下関短期大学 栄養健康学科
- 定員数:
- 20人
「しっかりとした知識」「おいしい料理」「人にやさしい」3つのフレーズを持ちあわせた栄養士に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 122万円 ( 入学金25万円を含む。諸会費等を除く) |
---|---|
年限: | 2年制 |
下関短期大学 栄養健康学科の学科の特長
栄養健康学科の学ぶ内容
- 人を想い、「食」を通じて健康をつくる
- おいしく栄養バランスのよい料理を作ることは、健康な心身を作る上でも、とても大切なことです。食や調理の専門家を招いて指導を受け、料理とは何かについて自ら考えます。社会貢献活動やゼミ活動なども豊富で、人と接する中で学びを深めます。
栄養健康学科のカリキュラム
- 実践的なカリキュラム構成。下関にちなんだ授業も!
- ただ単に知識を詰め込むのではなく、演習・実習を通して「その知識をいかす」カリキュラム構成を意識しています。また、くじら・ふぐの料理体験や「おやじの料理教室」などの社会貢献活動等、下関にちなんだユニークな活動をしています。
栄養健康学科の実習
- ゼミナールで自分の興味にあった内容を深められる
- 子どもの食育ゼミ、下関「食」ゼミ、お弁当ゼミ、農業ゼミなど学生の興味を深めるゼミナールが設置されています。地域や付属幼稚園と連携したり、オーガニックや食の安全などをテーマに畑づくりを行ったりと多種多様な学びができます。
栄養健康学科の学生
- 在学生の声「達成感を感じる授業」
- 私のお気に入りの授業は調理学実習です。実習は大変ですが、自分が普段作らないような料理を作って、とても楽しく実習ができます。回を追うごとに、段々と作る品数が多くなっていきますが、その分、調理後の試食も楽しく、達成感を感じることができます。(片山 真央さん・下関短期大学付属高校出身)
栄養健康学科の卒業生
- 病院で働く卒業生の声「充実した2年間でした」
- 短大では、知識だけでなく、実習や実験を通じて人との関わり方がわかりました。また、先生・先輩方の何気ないお話の中から実社会で役立つことをたくさん学びました。少人数で先生方との距離も近く、勉強だけでなく個人的な相談もできたので充実した2年間を過ごすことができました。(縄田 美穂さん・2020年3月卒)
栄養健康学科のクチコミ
- 楽しい学生イベントが多数あります!
- 「オリジナルレシピコンテスト」は夏季休業中に10品ずつレシピを考案し学園祭で披露、「創作料理コンテスト」は1、2年生で合同チームを作って味とアイディアを競います。先輩との仲が深まる楽しいイベントです。
下関短期大学 栄養健康学科の学べる学問
下関短期大学 栄養健康学科の目指せる仕事
下関短期大学 栄養健康学科の就職率・卒業後の進路
栄養健康学科の主な就職先/内定先
- 日清医療食品、エームサービス、一冨士フードサービス、小波保育園、みのり保育園、姫井保育園、いずみ保育園、ももとせ、みらいクリニック、ドラッグストアモリ、アミタ、アルギン、アサトテックジャパン
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
下関短期大学 栄養健康学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒750-8508 山口県下関市桜山町1-1
TEL:083-223-0339(広報室)
E-mail:koho@shimonoseki-jc.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山口県下関市桜山町1-1 |
「下関」駅からサンデン交通バス 上条下車 5分 「下関」駅からサンデン交通バス 栄町下車 5分 「下関」駅から徒歩18分 朝のみ「下関」駅からスクールバス運行 乗車10分 |