「秘書実務」の授業では、ビジネスマナーや秘書の仕事への理解を深めます。スーツの着方やメイクの方法、身だしなみ、言葉遣いなど将来役立つ学びが多彩です。
パソコンの授業は先生が丁寧に指導
ノートPCは1人に1台貸与されます
新しくなったキャンパスで学べます
「情報活用演習」の授業では、プレゼンテーション作成検定の問題に沿ってパワーポイントで資料を作成します。フォントの指定や文字の大きさ、図形や写真の挿入など、見本を参考に作ります。大学で初めてパワーポイントに触れたのですが、基礎から丁寧に教えていただけるため、知識が身に付き操作技術も上達しています。
秘書検定の資格を取得するために勉強に励んでいます。将来は人をサポートする一般事務や医療事務の仕事に就きたいと考えています。パワーポイントでの資料作成スキル、ビジネスマナーや秘書の知識など、在学中に身に付けた知識や技術を就職に役立てたいと思います。
ビジネスマナーやPCスキルはどのような業界や仕事でも活かせる力です。また、資格や検定についての学習ができること、企業事務や医療事務への就職実績が多いことに魅力を感じ、この短大を選びました。
少人数制で一人ひとりに寄り添ったサポートを受けられること、資格取得に向けた学習が充実していることがポイントです。ITスキルだけでなく、「みずほゼミ」でコミュニケーション力も学べることが魅力です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報社会論 | 秘書実務I | 社会実践 | |||
2限目 | クリエイティブデザイン | 生活経営論 | 秘書実務II | 小児保健 | 女性学 | |
3限目 | データサイエンス | 簿記会計I | 薬理概論 | |||
4限目 | 情報活用演習(プレゼンテーション) | みずほゼミII | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「みずほゼミII」では、地元のスーパーとコラボしてクリスマスケーキの商品企画に取り組みました。グループで考え、企画・提案した経験は、社会人になった時に活かせると実感しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。