旭川市立大学短期大学部幼児教育学科の入試科目・日程情報
【注意】下記に掲出されている入試情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
個別選抜(大学入学共通テストを利用しない選抜)A方式
- 募集人数
- 5名 ※合計:幼児教育学科 個別選抜(大学入学共通テストを利用しない選抜)A方式・B方式
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|「現代の国語」、「言語文化」(古文・漢文を除く)
[選択科目]1教科選択
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」…(筆記のみ)
公民|「公共」
数学|「数学Ⅰ」「数学A」
理科|「生物基礎」
---
※A方式、B方式は併願することができます。併願する場合でも、国語の受験は1回のみです。…ただし、B方式を受験(併願を含む)する場合の試験会場は本学のみとなります。
※選択科目については4教科の中から1教科を選択
- 試験日程
- 令和7年2月9日(日)
個別選抜(大学入学共通テストを利用しない選抜)B方式
- 募集人数
- 5名 ※合計:幼児教育学科 個別選抜(大学入学共通テストを利用しない選抜)A方式・B方式
- 個別学力試験
- [必須科目]
国語|「現代の国語」、「言語文化」(古文・漢文を除く)
面接|個人面接(約15分)
---
※A方式、B方式は併願することができます。併願する場合でも、国語の受験は1回のみです。…ただし、B方式を受験(併願を含む)する場合の試験会場は本学のみとなります。
- 試験日程
- 令和7年2月9日(日)
カムイミライ入学者選抜(総合型選抜)1期
- 募集人数
- 35名 ※合計:幼児教育学科 カムイミライ入学者選抜(総合型選抜)1期・2期
- 入試の概要
- カムイミライ入学者選抜(総合型選抜)受験の流れ
(1)エントリー
(2)個人面談
(3)出願
(4)自己PR
[選考方法]
PRシート|個人面談の内容を踏まえて記入する。
自己PR(発表10分以内、質疑応答10分程度)
- 試験日程
- 令和6年10月5日(土)
カムイミライ入学者選抜(総合型選抜)2期
- 募集人数
- 35名 ※合計:幼児教育学科 カムイミライ入学者選抜(総合型選抜)1期・2期
- 入試の概要
- カムイミライ入学者選抜(総合型選抜)受験の流れ
(1)エントリー
(2)個人面談
(3)出願
(4)自己PR
[選考方法]
PRシート|個人面談の内容を踏まえて記入する。
自己PR(発表10分以内、質疑応答10分程度)
- 試験日程
- 令和6年12月14日(土)
学校推薦型選抜 地域
- 募集人数
- 40名 ※「地域外」の合格者が募集定員に満たなかった場合は、「地域」で補充します。また「地域」の合格者が募集定員に満たなかった場合は「地域外」で補充します。
- 個別学力試験
- 小論文
個人面接
- 試験日程
- 【小論文】令和6年11月23日(土) 【面接】令和6年11月24日(日)
学校推薦型選抜 地域外
- 募集人数
- 15名 ※「地域外」の合格者が募集定員に満たなかった場合は、「地域」で補充します。また「地域」の合格者が募集定員に満たなかった場合は「地域外」で補充します。
- 個別学力試験
- 小論文
個人面接
- 試験日程
- 【小論文・面接】令和6年11月23日(土)
大学入学共通テスト利用選抜 前期
- 募集人数
- 5名 ※合計:幼児教育学科 大学入学共通テスト利用選抜 前期・後期
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|「国語」(近代以降の文章)
[選択科目]以下より1科目選択
外国語|「英語」(リーディングのみ)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
地理歴史・公民|「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「地理総合/歴史総合/公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」※「地理総合 / 歴史総合 / 公共」は 2出題範囲を選択解答すること。
数学|「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科|「物理」「化学」「生物」「地学」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は2出題範囲を選択解答すること。
---
※※選択科目について、複数科目受験した場合は最も得点が高い1科目を合否判定に利用します。
- 試験日程
- 本学個別の試験は課さない
大学入学共通テスト利用選抜 後期
- 募集人数
- 5名 ※合計:幼児教育学科 大学入学共通テスト利用選抜 前期・後期
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|「国語」(近代以降の文章)
[選択科目]以下より1科目選択
外国語|「英語」(リーディングのみ)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
地理歴史・公民|「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「地理総合/歴史総合/公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」※「地理総合 / 歴史総合 / 公共」は 2出題範囲を選択解答すること。
数学|「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ,数学B,数学C」
理科|「物理」「化学」「生物」「地学」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は2出題範囲を選択解答すること。
---
※※選択科目について、複数科目受験した場合は最も得点が高い1科目を合否判定に利用します。
- 試験日程
- 本学個別の試験は課さない
- 他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報