横浜創英大学で学んでみませんか?
横浜創英大学はこんな学校です
横浜創英大学は施設・設備が充実

コンパクトなキャンパスの中にあなたの未来を創る施設を配備
医療の高度化、幼児教育環境の多様化により、看護師や幼稚園教諭・保育士を目指す皆さんの学習内容が複雑化しています。横浜創英大学の静かで緑豊かなキャンパスは、専門知識を習得するためや資格取得のための学習環境が充実しています。看護学部には実習室やセミナールームなど授業だけではなく、自習や看護師試験受験準備に使用できる施設を完備。売店で販売する看護関係書籍や図書館の蔵書も充実しています。こども教育学部では充実した音楽室、造形教室、子どもたちの行動をミラーガラスで観察できる行動観察室など、最新の設備を整えています。
横浜創英大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

学生の夢実現のサポートをする教授陣
横浜創英大学では、学生の夢をかなえるために充実したカリキュラムと、文科省の基準を上回る教授陣をそろえ、授業や実習・自習などで細かいサポートをいたします。看護学部では看護師国家試験合格や、配属された病院等での実践力を身につけるため、教員による少人数での指導や学生サポートによってきめの細かい指導を行い、実践力を磨きます。こども教育学部では、幼稚園教諭・保育士資格取得に加え、子どもの育ちと向き合うための豊かな人間性を育む学習を行います。人間理解、家庭教育・子育て支援、地域社会連携など、子どもの育ちを支援する学習や保育実習、音楽や造形などの創造性を養う授業など豊富な教授陣がサポートします。
横浜創英大学は就職に強い

学生たちの夢の実現を支援するキャリア支援室
看護や保育が高度・専門化、複雑化する中、幅広い業務に対応できる資質の高い看護者・保育者の育成が期待されています。こうした状況をふまえ、本学ではキャリア支援室で経験豊富な専門スタッフが、面接試験に対応する「面接指導」、提出書類の「添削指導」、学内の「就職ガイダンス」、大学独自の「説明会」、「就職相談」など、看護や保育分野を見据えた就職支援・進学相談を行っています。また、地域に密着した豊富な情報網から、学生一人ひとりに合わせたアドバイスを行っています。
あなたは何を学びたい?
横浜創英大学の学部学科、コース紹介
横浜創英大学の就職・資格
学生一人ひとりの希望を実現するため、「キャリア支援室」が徹底的にバックアップします
「公務員・SPI対策講座」「学内病院合同説明会」「保育士養成施設出張ガイダンス」「ピアノ集中講座」「国家試験対策」などを実施します。経験豊富な教員・専門スタッフが各個人に合わせ対応します。
気になったらまずは、横浜創英大学のオープンキャンパスにいってみよう
横浜創英大学のOCストーリーズ
横浜創英大学のイベント
-
※こちらはオープンキャンパスではありません。教員・学生懇談や体験授業はできません。ご注意ください。 ~入試職員による個別見学・個別相談を行います~ オープンキャンパスに参加できなかった方、個別にゆっくり大学見学をしたい方を対象とした個別大学見学・相談会を実施します! オープンキャンパスには参加済み、最後にもう一度入試について相談したいという方も大歓迎です! 【内容】 ・キャンパスツアー 所要時間:30分 実際に学生が使用している教室や演習室、図書館等を見学します。(体験授業はできません) ・個別相談(希望者のみ) 入試や学生生活のこと等、入試職員による個別相談を実施します。 当日は予約開始時刻までに、大学本館2階受付までお越しください。 【参加する際の注意点】 1.発熱や体調不良の方はご参加できません。 2.大学の敷地内に無料駐車場があります。お車で来場可能です。
-
看護学部
対象は看護師・保健師・養護教諭を目指す全学年! 【第1部】10:00~11:30 【第2部】12:30~14:00 【第3部】14:00~15:30 ※開始時刻までに受付にお越しください。所要時間は約90分です。 【ココがポイント!】 ★在校生と個別にお話ができます! 毎回大人気の在校生コーナー!在校生と個別にお話ができるので、「授業は?」「アルバイトは?」など、気になることは何でも質問してみましょう。 ※各職種(看護師/保健師/養護教諭)を目指している先輩とお話しができます!予約時に”参加を希望するプログラム”から希望の職種を選択してください。 ★教員によるキャンパスツアー、看護体験を実施します! 実際に授業で使用している教室・演習室・図書館をめぐるキャンパスツアー。途中で立ち寄る演習室では看護体験ができます。 3/22(土)は点滴滴下体験を実施予定です。 ★保健師課程・養護教諭課程の特別コーナーがあります! 保健師・養護教諭課程を紹介するコーナーには、卒業後に保健師・養護教諭として働く先輩の声や、授業で作った作品等を展示します。さらに各課程を取っている在校生とお話ができるので、看護師プラスαの資格を目指すリアルな生活を感じてみましょう。 《当日のプログラム内容》 ・教員との個別相談会 ・在校生との個別懇談 ・キャンパスツアー・看護体験(看護体験はキャンパスツアーの途中に立ち寄ります) ・入試、奨学金・学生生活に関する相談ブース ※在校生との個別懇談・看護体験は14時までにご来校いただいた方が参加できるプログラムです。 ~参加する際の注意点~ 1.発熱や体調不良の方はご参加できません。 2.大学の敷地内に無料駐車場があります。ご家族でお車での来校も歓迎します。 3.休日はバスの本数が減りますのでご注意ください。横浜線十日市場駅からお越しの方は1番のりば23系統をご利用ください。
横浜創英大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県横浜市緑区三保町1 |
東急「青葉台」駅から8番乗り場 バス15分 郵便局前下車 徒歩5分 JR「十日市場(神奈川県)」駅から1番乗り場 バス7分 郵便局前下車 徒歩5分 相鉄「三ツ境」駅から若葉台中央行き(近隣公園経由) バス20分 霧が丘高校前下車 徒歩13分 |
横浜創英大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
横浜創英大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金(参考) ◆看護学部看護学科/193万3500円 ◆こども教育学部幼児教育学科/151万3010円
(学友会費、同窓会費、後援会費、課外教育費などの諸費用含む)
横浜創英大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
横浜創英大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
横浜創英大学に関する問い合わせ先
横浜創英大学 企画入試課
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町1
TEL:045-922-6105