和洋女子大学 家政学部
- 定員数:
- 290人 (学科改編に伴う定員の変更あり)
専門的な知識と技術を実践的に学んで様々な人たちの幸福で豊かな生活を支援する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万8900円~153万8900円 |
---|
和洋女子大学 家政学部の募集学科・コース
和洋女子大学 家政学部のキャンパスライフShot
- ●健康栄養学科/少人数制のきめ細かな指導、国家試験受験対策もしっかりフォローします
- ●生活環境学科 服飾造形コース(仮称)/学生たちによる服飾の学びの集大成「卒業制作ショー」を毎年2月に開催します
- ●生活環境学科 家政福祉コース(仮称)/家庭科教諭や社会福祉士、生理人類士などの免許・資格取得をめざせます
和洋女子大学 家政学部の学部の特長
家政学部の学ぶ内容
- 健康栄養学科
- 所定の科目を修得し、国家試験に合格することで「管理栄養士」の免許を取得することができ、さらに教職課程の所定科目を修得して「栄養教諭」の免許状取得も可能。将来の可能性を広げる資格取得のための効率的な教育プログラムが用意されているほか、3年次からは国家試験対策がスタート。模擬試験や特別講義を実施します。4年次には教員1名につき学生8名程度の「チューター制度」を導入し、徹底した少人数教育で理解が深まるまで、きめ細かくサポートします。
- 生活環境学科 服飾造形コース (仮称)2026年4月設置予定 構想中
- 創造性に富み、ファッションを中心にした生活の質の向上に貢献できる人材育成の為に、各科目に、企画、設計・生産、材料・加工・整理、流通・消費を柱とした専門分野の基本的な知識を修得する講義科目群と講義に連動した実験、実習などの技術や実践を身につける科目群を編成。それらの科目群で得た知識や技術を多面的に分析し、企画・立案できるクリエーション力を育成します。舞台等の衣装デザインの実践的スキルを学ぶ「舞台衣装演習」、ファッション業界のDXに伴う技術を身につける「3Dファッションデザイン応用」をはじめ、「ファッションジャーナリズム論」、「ファッションメディア演習」等、実践力を育てる科目を用意しています。
- 生活環境学科 家政福祉コース (仮称)2026年4月設置予定 構想中
- 衣生活、食生活、住環境、家族、こども、福祉など生活を取り巻く環境の科学を学び、豊かで幸せな生活をデザインする力を養います。学びを通して生活の課題を科学的に理解し、生活者の視点にたった共生社会についての理解を深め、地域社会に貢献し、企業や自治体との産学連携活動を通して高い実践力を育成します。家庭科教員、福祉関連企業、福祉系公務員、金融業界など幅広い進路を想定。住空間をわかりやすく表現する「住空間デザイン」、すべての人の生活環境改善に向けた衣・食・住の基礎的知識を養う「ユニバーサルデザイン演習」、「アダプテッドスポーツ論」、「多文化共生」等、これからの社会に必要な学びを用意しています。
家政学部の資格
- めざせる資格
- 管理栄養士受験資格〈国〉/社会福祉士受験資格〈国〉/中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)〈国〉/栄養教諭一種免許状〈国〉/司書教諭〈国〉/司書〈国〉/学芸員〈国〉/NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー受験資格/児童指導員任用資格/准学校心理士/社会福祉主事任用資格/栄養士〈国〉/フードスペシャリスト受験資格/食品衛生管理者〈国〉/食品衛生監視員/NR・サプリメントアドバイザー受験資格/1級衣料管理士(TA)/日本茶アドバイザー/繊維製品品質管理士【TES】/色彩検定(R) /パターンメーキング技術検定/きもの講師3級/ファッション販売能力検定/福祉住環境コーディネーター検定試験(R)/生理人類士2級・準1級 ※めざせる資格は学科・コースごとに異なる
和洋女子大学 家政学部のオープンキャンパスに行こう
家政学部のイベント
和洋女子大学 家政学部の入試・出願
和洋女子大学 家政学部の目指せる仕事
和洋女子大学 家政学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【栄養士】東京都、千葉市 【衛生監視】特別区【家庭科教諭・常勤講師】千葉県教育委員会、東京都教育委員会、群馬県教育委員会、学校法人東海大学 東海大学付属浦安高等学校・中等部【公立(社会福祉士、保育士)】千葉県、印西市、葛飾区【その他団体・一般】アイトス株式会社、株式会社AOKI、株式会社アダストリア、アニエスベージャパン株式会社、アラマークユニフォームサービスジャパン株式会社、株式会社いつ和、株式会社ケリングジャパン、株式会社ジュン、株式会社丹京、株式会社ナルエー、株式会社ナルミヤ・インターナショナル、株式会社べべ、株式会社ヴァンドームヤマダ、株式会社エスクリ、高見株式会社、サザビーリーグアイシーエルカンパニー、京成建設株式会社、サンコーインダストリー株式会社、株式会社システナ、山一興産株式会社、株式会社医療システム研究所、株式会社EP綜合、国家公務員共済組合連合会 虎の門病院、医療法人IMSグループ、エームサービス株式会社、株式会社
LEOC、グリーンハウスグループ、株式会社千葉薬品、ウエルシア薬局株式会社、I&H株式会社、グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社、タイヘイ株式会社、株式会社サザビーリーグ、宝醤油株式会社、日本ハム惣菜株式会社、株式会社ポピンズ、社会福祉法人どろんこ会、社会福祉法人 市川市社会福祉協議会(社会福祉士)、富士ソフト株式会社、株式会社千葉興行銀行、東急建設株式会社、東京スマイル農業協同組合、北港情報サービス株式会社、株式会社サザビーリーグ エーアンドエスカンパニー、株式会社ナイスクラップ、株式会社スタジオアリス、ユナイテッドアローズ株式会社、株式会社千代田インテグレ、株式会社ダンデライオン、上尾中央医科グル-プ(医療ソーシャルワーカー) ほか
和洋女子大学 家政学部の問い合わせ先・所在地
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
TEL:047-371-1127(入試・広報センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
国府台キャンパス : 千葉県市川市国府台2-3-1 |
JR「市川」駅北口出て1番バス 8分 和洋女子大前下車 徒歩1分 京成線「国府台」駅から徒歩 9分 JR「松戸」駅西口出て1番バス 20分 和洋女子大前下車 徒歩1分 北総線「矢切」駅からバス 7分 和洋女子大前下車 徒歩1分 |