_ws2026/

桐朋学園芸術短期大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
東京都調布市若葉町1-41-1 「仙川」駅から徒歩 5分
「成城学園前」駅から小田急バス  15分
「吉祥寺」駅から小田急バス  25分
「三鷹」駅から小田急バス  30分

地図

桐朋学園芸術短期大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

桐朋学園芸術短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金 演劇専攻/184万円 音楽専攻/189万2500円

すべて見る

桐朋学園芸術短期大学に関する問い合わせ先

教学課入試係

〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
TEL:03-3300-4252

桐朋学園芸術短期大学(私立短期大学/東京)

桐朋学園芸術短期大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 輝く自分、出会う瞬間。~「人」を育てる~

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 幅広い音楽に触れて音楽的創造力アップ!一人ひとりに合ったレッスンで夢をカタチに

  • 音楽家や教育家養成に加え、ビジネスや音楽療法などで音楽の可能性を広げるプロを育成

  • 劇場とコンサートホールがあるキャンパスで実践に学び、音楽・舞台芸術の世界へ!

  • 社会に新たな価値を生み出し「AI時代を先取りする」進路選択

  • 2026年4月「芸術表現学科」誕生予定(設置構想中)。新しい学びが始まります!

  • 専門性の高い13のコースを設置。授業料免除の奨学金など充実のサポート体制!

  • 未来を描き、時代をつくる。あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。

  • 映像・演劇・メディア制作の分野で自分を生かし社会に貢献する人になる。

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT