卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 709名
- 就職者数
- 709名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
金融業界
株式会社千葉銀行、株式会社千葉興業銀行、株式会社京葉銀行、千葉信用金庫、東京ベイ信用金庫、君津信用組合、市川市農業協同組合、住友生命保険相互会社、第一生命保険株式会社 ほか
旅行・エンタメ業界
グランドニッコー東京ベイ 舞浜、株式会社三井不動産ホテルマネジメント、株式会社ホテルオークラ東京ベイ、東急リゾーツ&ステイ株式会社、株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ、株式会社西新宿ホテルアンドリゾート、株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス、株式会社阪急阪神ビジネストラベル、アニヴェルセル株式会社 ほか
住宅・建設業界
三井不動産リアルティ株式会社、東京建物不動産販売株式会社、菱電エレベータ施設株式会社(三菱電機グループ)、株式会社鴻池組、京成建設株式会社、東急建設株式会社 ほか
ものづくり業界
電通工業株式会社、福井電機株式会社 ほか
商社・小売業界
株式会社Olympic、株式会社イトーヨーカ堂、日本調剤株式会社、千葉トヨタ自動車株式会社、千葉ヤクルト販売株式会社、ウエルシア薬局株式会社 ほか
航空・運輸業界
全日本空輸株式会社(ANA)、ANA新千歳空港株式会社、株式会社JALスカイ、羽田旅客サービス株式会社、DHLグルオーバルフォーワーディングジャパン株式会社、ANAシステムズ株式会社、日新航空サービス株式会社、スイスポートジャパン株式会社 ほか
教育業界
千葉県教育委員会、東京都教育委員会、群馬県教育委員会、学校法人東海大学東海大学付属浦安高等学校・中等部 ほか
フード業界
日本マクドナルド株式会社、エームサービス株式会社、株式会社LEOC、グリーンハウスグループ、グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社、日本ハム惣菜株式会社 ほか
美容・ファッション業界
日本ロレアル株式会社、株式会社ストライプインターナショナル、株式会社AOKI、株式会社アダストリア、アニエスベージャパン株式会社、アラマークユニフォームサービスジャパン株式会社、株式会社いつ和、株式会社ケリングジャパン、株式会社ジュン、株式会社丹京、株式会社ナルエー、株式会社ナルミヤ・インターナショナル、株式会社べべ、株式会社ヴァンドームヤマダ ほか
IT・コンピュータ業界
株式会社DNAデジタルソリューションズ、株式会社シーエーシー、株式会社しんきん情報サービス、株式会社アトラスシー、アライドテレシスホールディングス株式会社、富士ソフト株式会社 ほか
医療・福祉業界
株式会社医療システム研究所、株式会社EP綜合、医療法人IMSグループ、社会福祉法人市川市社会福祉協議会、国立国際医療研究センター病院・国府台病院、国立成育医療研究センター、千葉市病院局(千葉市職員)、船橋市立医療センター、松戸市立総合医療センター、国立大学法人東京大学医学部附属病院、国立大学法人千葉大学医学部附属病院、学校法人東京歯科大学東京歯科大学市川総合病院 ほか
公務員業界
【公務員】市川市役所 【公立(幼稚園教諭、保育士)】習志野市、船橋市、墨田区、江戸川区 【栄養士】東京都、千葉市 【公立(社会福祉士、保育士)】千葉県、印西市、葛飾区 【保健師】東京都特別区江戸川区 千葉県船橋市 ほか
資格取得
就職に有利になる資格取得対策講座を多数開催。教員採用試験対策も!
進路支援センターでは、秘書検定(準1級・2級)、リテールマーケティング(販売士)検定試験(1級・2級・3級)、ファイナンシャル・プランニング技能検定(3級)などの、社会的な評価や有用性の高い資格の対策講座を開催するほか、公務員講座やMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)講座、SPI対策講座、企業研究セミナーなどを実施。授業内でも、色彩検定(R)やTOEIC(R)LISTENING AND READING TESTなどの資格取得支援を行っています。教職をめざす学生には、「教職課程」の支援と学習支援、キャリア支援を行う教職サポート室も開設され、専門の相談員が教員採用試験に関するアドバイスを行うなど、多様な進路選択を支援しています。
主な目標資格
●めざせる資格
幼稚園教諭一種免許状〈国〉、保育士〈国〉、中学校教諭一種免許状【英語/国語/家庭】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【英語/国語/書道/家庭】〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉、栄養士〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、日本心理学会認定心理士、准学校心理士、1級衣料管理士【TA】、社会福祉士〈国〉、管理栄養士〈国〉、看護師〈国〉、保健師〈国〉 ほか
※学科・専攻・コースにより異なる
就職支援
「手厚い支援」と「高い就職率」が特徴です
進路が決まるまで丁寧に支援する「学科担当カウンセラー」、学生の長所を最大限に引き出す「充実した就職プログラム」、いつでもどこからでも就職活動が可能な「オンラインキャリア支援システム」、未来志向の社会的な課題解決力を養う「探究型・問題解決型インターンシップ」、先輩との絆「グリーンファイル(採用試験報告書)」、学生の状況に応じた寄り添い支援「ダイバーシティキャリアサポート」が特徴の進路支援センターでは、所属する学科ごとに担当カウンセラーを配置し、3年次には全学生と個人面談を行うなど、学生一人ひとりの個性や志望進路に合わせて、安心して就職活動や進路決定ができるよう、サポートします。