• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 和光大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代人間学部
  • 子ども教育専修

私立大学/東京

ワコウダイガク

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修

定員数:
40人

教育と人間の成長について理論的・実践的に学び、子どもの気持ちを理解して指導できる小学校・幼稚園教諭をめざします

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 学校職員

    大学・短大、専門学校をはじめ、各種スクールなどで事務や経理などの実務から、学校経営・運営などを行う。

    学校もひとつの法人。どれだけの生徒を集め、いかに運営していくかは重要なポイント。生徒募集のための広報や入学、履修、就職などの各種手続き業務、教員との連絡、経理、大学で働く人の人事・労務管理など、さまざまな仕事がある。学生数が減少している現在は特に、いかに無駄のない運営をするか、学校の特色を効果的に打ち出すかなど、学校職員が重要な役割を担うようになっている。

  • 教育学研究者

    よりよい学校のあり方を研究し、各教科の教育指導方法や心理学的な学習方法なども研究する。

    現在の教育現場で起こっている問題を分析し、また過去の教育のあり方を調べ、よりよい教育はどのようなものか、学校はどうあるべきかということを研究する。また一方では、各教科の教育指導方法や心理学的な学習方法についても現状を調査・分析し、どのような指導方法、学習方法がふさわしいのかといったことも研究する。それぞれの研究者が、自分の研究テーマをもとに「教育」を調べ、論文として発表し、学会などで討議される。大学や国の研究機関、民間の教育研究所などで活躍する。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

初年度納入金:2024年度納入金 130万円 

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の学科の特長

現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の学ぶ内容

初等教育をはじめとする子どもと人間の成長について学び、小学校・幼稚園教諭をめざす
教育学だけでなく、心理学の知識や技法を学び、教師としてのカウンセリング・マインドを育成します。1年次から学校インターンシップに参加し、実践力を養います。

現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修のカリキュラム

【1~3年次】1年次に基礎を固め、2年次からは教育法や教材研究、子どもの成長・発達を学習
1年次は少人数制の「プロゼミ」で大学生活に必要な基礎スキルを身につけ、教師をめざすための基礎作りをします。2~3年次には小学校教科の専門的知識や教育法に触れ、教材研究などを行います。また、子どもの発達の理論、生徒指導や教育心理学も学び、成長・発達の専門職としての力をつけます。
【4年次】「教育実習」「教職実践演習」「卒業論文」で、4年間の総仕上げ
4年次にはいよいよ3週間の「教育実習」を迎えます。学校現場で実際に子どもたちと過ごし、教師としての実践力を高めます。実習後の「教職実践演習」では、履修者同士で教育実習を振り返り、教職課程の総仕上げをします。また、それぞれが大学4年間で深めたテーマを「卒業論文」としてまとめます。

現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の授業

「初等教育方法」「学校インターンシップ」
「初等教育方法」ICT活用をふまえた教育方法を学び、教材作成や授業運営に生かします。
「学校インターンシップ」同じ学園内にある小学校の学校行事や夏期林間学校の支援を行い、教師を目指す自覚を促します。

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の学べる学問

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の目指せる仕事

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の資格 

現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の取得できる資格

  • 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会教育主事任用資格 (社会教育士) 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 児童指導員任用資格

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の就職率・卒業後の進路 

現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の主な就職先/内定先

    株式会社アウトソーシングテクノロジー、イオンリテール株式会社、株式会社カメガヤ、株式会社京樽、株式会社コジマ、ソフトバンク株式会社、株式会社ノジマ、株式会社バイク王&カンパニー、株式会社博報堂DYアイ・オー、株式会社ベネッセスタイルケア、株式会社ホンダカーズ中央神奈川、株式会社マルエツ、明治安田システム・テクノロジー株式会社、明治安田生命保険相互会社、株式会社LITALICO、株式会社臨海、株式会社ローズホテルズ・インターナショナル、赤坂国際会計事務所、学校法人国際学園、社会福祉法人多摩福祉会、社会福祉法人横浜市福祉サービス協会、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、川崎市教育委員会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※現代人間学部全体

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の入試・出願

和光大学 現代人間学部 心理教育学科 子ども教育専修の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL 044-988-1434(和光大学 入試広報室)

所在地 アクセス 地図
鶴川キャンパス : 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1 「鶴川」駅から徒歩 15分
小田急線「鶴川」駅から無料スクールバスで約10分

地図

他の学部・学科・コース

和光大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT