卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 44名
- 就職希望者数
- 44名
- 就職者数
- 43名
- 就職率
- 97.7% (就職者数/就職希望者数)
就職者のうち95.3%(41名)が、幼稚園教諭や保育士として幼稚園、保育園、福祉施設への就職を果たしています。
就職実績(2024年3月卒業生実績)
教育業界
上成こども園、じょうせんこども園、ももやまこども園、こどもえんみどり、認定こども園せんだの森、たじりこども園、川口西こども園、こども園つくし、ひまわり認定こども園、赤坂こども園、水呑こども園、第二まことこども園、どんぐりこども園、同心幼稚園、倉敷マリア・インマクラダ幼稚園、サムエル旭丘幼稚園
医療・福祉業界
中山保育園、昭和保育園、しろばら保育園、沙美保育園、ESG倉敷こども園、はやおき保育園、城北保育園、せいび四季が丘保育園、天理保育所、みのり保育園、アートチャイルドケア神戸谷上、アイグラン保育園、東深津小規模保育園、神石高原町立来見保育所、千鶴保育園、堀南かなりやこども園、児童養護施設みのり園、放課後等デイサービスいろは塾、児童養護施設亀山学園、みなみん福山新涯放課後等デイサービス、放課後等デイサービスウィズ福山新涯、くらしき放課後児童クラブ支援センター、早島町立早島幼稚園預かり保育支援員
資格取得
高い専門知識と技術、豊かな人間性を備えた保育者を育成します
幼稚園教諭として、幼児に信頼される教育環境をつくることができ、幼児の主体的な活動と幼児期にふさわしい生活の展開を促進し、調和のとれた心身を発達させるための遊びと一人ひとりの特性と発達の課題に即する指導ができる能力を育成します。また、保育士として、子どもの身の回りの世話や基本的な生活習慣を身に付けさせることができ、集団生活で社会性を養い、心身の健やかな発達を遊びを通して支援でき、保護者への報告や子育てに対する相談・支援ができ、さらには地域と連携の図れる能力を育成します。そして社会人として求められる基礎力を獲得し、高い専門知識と技術、豊かな人間性を備えた保育者を育成します。
主な目標資格
幼稚園教諭二種免許状<国>、保育士<国>、司書<国>、社会福祉主事任用資格
就職支援
学生一人ひとりの希望を大切に、きめ細かな就職指導を実施しています
優れた保育者を育成するためには、保育者をめざす学生自身の努力はもちろん、学校によって行われる学習支援体制の果たす役割も大きいと本学は考えています。このため、入学予定者には、ピアノレッスンなどの講座を開講しています。また、早期から就職への意識を高めるため、入学と同時に就職ガイダンスを実施。在学中は、就職支援室で担当教員が模擬面接や履歴書作成などを指導します。さらに、卒業後も専門職に対するフォローを行い、保育者としてのレベルアップや早期離職対策にも取り組んでいます。卒業生の多くが保育の現場で活躍しているので、ホームカミングデーなどの催しを通じOB・OGから学ぶ機会も設けています。