佛教大学 保健医療技術学部
人の生きる力を支える理学療法士・作業療法士になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 197万5500円 |
---|
佛教大学 保健医療技術学部の募集学科・コース
佛教大学 保健医療技術学部のキャンパスライフShot
- 患者さんからの感謝を糧に、一人ひとりに寄り添える理学療法士をめざして。理論と実践を繰り返し、臨床現場の即戦力をめざす
- 常に向上心をもち続け、患者さんからも同僚からも信頼される作業療法士に。一人ひとりの生活に寄り添うプロとなる
- 二条駅から徒歩1分と好立地の「二条キャンパス」は、先進医療に対応した充実の実習設備・機器を整備している
佛教大学 保健医療技術学部の学部の特長
保健医療技術学部の学ぶ内容
- 理学療法学科
- 運動機能に支障をきたした人に、運動療法や物理療法を用いて治療を行う「理学療法士」を養成。超高齢化社会の到来や健康意識の高まりにより、保健や福祉の分野でリハビリテーションの専門職へのニーズが拡大しています。1学年40名の少人数制で、学生一人ひとりをきめ細かく指導。豊富な臨床経験をもつ教員が講義から実習指導までを担当することにより、理学療法の専門知識だけではなく、保健医療に関わる幅広い知識を習得することができます。
- 作業療法学科
- 心身に障がいをもつ人に対し、手芸・工作といった作業を通じて機能回復を支援する「作業療法士」を養成。早期から作業療法士の仕事を理解し、将来像をイメージするために、1年次から臨床現場を体験できる実習科目を開講。1・2年次は見学を中心に、3年次は患者さんの状況を知る評価を経験。4年次は医療施設だけでなく、介護老人保健施設や訪問リハビリテーションなど病院以外の幅広い領域に対応できる実習を行っています。
保健医療技術学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- <理学療法学科>理学療法士(国)<作業療法学科>作業療法士(国)
- 国家試験合格率(2024年3月卒業生実績)
- ●理学療法士95.1% 合格者数39名(全国平均89.3%)
●作業療法士88.6% 合格者数31名(全国平均84.4%)
保健医療技術学部の学生支援・制度
- 国家試験対策・キャリアサポート
- 1年次から、学習支援と国家試験対策を組み合わせた「国家試験合格対策」をスタートし、全員合格をめざします。同時に専門職者として身につけたいソーシャルスキルも「キャリアサポート」で習得。これらのダブルサポートで4年間の学生生活を支えます。
佛教大学 保健医療技術学部のオープンキャンパスに行こう
保健医療技術学部のイベント
佛教大学 保健医療技術学部の入試・出願
佛教大学 保健医療技術学部の学べる学問
佛教大学 保健医療技術学部の目指せる仕事
佛教大学 保健医療技術学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先・進学先(2024年3月卒業生実績)
《理学療法学科》【福祉・医療】(医)啓信会 京都きづ川病院、(医)社団蘇生会 蘇生会総合病院、(医)清水会 京都清水メディケアシステム、(医)篤友会 関西リハビリテーション病院、(公財)近江兄弟社 ヴォーリズ記念病院 、(公社)京都保健会 京都民医連中央病院、(医)愛仁会、(医)岡本病院(財団)京都岡本記念病院、(医)健康会 京都南病院グループ、 (福)京都社会事業財団 京都からすま病院、(独)公立甲賀病院、日本赤十字社 大津赤十字病院、武田病院グループ、洛和会ヘルスケアシステム、 (福)真寿会、日本赤十字社 長浜赤十字病院、 (医)徳洲会 宇治徳洲会病院、近江八幡市立総合医療センター、日本赤十字社 京都第一赤十字病院 など
《作業療法学科》【福祉・医療】洛和会ヘルスケアシステム、(医)愛仁会グループ、(医)社団蘇生会、(公財)豊郷病院、市立野洲病院、(医)清仁会、(公社)京都保健会 京都民医連中央病院、国家公務員共済組合連合会 大手前病院、武田病院グループ、(独)奈良県立病院機構、 (医)石鎚会、 (独)地域医療機能推進機構 滋賀病院、(独)京都市立病院機構、日本赤十字社 舞鶴赤十字病院、(学)関西医科大学関西医科大学くずは病院、(独)国立病院機構 宇多野病院、(医)岡本病院 (財団)京都岡本記念病院、(福)京都社会事業財団 京都桂病院、(医)愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院、(医)恵心会 京都武田病院、(福)恩賜財団済生会 守山市民病院 など
佛教大学 保健医療技術学部の問い合わせ先・所在地
〒604-8418 京都市中京区西ノ京東栂尾町7
075-366-5550 入学部
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
二条キャンパス : 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7 |
「二条」駅から徒歩 1分 「大宮」駅から徒歩 10分 |