和洋女子大学で学んでみませんか?
和洋女子大学はこんな学校です
和洋女子大学は先生・教授・講師が魅力的

豊富な知識を持つ親しみやすい教授陣と学んで、専門力を身につける
創設以来、社会で自立できる女性を育成し続けてきた和洋女子大学では、学生一人ひとりの総合力を高める多彩な学びを用意。多角的に物事をとらえる視野をもち、幅広い視点や柔軟な考え方を身につけるために「教養教育」で豊かな人間性を養い、豊富な知識を持つ教授陣による「専門教育」で着実に専門力を身につけられるカリキュラムを提供しています。授業は少人数制で行われるため、学生と教授との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で、じっくりと学べます。親しみやすい先生が多く、学生たちは授業外でも先生の研究室を自由に訪ねて、質問や相談などをしています。和洋での4年間を通じて、学生たちは社会で活躍する力を身につけていきます。
和洋女子大学は学費に特長・奨学金制度あり

特待生制度や奨学金制度で、学生の学びを経済的にもサポート
一般選抜A日程と大学入学共通テスト利用選抜の成績上位者を対象に、授業料と施設費を最長4年間免除する「わよう特待生」や、授業料の半額を最長4年間免除する「チャレンジ特待生」を実施しています(いずれも2年次以降の継続条件あり)。「チャレンジ特待生」は、総合型選抜・学校推薦型選抜で合格した入学予定者の内、希望者のみ、一般選抜A日程と同日に行われる「国語」と「英語」の試験を受験。成績上位者を対象に、授業料の半額を最長4年間免除する制度です。大学独自の給付型の奨学金制度の他、学外の奨学金制度も充実。学生たちを経済面から支えるサポートを数多く用意しています。
和洋女子大学は就職に強い

早期から就職ガイダンスを実施。インターンシップや資格対策講座も充実
企業の採用活動は早期化の傾向にあり、準備態勢を早めに整えることが求められます。本学の進路支援センターでは、就職に対する心構えに始まる一連のガイダンスをはじめ、業種・企業研究あるいは面接対策、全員を対象とした個人面談などを3年次の4月からスタート。学生が就職活動に自信をもって臨めるように支援しています。また希望者は、3年次の夏休みにインターンシップ(就業体験)に参加して社会経験を積むことができます。そのほか、学内で開講する秘書検定、リテールマーケティング(販売士)検定、ファイナンシャル・プランニング技能検定等の実践的な資格対策講座も用意しています。
あなたは何を学びたい?
和洋女子大学の学部学科、コース紹介
新しい学校・学部・学科・コース
和洋女子大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- (仮称)AIライフデザイン学部(仮称)AIライフデザイン学科
- 鬘谷 要教授
-
- 看護学部看護学科
- 加藤 星花准教授
-
- 家政学部生活環境学科
- 板倉 香子准教授
和洋女子大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
海外での語学研修に参加!英語で積極的に話せるようになりました
- 国際学部 英語コミュニケーション学科
-
- 家政学部 服飾造形学科※生活環境学科(仮称)に改組予定(2026年4月設置予定 構想中)
-
患者さんやスポーツ選手を栄養面からサポートできる管理栄養士に!
- 家政学部 健康栄養学科
和洋女子大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
患者様やご家族が、自分らしい生活をおくるための伴走者でありたい
- 家政学群 生活環境学類※生活環境学科(仮称)に改組予定(2026年4月設置予定 構想中)
- 医療ソーシャルワーカー
-
公認スポーツ栄養士として、利用者様の食事とトレーニングをサポートしています
- 家政学部 健康栄養学科
- 管理栄養士・スポーツトレーナー
和洋女子大学の就職・資格
和洋女子大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数709名
就職者数709名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
「手厚い支援」と「高い就職率」が特徴です
進路が決まるまで丁寧に支援する「学科担当カウンセラー」、学生の長所を最大限に引き出す「充実した就職プログラム」、いつでもどこからでも就職活動が可能な「オンラインキャリア支援システム」、未来志向の社会的な課題解決力を養う「探究型・問題解決型インターンシップ」、先輩との絆「グリーンファイル(採用試験報告書)」、学生の状況に応じた寄り添い支援「ダイバーシティキャリアサポート」が特徴の進路支援センターでは、所属する学科ごとに担当カウンセラーを配置し、3年次には全学生と個人面談を行うなど、学生一人ひとりの個性や志望進路に合わせて、安心して就職活動や進路決定ができるよう、サポートします。
気になったらまずは、和洋女子大学のオープンキャンパスにいってみよう
和洋女子大学のOCストーリーズ
和洋女子大学のイベント
和洋女子大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
国府台キャンパス : 千葉県市川市国府台2-3-1 |
JR「市川」駅北口出て1番バス 8分 和洋女子大前下車 徒歩1分 京成線「国府台」駅から徒歩 9分 JR「松戸」駅西口出て1番バス 20分 和洋女子大前下車 徒歩1分 北総線「矢切」駅からバス 7分 和洋女子大前下車 徒歩1分 |
和洋女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
和洋女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
●2025年度納入金(参考) 【人文学部】131万8900円~140万8900円 【国際学部】131万8900円 【家政学部】135万8900円~153万8900円 【看護学部】193万8900円 ※【(仮称)AIライフデザイン学部】2026年4月開設予定・設置構想中
和洋女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
和洋女子大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 18 9/25〜12/9 10/20〜12/15 35,000円 -
和洋女子大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 9 11/1〜11/11 11/17 35,000円 -
和洋女子大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 18 1/8〜3/11 1/29〜3/15 35,000円 -
和洋女子大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 9 1/8〜2/3 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
和洋女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
和洋女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
和洋女子大学の関連ニュース
和洋女子大学に関する問い合わせ先
入試・広報センター
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
TEL:047-371-1127