佛教大学 社会学部
日常のふとした疑問や関心事が学びの入口 現代社会のさまざまなことに目を向けて課題を解決できる人に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万5500円 |
---|
佛教大学 社会学部の募集学科・コース
佛教大学 社会学部のキャンパスライフShot
- 少人数制のゼミ教育で丁寧な個別指導を展開。学生一人ひとりを教員がきめ細かに指導します
- 公共政策学科では、公務員養成プログラムを設置。公務員を志望する学生を強力にバックアップします
- 学内や地域で研究を発表する機会では、プレゼンテーション能力を磨くことができます
佛教大学 社会学部の学部の特長
社会学部の学ぶ内容
- 現代社会学科
- 現代社会が抱えるさまざまな課題から、興味や関心のあるテーマを選択。どんな内容でも学びにつながるのが学科の大きな特徴。「文化・国際」「共生・臨床社会」「情報・メディア」の3領域にわたるコース科目から、学びたい内容に応じて科目を選択し、専門性を高め、同時に情報収集力、データ分析力、文章力、表現力、プレゼンテーション力など、問題解決に必要な力を養成。幅広い領域に目を向けたり、特定の事象を掘り下げたりと、学び方も自由。多様な専門分野の教員が、一人ひとりの学びをきめ細かくサポートします。
- 公共政策学科
- 「地域政治」と「地域経済」の2つのコースを設置。公務員養成カリキュラムを充実させました。公務員を志望する学生は法学(民法・行政法など)や、経済学(マクロ経済学・ミクロ経済学など)の科目を履修することにより、各種の公務員試験で出題される主要科目の知識を身につけることができるようになりました。
社会学部の授業
- プロジェクト演習
- 学生が主体となってテーマを設定し、さまざまな課題に挑戦する「プロジェクト演習」。これまで、「京都の隠された魅力」をテーマにラジオ番組を企画・放送した「ぶつ☆ラジ!」や「探せ、県庁ユニーク課」など幅広い活動に取り組みました。身近なレベルで社会を知り、考え、行動する力を養います。
- 4年間継続したゼミ授業
- 社会現象や社会問題に対する柔軟な見方を養うため、学生自身が手を動かし、足を運び、討議するゼミ形式の授業を充実させています。1年次の「入門ゼミ」に始まり、4年間を通じて少人数のゼミを通して、一人ひとりの理解度を高めます。
社会学部の資格
- 取得できる資格 ※学科により異なる
- 中学校教諭一種免許状【社会】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【地理歴史、公民、情報】〈国〉、特別支援学校教諭一種免許状〈国〉、司書〈国〉、学校図書館司書教諭免許状〈国〉、学芸員〈国〉、社会調査士 ほか
- 複数の教員免許が目指せる「免許併修」制度
- 併設の通信教育課程を利用して他学科指定の教員免許状取得に挑戦できる「免許併修」制度もあります。例えば、社会学部でも小学校や幼稚園の免許状の取得が可能です。
佛教大学 社会学部のオープンキャンパスに行こう
社会学部のイベント
佛教大学 社会学部の入試・出願
佛教大学 社会学部の目指せる仕事
佛教大学 社会学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先・進学先(2024年3月卒業生実績)
《現代社会学科》【企業】(株)ワークマン、東芝テック(株)、(株)ナフコ、(株)創味食品、大同信号(株)、(株)紀陽銀行、(株)京都銀行、 (株)コメリ、(株)平和堂、(株)ニトリホールディングス、サンワテクノス(株)、ルイ・ヴィトンジャパン(株)、(株)マイナビ、(株)ジェイアール西日本伊勢丹、(株)一条工務店、(株)創味食品、リコージャパン(株)、東京コンピュータサービス(株)、(株)キーエンス、(株)ファルコバイオシステムズ、(株)ローソン、(株)伊藤園、(株)大創産業(ダイソー、DAISO)、(株)良品計画、三菱食品(株)、西日本旅客鉄道 (株)(JR西日本)【学校教育】京都府教育委員会【公務員】警視庁、京都府警察本部、滋賀県警察本部、大津市役所、城陽市役所、京都市役所、大阪府警察本部、奈良市役所、防衛省航空自衛隊【進学】京都教育大学大学院連合教職実践研究科など
《公共政策学科》【企業】アース製薬(株)、クリナップ(株)、スズキ(株)、エン・ジャパン(株)、(株)ライフコーポレーション、西日本旅客鉄道(株)(JR西日本)、東建コーポレーション(株)、(株)関西みらい銀行、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)、(株)マイナビ、タキイ種苗(株)、(株)平和堂、ミニストップ(株)、富士ソフト(株)、グローリー(株)、(株)三笑堂、福岡ソフトバンクホークス(株)、(株)創味食品、(株)くらこんホールディングス、フジパングループ本社(株)、(株)一条工務店、積水ハウス(株)【公務員】京都府庁、滋賀県庁、京都市役所、亀岡市役所、吹田市役所、芦屋市役所、京都市消防局、京都府警察本部、大津市消防局、大津市役所、防衛省航空自衛隊【進学】兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科など
佛教大学 社会学部の問い合わせ先・所在地
〒603-8301 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
075-366-5550 入学部
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
紫野キャンパス : 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
「北大路」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約10分) 「大宮(京都府)」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約20分) 「京都」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約40分) 「出町柳」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約20分) 「二条」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約15分) |