津市立三重短期大学食物栄養学科の入試科目・日程情報
【注意】下記に掲出されている入試情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
一般選抜
- 募集人数
- 15名程度
- 個別学力試験
- ・ 英 語:「英語コミュニケーションⅠ」・「英語コミュニケーションⅡ」
・ 国 語:「現代の国語」、「言語文化」ただし、古文・漢文を出題範囲から除く。
・ 小論文:小論文の出題形式は、「提示された表やグラフなどから傾向や特徴を読み取り、それに対して意見を述べる」形式で行います。
・ 書類審査
- 試験日程
- 令和7年2月7日 (金)
学校推薦型選抜
- 募集人数
- 25名程度 ※津市特別推薦枠人員を含む
- 個別学力試験
- 小論文
面接
書類審査
-----
※小論文試験の出題形式は、「提示された文章を読み、その内容についての理解を問う設問に答え、さらに自己の考えを述べる」形式で行います
- 試験日程
- 令和6年11月23日(土)
学校推薦型選抜(津市特別推薦枠)
- 募集人数
- 10名
- 個別学力試験
- 小論文
面接
書類審査
-----
※小論文試験の出題形式は、「提示された文章を読み、その内容についての理解を問う設問に答え、さらに自己の考えを述べる」形式で行います
- 試験日程
- 令和6年11月23日(土)
関連分野特別選抜
- 募集人数
- 6名
- 個別学力試験
- 面接
プレゼンテーション
書類審査(本学指定の学習計画書含む)
---
※プレゼンテーションでは高校での関連分野の学びに応じ、以下のテーマについてお話しいただきます。その後、質疑応答を行います。資料の持ち込みの可否およびその内容は、各分野により異なります。資料を持ち込む場合、運搬は自己責任で行っていただきます。下記の指定のもの以外の持ち込み(指し棒・手持ち資料(メモ)等)は認めません。掲示用磁石は大学が用意します。
<テーマ>
食物、食品、栄養、調理、製菓に関して学んだこと、工夫した点、苦労した点について、7分程度で話してくだ
さい。本人が制作したプレゼンテーション用紙を試験日に持参し、ホワイトボードに貼り付けて掲示していただ
きます。用紙サイズはA0サイズ以内(例:A1×2枚、A3×8枚)とし、用紙を分割作成していただいても構いませ
ん。
- 試験日程
- 令和6年10月19日(土)
大学入学共通テスト利用選抜 Ⅰ期
- 募集人数
- 4名程度
- 共通テスト
- 受験した科目の中から高得点の3科目を合否判定に使用
※国語は近代以降の文章のみの点数
※英語はリスニングを含んだ点数
※大学入学共通テストにおける経過措置科目について、本選抜における合否判定に使用できる科目とする。
● 配点は、「国語」については110 点満点。「地理歴史」、「公民」、「数学①」、「数学②」、「理科」、「情報」については、100点満点を 1.1 倍し、110 点満点。「外国語」については 200点満点を 100 点満点に換算し、さらに 1.1 倍にして 110 点満点。合計 330 点満点で合否判定。
○調査書の提出
- 試験日程
- 個別学力検査等は課さない。
大学入学共通テスト利用選抜 Ⅱ期
- 募集人数
- 若干名
- 共通テスト
- 受験した科目の中から高得点の2科目を合否判定に使用
※国語は近代以降の文章のみの点数
※英語はリスニングを含んだ点数
※大学入学共通テストにおける経過措置科目について、本選抜における合否判定に使用できる科目とする。
●配点は、「国語」については 110点満点。「地理歴史」、「公民」、「数学①」、「数学②」、「理科」、「情報」については、100 点満点を 1.1 倍し、110 点満点。「外国語」については 200 点満点を 100 点満点に換算し、さらに 1.1 倍にして 110 点満点。合計 220 点満点で合否判定。
○調査書の提出
- 試験日程
- 個別学力検査等は課さない。