• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 國學院大學
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 日本文学科

私立大学/東京・神奈川

コクガクインダイガク

國學院大學 文学部 日本文学科

定員数:
250人

日本の文学や文化を体系的に学ぶことで人間の本質に迫り、未来を探る。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

目指せる仕事
  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • アナウンサー

    ニュースやスポーツ実況などを、正しい発声法と美しい言葉で伝える

    ニュース原稿を読むことから、番組のナレーターや司会、スポーツなどの実況中継まで仕事の領域は広い。TV・ラジオ局に勤務する局アナと、プロダクションに所属またはフリーのタイプある。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 大学教授

    専門の研究をもち、大学のゼミや講義で指導する

    大学教授になるまでには、助教→講師(専任・非常勤)→准教授→教授と順を追って昇進していくのが一般的。教授には研究室や研究予算が与えられるので、独自の専門分野の研究を続けつつ、学生の指導にもあたる。指導力も重要だが、定期的に学会などで論文を発表したり、研究成果を出していくことも大切な仕事だ。

初年度納入金:2024年度納入金 126万7300円 

國學院大學 文学部 日本文学科の学科の特長

文学部 日本文学科の学ぶ内容

幅広い学修により、日本文化の特質や日本人の精神性を理解する。
國學院大學の伝統を今に引き継ぐ日本文学科は、古代から現在に至る日本の文学・言語・風俗習慣・儀礼などの研究を通して日本文化を総合的・体系的に捉えていくとともに、日本人の精神や文化に対する学びが、私たちの生き方や創造の指針となることを目指している。

文学部 日本文学科のカリキュラム

3専攻に分かれて日本の文学・言語・文化をより深く学ぶ
1年次は学科共通の基礎科目を幅広く学び、2年次以降は上代から近現代に至る主要作品や作家を学修対象とする「日本文学専攻」、発音や文法、方言など、あらゆる角度から日本語を研究する「日本語学専攻」、伝承されてきた文化や説話を手掛かりに日本の文化や文学を理解する「伝承文学専攻」の3専攻に分かれて専門を深める。
目的に応じて履修できる4領域
表現や創作に関わる内容を学ぶ「表現文化領域」のほか、「日本語教育学」「国語教育学」「書道」の4つの領域科目を設置しており、3専攻のいずれかに属しつつ各領域科目で学びながら、教員免許取得や大学院進学へとつなげることができる。

文学部 日本文学科の学生

研究と発表を通じて気付く、生活に根差した文学の魅力
「江戸時代の庶民の文化や流行を風刺して滑稽に描く絵物語『黄表紙』についてゼミで研究しています。卒業論文では黄表紙・洒落本の第一人者である山東京伝を題材に、風刺性の高い山東京伝の作品と当時の社会状況や流行を考察しました。卒業論文の執筆を通じて、生活に根差した文学の魅力を再発見しています」(S.K.さん)

文学部 日本文学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    “記者として”ではなく“人として”向き合うことを大切に。心を動かす言葉を届けたい。

    NHKの記者として、現在は佐賀県で事件事故や裁判の取材のほか、県内の国政や有明海の漁業を巡る課題を取材しています。人々の命と暮らしを守り、辛い思いをしている人の心に寄り添い、理不尽に立ち向かう――。そんな優しさと志を持つ記者の姿に惹かれ、NHKに入局しました。取材現場に行けば、新…

    國學院大學の卒業生

文学部 日本文学科の資格

免許・資格の取得を目指す科目も充実
教員免許状の取得を目指す「教職課程」のほか、「学芸員」「※図書館司書」「※学校図書館司書教諭」課程も履修できる。
※履修に際して選抜試験があります。
※「学校図書館司書教諭」は教職課程もあわせて履修する必要があります。

文学部 日本文学科の施設・設備

人文社会科学研究における、日本屈指の蔵書数を誇る大学図書館
國學院大學図書館は、『竹取物語絵巻』や『源氏物語(久我家嫁入本)』といった貴重本など約160万冊の蔵書数を誇っている。そのほか、ブックディレクターの幅允孝氏によって厳選された約800冊が楽しめる本のオープンスペース「みちのきち」もあり、未知なる本との出会いの場を創出している。

國學院大學 文学部 日本文学科の学べる学問

國學院大學 文学部 日本文学科の目指せる仕事

國學院大學 文学部 日本文学科の資格 

文学部 日本文学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種*) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種*) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【書道】<国> (1種*) 、
  • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種*) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種*) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種*) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国>

日本語教師、神職(明階検定合格正階授与)

【情報は令和5年度時点】

※<国>は国家資格
※ *印の免許は中学校・高等学校教諭免許状【国語】<国>を取得するための課程履修を条件として取得可能。

國學院大學 文学部 日本文学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 日本文学科の主な就職先/内定先

    朝日広告社/アサヒビール/イオンリテール/SMBC日興証券/コナミデジタルエンタテインメント/小学館集英社プロダクション/積水ハウス/TOPPAN/日本アクセス/日本出版販売/ファーストリテイリング/本田技研工業/マルハニチロ/みずほフィナンシャルグループ/明治安田生命保険/明電舎/良品計画/独立行政法人日本学術振興会/厚生労働省/板橋区役所/神奈川県庁/墨田区役所/横浜市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(文学部全体)

國學院大學 文学部 日本文学科の入試・出願

國學院大學 文学部 日本文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
TEL 03-5466-0141(入学課)

所在地 アクセス 地図
渋谷キャンパス : 東京都渋谷区東4-10-28 「渋谷」駅から徒歩 約13分
「渋谷」駅から都営バス 10分 国学院大学前下車 すぐ

地図

他の学部・学科・コース

國學院大學(私立大学/東京・神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT