学内の留学生と学び、研究発表をし合う授業に特に力を入れています。この授業は、留学生の日本語の研究発表を聞いてコメントや質問をしたり、逆に英語で自身が研究発表をするというものです。留学生やゲストスピーカーの方との講義を通して、交流を深める際、相手の文化や背景を知り、尊重することが重要だと学べました。
広告やマスメディアなど発信する側になって、社会問題や異文化情報を共有したいです!授業やニュースで日本と海外で社会問題への関心の差を感じ、情報発信することで社会問題への認識の差を無くすことができるのではと思ったからです。発信力を磨くため、オープンキャンパスで学生スタッフとして運営にも携わっています。
国際交流できる講義や短期大学でも留学出来る制度など、異文化理解を深められる仕組みがあるところがとても魅力的だと思います。オープンキャンパスで先生から話を聞いたこともきっかけとなりました!
授業外でも学びを深められることが大きな魅力です。本学は多くのイベントでチャレンジ精神が身につくと思います。入学後は、イベントに積極的に参加することをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 英米文学研究 | 秘書実務を学ぶll | ESP A | 卒業セミナー | 比較文化論ll | 英語B(リーディング・ライティング) |
3限目 | TOEIC演習ll | 観光英語を学ぶll | ||||
4限目 | ESP D | 通訳法ll | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
卒業セミナーでは、海外のゲストスピーカーや留学生と交流できます。比較文化論は四年制大学との単位互換授業なので、大学編入を見据える事ができます。空きコマは屋上で課題をしたり、神保町でランチをしています。