國學院大學 文学部 外国語文化学科
- 定員数:
- 120人
外国の言語と文化を一体のものとして学び、主体的な異文化コミュニケーション能力を養う。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 131万5300円 (※2026年度学費納入金は、変更になる場合があります) |
---|
國學院大學 文学部 外国語文化学科の学科の特長
文学部 外国語文化学科の学ぶ内容
- 外国の言語と文化を総合的に学修し、異文化と主体的に交流する力を育てる
- 外国語文化学科では、言語と文化を一体のものとして捉え、日本文化と外国文化の差異や共通性をグローバルな視点から理解することで自ら問題を見出していく。言語と文化の両面から世界を深く理解し、異文化と積極的に交流しながら、その橋渡し役となり得る人材の育成を目標としている。
文学部 外国語文化学科のカリキュラム
- 「外国語コミュニケーション」「外国文化」の2コースで、専門性を高める
- 1年次では両コースの内容を概括的に学び、2年次からは各自がコースを選択し専門的な学修を進める。外国語コミュニケーションコースでは、必修および選択外国語を徹底して修得し、主体的な異文化コミュニケーション力を養う。外国文化コースでは、学際的・総合的に外国文化を学び、グローバルな視野と判断力を身に付ける。
文学部 外国語文化学科の学生
- 自らのテーマを深めるだけでなく、多様な視点や幅広い知識に触れる講義
- 中国を中心とするアジア地域の言語に焦点を当てた「外国語総合演習」では、受講生はそれぞれが選んだテーマについて調査し、その成果をレポートにまとめて発表しました。自分のテーマを深められたのはもちろん、他の受講生の多様な視点にもふれることで、幅広い知識を得るきっかけになったと感じています。(M.M.さん)
文学部 外国語文化学科の施設・設備
- 自分のペースで、自分に合った学修方法で、英語力を伸ばす
- キャンパス内では、英語教育専門教員からの的確な英語学修のアドバイスが受けられる「英語学修相談」や、ネイティブスピーカーと楽しみながら英会話練習ができる「English Lounge」など、さまざまな国際交流やグローバル教育の機会を用意。自分に合った学修方法とペースで、着実に英語力を伸ばすことができる。
文学部 外国語文化学科の留学
- 在学中に多くの学生が留学を経験
- 春・夏の長期休暇を活用し、まずは異文化を体験する「夏期・春期短期留学」や、しっかり語学力を身につける「セメスター留学」、英語で専門授業を受講する「協定留学」、留学先を自由に決められる「認定留学」を利用し、海外での生活を通して多くの学生が外国語の運用能力の向上、外国語文化への更なる理解を図っている。
國學院大學 文学部 外国語文化学科の学べる学問
國學院大學 文学部 外国語文化学科の目指せる仕事
國學院大學 文学部 外国語文化学科の資格
文学部 外国語文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
神職(明階検定合格正階授与)
※<国>は国家資格
國學院大學 文学部 外国語文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 外国語文化学科の主な就職先/内定先
- アマゾンジャパン/伊藤園/エイチ・アイ・エス/ANAウイングス/ANA成田エアポートサービス/荏原製作所/オカムラ/ JTB/時事通信社/シャープ/JALスカイ/太平洋セメント/大陽日酸/トーハン/日本銀行/日本通運/日本航空/日野自動車/ファーストリテイリング/古河電気工業/松井建設/みずほフィナンシャルグループ/三菱食品/明治安田生命保険/LINEヤフー/山崎製パン/ユアサ商事/ロッテ/宮内庁/財務省/厚生労働省/防衛省/国立印刷局/国立公文書館/北海道庁/神奈川県庁/新潟県庁/高知県庁/中央区役所/港区役所/江東区役所/品川区役所/渋谷区役所/葛飾区役所/さいたま市役所/千葉市役所/横浜市役所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(文学部全体)
國學院大學 文学部 外国語文化学科の入試・出願
國學院大學 文学部 外国語文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
TEL 03-5466-0141(入学課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
渋谷キャンパス : 東京都渋谷区東4-10-28 |
「渋谷」駅から徒歩 約13分 「渋谷」駅から都営バス 10分 国学院大学前下車 すぐ |