• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 和洋女子大学

私立大学/千葉

ワヨウジョシダイガク

和洋女子大学で学んでみませんか?

和洋女子大学の風景

自立して輝く女性になるために。

和洋女子大学は1897(明治30)年の創設以来、約130年近く、社会で活躍できる女性を輩出してきました。少人数制で学生と教員との距離が近く、親身で温かな教育を提供しており、進路支援の体制も万全に整えています。

和洋女子大学はこんな学校です

和洋女子大学は先生・教授・講師が魅力的

和洋女子大学の特長1

豊富な知識を持つ親しみやすい教授陣と学んで、専門力を身につける

創設以来、社会で自立できる女性を育成し続けてきた和洋女子大学では、学生一人ひとりの総合力を高める多彩な学びを用意。多角的に物事をとらえる視野をもち、幅広い視点や柔軟な考え方を身につけるために「教養教育」で豊かな人間性を養い、豊富な知識を持つ教授陣による「専門教育」で着実に専門力を身につけられるカリキュラムを提供しています。授業は少人数制で行われるため、学生と教授との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で、じっくりと学べます。親しみやすい先生が多く、学生たちは授業外でも先生の研究室を自由に訪ねて、質問や相談などをしています。和洋での4年間を通じて、学生たちは社会で活躍する力を身につけていきます。

和洋女子大学は学費に特長・奨学金制度あり

和洋女子大学の特長2

特待生制度や奨学金制度で、学生の学びを経済的にもサポート

一般選抜A日程と大学入学共通テスト利用選抜の成績上位者を対象に、授業料と施設費を最長4年間免除する「わよう特待生」や、授業料の半額を最長4年間免除する「チャレンジ特待生」を実施しています(いずれも2年次以降の継続条件あり)。「チャレンジ特待生」は、総合型選抜・学校推薦型選抜で合格した入学予定者の内、希望者のみ、一般選抜A日程と同日に行われる「国語」と「英語」の試験を受験。成績上位者を対象に、授業料の半額を最長4年間免除する制度です。大学独自の給付型の奨学金制度の他、学外の奨学金制度も充実。学生たちを経済面から支えるサポートを数多く用意しています。

和洋女子大学は就職に強い

和洋女子大学の特長3

早期から就職ガイダンスを実施。インターンシップや資格対策講座も充実

企業の採用活動は早期化の傾向にあり、準備態勢を早めに整えることが求められます。本学の進路支援センターでは、就職に対する心構えに始まる一連のガイダンスをはじめ、業種・企業研究あるいは面接対策、全員を対象とした個人面談などを3年次の4月からスタート。学生が就職活動に自信をもって臨めるように支援しています。また希望者は、3年次の夏休みにインターンシップ(就業体験)に参加して社会経験を積むことができます。そのほか、学内で開講する秘書検定、リテールマーケティング(販売士)検定、ファイナンシャル・プランニング技能検定等の実践的な資格対策講座も用意しています。

和洋女子大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
和洋女子大学の学部学科、コース紹介

人文学部

(定員数:240人)

社会に貢献する専門技術や資格を取得して幅広い分野で主体的に活躍する女性に!

日本文学文化学科 (定員数:110人)

日本文学専攻

書道専攻

文化芸術専攻

心理学科 (定員数:60人)

こども発達学科 (定員数:70人)

国際学部

(定員数:120人)

国際社会で通用するコミュニケーション力を身につけ、世界で活躍できる人材へ

英語コミュニケーション学科 (定員数:60人)

国際学科 (定員数:60人)

家政学部

(定員数:290人)学科改編に伴う定員の変更あり

専門的な知識と技術を実践的に学んで様々な人たちの幸福で豊かな生活を支援する

生活環境学科 (定員数:110人) 2026年4月開設予定 構想中

健康栄養学科 (定員数:120人)

看護学部

(定員数:100人)

ホスピタリティ精神と高い専門性をもち、地域社会に広く貢献できる人材へ

看護学科 (定員数:100人)

(仮称)AIライフデザイン学部

(定員数:100人)

2026年4月開設予定(構想中)

AI・アプリを活用して多様なデータを分析。社会の課題解決やライフデザインを創造する、自立した女性を育成!

(仮称)AIライフデザイン学科 (定員数:100人) 2026年4月開設予定(構想中)

和洋女子大学では、こんな先生・教授から学べます

続きを見る

和洋女子大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

和洋女子大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

和洋女子大学の就職・資格

和洋女子大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

就職希望者数709名
就職者数709名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)

「手厚い支援」と「高い就職率」が特徴です

進路が決まるまで丁寧に支援する「学科担当カウンセラー」、学生の長所を最大限に引き出す「充実した就職プログラム」、いつでもどこからでも就職活動が可能な「オンラインキャリア支援システム」、未来志向の社会的な課題解決力を養う「探究型・問題解決型インターンシップ」、先輩との絆「グリーンファイル(採用試験報告書)」、学生の状況に応じた寄り添い支援「ダイバーシティキャリアサポート」が特徴の進路支援センターでは、所属する学科ごとに担当カウンセラーを配置し、3年次には全学生と個人面談を行うなど、学生一人ひとりの個性や志望進路に合わせて、安心して就職活動や進路決定ができるよう、サポートします。

和洋女子大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、和洋女子大学のオープンキャンパスにいってみよう

和洋女子大学のOCストーリーズ

和洋女子大学のイベント

すべて見る
  • 5月25日(日)「新緑のオープンキャンパス」の詳細

    5月25日(日)「新緑のオープンキャンパス」

    5月25日(日)、6月15日(日)、オープンキャンパスを開催します。 当日は、高校生の皆さんが興味のある学科に分かれて、学科説明会や体験授業などに参加できます。また、今年度から総合型選抜入試に専願制だけでなく併願制の方式も導入されましたので、入試対策講座でいち早く対策を考えてみてください。他にもお勧め企画が盛りだくさん! 好きなプログラムからの参加もできますので、お気軽にご来場ください。 【開催日時】5月25日(日)10:00~13:00 ※9:30受付開始 ※当日のタイムスケジュールは、後日公開予定! 【参加対象】高校生(全学年)、既卒生、保護者(付添者の人数制限なし) 【服  装】当日は歩きやすい靴でお越しください 【申込方法】事前登録制(登録すると、当日の受付がスムーズです) ★5月1日(木)より、申込受付中! https://mypage26.s-axol.jp/wayo/event/1/entry/2025-05-25/67

  • 6月15日(日)「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」の詳細

    6月15日(日)「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」

    6月15日(日)14:00~17:00、生活環境学科※への受験を考えている高校生対象の「集まれ! 家庭科大好き女子高校生」を開催します! 「初夏のオープンキャンパス」と同日開催。午前のオープンキャンパス後に参加することができます。参加費は無料! 生活環境学科の学びを先取りして体験できる人気のイベントです。オープンキャンパスの後に続けて参加される方は、学食体験(有料)をご利用いただくか、昼食をお持ちください。 ●1限目は、板倉香子准教授の講義です。「地域のくらしを考えよう-こども食堂から-」をテーマに、全国に広がる「こども食堂」の取り組みから、多様な人びとが暮らす「地域」について考えます。 ●2限目は、丸谷充子教授、星野美穂子助教、池谷真梨子助教による講義です。「乳幼児の発達を学ぼう!」と題し、乳幼児はどのように発達するのか、乳幼児の発達について学び、赤ちゃんの沐浴にも挑戦! 間食作り(※牛乳・粉チーズを使用)を体験し、試食します。 上記2講座を受講した高校生には、総合型選抜の入試等で活用できる「受講証明書」を発行します。生活環境学科への受験を考えている高校生の皆さん、ぜひ、ご参加ください! ※生活環境学科は、2026年4月に開設する新学科です。服飾造形コースと家政福祉コースの2コースを設置。 【開催日時】6月15日(日)14:00~17:00 ※遅刻や早退した場合は、「受講証明書」をお渡しできませんので、ご注意ください。 【参加対象】生活環境学科への受験を考えている、高校1~3年生(※付添の保護者の方も見学できます) 【集合場所】南館9階 エレベーターホール 【持 ち 物】エプロン・三角巾・ハンドタオル・筆記用具 ※オープンキャンパスの後に続けて参加される方は、学食体験(有料)を利用するか、昼食をお持ちください。 【特  典】総合型選抜の入試等で活用できる「受講証明証」を発行します 【申込方法】事前登録制(専用の申込フォームからご予約ください) ★申込み受付中! https://mypage26.s-axol.jp/wayo/event/14/entry/2025-06-15/60

和洋女子大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
国府台キャンパス : 千葉県市川市国府台2-3-1 JR「市川」駅北口出て1番バス 8分 和洋女子大前下車 徒歩1分
京成線「国府台」駅から徒歩 9分
JR「松戸」駅西口出て1番バス 20分 和洋女子大前下車 徒歩1分
北総線「矢切」駅からバス 7分 和洋女子大前下車 徒歩1分

地図

和洋女子大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

和洋女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

●2025年度納入金(参考) 【人文学部】131万8900円~140万8900円 【国際学部】131万8900円 【家政学部】135万8900円~153万8900円 【看護学部】193万8900円 ※【(仮称)AIライフデザイン学部】2026年4月開設予定・設置構想中

すべて見る

和洋女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 和洋女子大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    18 9/25〜12/9 10/20〜12/15 35,000円
  • 和洋女子大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    9 11/1〜11/11 11/17 35,000円
  • 和洋女子大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    18 1/8〜3/11 1/29〜3/15 35,000円
  • 和洋女子大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    9 1/8〜2/3 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

和洋女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

和洋女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF~42.5
BF
35.0
BF~40.0

和洋女子大学の関連ニュース

和洋女子大学に関する問い合わせ先

入試・広報センター

〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
TEL:047-371-1127

和洋女子大学(私立大学/千葉)

和洋女子大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 学び働き続ける自立自存の女性を育成する

  • 「女性が社会を変える、世界を変える」。2026年4月、食科学部(仮称)が誕生。

  • 2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 8学部16学科の女子総合大学へ

  • Change,Challenge,Create. 強く、楽しく、わたしらしく

  • 「利他共生」を建学の精神とした、全学科で実学教育を重視した学びを展開

  • 「リーダーシップの共立(R)」都心のキャンパス、手厚いサポートのもとで学ぶ

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 創立143年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統

  • グローバル教育を推進する7学部の総合大学

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT