下関短期大学 保育学科
- 定員数:
- 40人
笑顔と対話、明確な目標を持った「心温かな保育者」に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 122万円 (入学金25万円を含む。諸会費等を除く) |
---|---|
年限: | 2年制 |
下関短期大学 保育学科の学科の特長
保育学科の学ぶ内容
- 子どもたちの未来を広げる保育者に
- 隣接する付属幼稚園での保育実践や各種行事への参加、自然体験(畑づくり等)、施設などを訪問しての「着ぐるみショー」など、2年間で様々な実践・実習をしていきます。卒業後、即戦力として信頼される保育士を目指します。
保育学科のカリキュラム
- 自分の興味に合わせてコースを選択できる
- 「劇表現」「身体表現」「音楽表現」「保育内容研究」の4つのコースに分かれます。付属幼稚園や学内外のイベントの中で、様々な実践や実習、活動を実施。少人数でのコース活動を通して、自分の興味を深めていきます。
保育学科の実習
- 認定こども園下関短期大学付属幼稚園での実習
- 短大の講義棟に付属幼稚園が隣接しています。園行事の参加や手伝い、授業内容の発表などで訪問する機会も多く、また毎日元気な子どもたちの声が響き渡り、その様子を身近に感じながら短大生活を送れるのも魅力の一つです。
保育学科の学生
- 在学生の声「親身になって対応してもらえる」
- 教員とのコミュニケーションがとりやすく、授業で分からなかった所などはもちろん、将来のことを含めたキャリア相談など、1人では解決するのが難しい問題でも親身になって対応してもらえる点が最高です。(佐賀 蓮さん・長府高校出身)
保育学科の卒業生
- 保育士として働く卒業生の声「やりがいを感じながらの楽しい保育」
- 入所時は母親と離れるのが寂しくて涙が出ていた子が担任と親しくなり、笑顔を見せ、信頼関係が築かれて安心して過ごせるようになるのが嬉しいと感じます。成長を身近に感じられるところに凄くやりがいを感じます。(清武 桃花さん・2023年3月卒)
保育学科のクチコミ
- 下関市主催の子育てイベントに参加
- シーモールシアターを会場として、市が主催する子育て支援イベント「みんなであそぼ」を開催しています。大型絵本や手遊び、ダンス、着ぐるみ劇など親子で一緒に楽しめる参加・体験型の楽しいイベントです。
下関短期大学 保育学科の学べる学問
下関短期大学 保育学科の目指せる仕事
下関短期大学 保育学科の就職率・卒業後の進路
保育学科の主な就職先/内定先
- すみれ保育園、王司保育園、清末保育園、清和保育園、でしまつ園、みのり保育園、のあ保育園、東こども園、赤間保育園、にじいろ保育園、南片江保育園、光の子会、YICグループ、ピーチツリー、寺子屋、からだラボくじら、なごみの里、門司ヶ関学園、下関大平学園、門司天使育児園、門司港運
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
下関短期大学 保育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒750-8508 山口県下関市桜山町1-1
TEL:083-223-0339(広報室)
E-mail:koho@shimonoseki-jc.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山口県下関市桜山町1-1 |
「下関」駅からサンデン交通バス 上条下車 5分 「下関」駅からサンデン交通バス 栄町下車 5分 「下関」駅から徒歩18分 朝のみ「下関」駅からスクールバス運行 乗車10分 |